ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「大学生日記」カテゴリーを選択しなおす
就活、就職活動に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 みんなの就職活動日記 電話 写真 封筒 履歴書 書き方 メール時期 服装 スーツ
ロピアで つい 買わさっちゃったこと
悲しいお給料日
【雑談】お給料が多く支給されていた件
現金で潤った私のお給料日
お給料日で自由な日は…
ローチェストが欲しかった理由 / お給料日1日前
2月の勤務日数が少なく、3月の給料が少ない理由
いまの仕事、いつまで続けられるかな?
お給料日!どころじゃなかったお給料日
給料明細じっくり見る
楽天銀行のデビットカードを申し込みました
今日は私のお給料日です 今後の家計は…
お給料日前の行動は…
「ソロ活女子のすすめ 2」を参考にする
今月の家計 お金の使い方が少し変わる
パート2月の給料◆50代で4つ目のパート◆
職場のことを色々
3月突入…シフトみて撃沈
リスナーをしていることに怖さを感じた時
J社の仕事がうまくいきました
シフト制で休憩1時間。まるでパート勤務のような在宅ワーク
来月のシフトを決めました / 母のこと
衣類の整理
フォーカシング・学びのフェーズ2(自分の感じを言葉にする)
鮫洲・府中の試験では「B」は使わなくてよい
他の職員から「休みがない!」と激怒されました
いつもと違う金曜日
11月のシフトを提出しました
扶養内ギリギリまで働くには…
それにもう、、、 買物 brunch 晩御飯
お局にいじめられて退職する職場の女性!辞めたいと思うのも当然?
職場のお局によるパワハラまがいのイビリによって、会社を辞めたいと悩むOLさんも多いようです。 勤務先の会社や仕事自体は決して嫌いではないけれど、お局がいるから会社を辞めたいと思ったことがある人も、わり
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【休み時間の過ごし方】職業訓練校の週5日でできる事(ぼっちでOK)
訓練校の休憩時間は「貴重」です。時間割は異なりますが、土日祝日以外、授業あります。当時配られたカリキュラムですが1日6時限ありました。体験談をもとに休憩時間の活用方法をまとめます。
【職業訓練を辞めたい】退校前に少し考えた方が良い事(罰則は無い)
訓練校を卒業しました。「職業訓練を辞めたい」と思った人は注意が必要です。退校前に少し考え直した方が良いです。メリット&デメリットをまとめます。罰則はありませんが辞める理由が感情なら、少し立ち止まりましょう。
山九がやばい会社って本当?評判や口コミ&年収などの実態を解説
山九という会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、物流、そして […]
【お局対策】職場で厄介なお局様への対処法を心得ておこう!
女性社員にとって職場で怖い存在といえば、お局さんですよね? とくに経験の浅い新人OLさんは、お局さんに目をつけられると口うるさく嫌味を言われたり、パワハラまがいの嫌がらせを受けたりする危険もあるのでと
ゼンショーホールディングスの年収って高いの?評判や口コミ&働く環境の実態について徹底解説
ゼンショーホールディングスという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思わ […]
【23卒】サマーインターンで失敗したときにメンタルを守るための考え方
「最近選考に落ち続けてしんどい。。。」 「落選からメンタルを守る方法をしりたい」 「就活をやりぬいた人はどう対処していたんだろう。。。」 こんな疑問に答えていきます! もう7月ですね。時間がたつのはとてもはやいです。 23卒のサマーインターンもいよいよ大詰めを迎えている頃でしょうか? 選考の結果も届くようになってきて、落選通知がメンタルにくることがありますよね。 自分もサマーインターンは全然通過できず、悩んでいました。 そんなときにメンタルを守るためにしていた考え方を今回は紹介したいと思います。 本記事を読めば、いま精神的に落ち込んでいる人も鋼のメンタルを持つことができると思います。 ぜひ最後…
パートの人間関係に疲れた!うまく割り切るコツと改善方法とは?
正社員とはまた違って仕事面では気楽だと言われるパート勤務ですが、主婦や就職できなかった女性が中心になりやすいこともあって、パート仲間の輪の中に入れなかったり、雰囲気に馴染めなかったりしてパート先の人間
【週末の副業は無理】プログラミング初心者が稼げない理由(勉強が必要)
HTMLとCSSは理解できる、くんれん(@waradeza)です。 在宅の働き方が増えたことで「副業ニーズ」が高まってま
【電話面談の感想】リクルートエージェントに30代で登録した体験談
30代の(@waradeza)です。【リクルートエージェント】の電話面談を受けました。感想は転職エージェントが「ガツガツしてない」ため良かったです。個人の体験談をブログにまとめます。
【退職後にゆっくりしたいはアリ】30代で体験した話(空白期間は短めに)
約6ヶ月の空白期間を経験した(@waradeza)です。次の職場が決まるまで約半年ありましたが転職できました。退職後にゆっくりするのは「アリ」ですが、注意点もあります。個人の体験談をブログにまとめます。
【職業訓練中にアルバイト】できる人vsできない人の条件(オススメはしない)
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
日本M&Aセンターが激務でやばいって本当?「きつい」「クビになる」と言われる評判や年収を解説
日本M&Aセンターという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが […]
職場の人間関係で女性に無視されると悩む人の特徴とは?
男女問わず、職場の女性から無視されたという経験をもつ人は結構いたりするものです。 とくに女性から無視される人というのは、自分でもその理由がわからない…といったケースも多いようです。 しかし、実際に無視
【就活内定の思い出】じいちゃんの不思議な夢
おはようございます。 私の就職活動が内定した時、漫画みたいな不思議なエピソードがありまして、ご紹介したいと思います。 当時リーマンショックの後で、就職氷河期もありましたが、私の就活内容も酷く、履歴書・面接合わせると約50社落ちたという状態でした。 そして私が就職する会社から内定の通知が来る前に不思議な夢を見たのです。 その夢には私のじいちゃんが出てきました。 ◎じいちゃんの死 私のじいちゃんは私が中学生の時にガンで亡くなります。 穏やかな性格で私はじいちゃんが好きでした。 その別れも印象深く、私が修学旅行でディズニーランドへ行った時、私は急に高熱を出します。 しんどいなぁと帰ってきて、母に言わ…
ブランクの長い無職におすすめ★ 今注目の仕事3つ。
積極的無職の自分がこういう話をするのもどうかとは思うが、 この先何が起こるかはわからぬ。 無職歴が長くとも、社会に出て労働できる輝かしい毎日がまた
職場の人間関係を改善・修復するのは女性にとって難しい?
女性の職場は男性と比較して人間関係に気を遣いますし、なにかと大変ですよね? 時には思わぬトラブルで人間関係がギクシャクしたり、こじれてしまうこともあるでしょう。 毎日顔を合わせて一緒に仕事をしている職
宝くじに当たらなくてもできる「毎日が夏休み」生活。
宝くじ高額当選者のその後、といった内容の 書籍や番組企画をちょくちょく見かける。 あれは何なのだろうか。 ひとつは単純な興味。そしてもうひとつは、
無職の資産と資産運用。
自分は世間一般のアーリーリタイヤ組とは違う。 選択的無職者のほとんどは、ある程度の資産を作り、 それを運用しながら計画的に働かない生活を送っておられるが、 自分は違う。 なぜなら、
職場の人間関係で最も怖いのは女性?嫉妬心や執着心に溢れる女たち
以前、女性の多い職場で気をつけることについて取り上げましたが、記事中に以下の文言が出てきます。 女性は集団化すると本当に怖いですからね… 働く女性たちにとって職場の人間関係を煩わしくさせているのが、実
【転勤族の恋愛事情】現役転勤族が語る恋バナ~周りの実例も紹介~
数年おきに新しい場所へ異動する転勤族。一体どうやって恋愛 し、結婚するのか。気になったことはないですか。就活や転職活動で、転勤のある企業への就職を考えている人も必見。現役転勤族が実態を紹介します。
働かない生活を満喫する人の金遣い。
以前はタイトル通り「家計簿」をここで公表していた。 「公表」などという大それたものではないが、 日々の収入支出の内訳を見れば 40代無職住所不定がどうやってその生活を 維持できているのかがわかる、
【就活・転職で悩む君へ】転勤族のススメ~体験から語るメリット・デメリット~
就職しようとしている会社が転勤が多いらしい・・・。お悩みのあなたに、現役転勤族が転勤の実態やメリット、デメリットを経験からお伝えします。もう転勤も怖くない!
女性の多い職場で気をつけること!女に嫌われたらツライ?
女性の多い職場で働いている方も結構いらっしゃると思います。 中には女性ばかりの職場が苦手だという人も当然いるでしょう。 女性が多いと何かと気を遣ったりして大変ですからね。 基本的に男性と女性では扱い方
【就活生必見!】簡単な自己分析のやり方
こんにちは! 私は現在大学3年生で、ボチボチ就活スタートという時期です(-_-;) ESや面接で自分をアピールするために自己分析は欠かせないですよね。でもどうやってやればいいかわからない…というあなたにぜひ見ていただきたいです!他のサイトには載っていない自己流(?)のやり方もご紹介します!! 就活生や、自分の良さがわからない…という方、必見です( ◠‿◠ ) ①卒業アルバムや過去に書いた日記、作文などを読む どうして自己分析になるかというと、過去を客観的に振り返ることで新たな発見があるからです。写真を見ると単純にその当時のことを思い出すことができますし、作文などには自分の性格が出ていることが多…
姫路城の桜です
やっぱり。。。和食ッ!
なんば たよし 日替り定食(エビチリ、焼売・680円)
お久しぶりのからあげ専門店で久しぶりに唐揚げ定食
定食ランチ。
ガチで残りものだけのごはん
北海道生まれの乳酸菌飲料ゲット!
タコライスとジョニー黒ルビー発売!
種類豊富!こだわりのドーナツをいただける北広島のドーナツ専門店『笑mina donut』
むいむい弁当 / 高コスパのお弁当屋さん
ブロックと配色 / 横浜でランチ♪
イースターなランチ
ランチさばのみぞれ煮定食🍚(足利市あたりや)
ザギンでシースー
今日も残りもの+職場の100円おかずでランチ(横浜)
【大学生・社会人必見!】すぐにやる気を出す方法10選
勉強や仕事、家事などやらなければならないことがたくさんありますよね…。大学生や社会人、誰にでもやる気がでないときがあると思います。そこで、今回は実体験を踏まえながらやる気を出す方法を10個ご紹介します! ①テーブルで作業し、姿勢を正す ②着替える ③成功した自分をイメージする ④場所を変える ⑤タイマーを使う ⑥スマホの電源を切る ⑦やるべきことや目標を誰かに言う ⑧報酬を用意する ⑨カウントダウンする ⑩とりあえずやる ①テーブルで作業し、姿勢を正す ベットで単語帳みようかな~と思ってたら寝落ちしてた…なんて経験ありませんか??ゴロゴロしながら作業するのは絶対に無理です(笑) やる気を出すな…
職場の人間関係が女性に与えるストレスとその原因・対処法とは?
職場での悩み事は尽きませんが、仕事内容よりも人間関係に思い悩む傾向は、男性と比較して女性の場合、少し事情が違ったりします。 男性にはない女性特有の人間関係ってありますからね。 たとえば女性特有のグルー
2021年07月 (1件〜50件)