関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
月曜日ですが今日は休みです。日曜日だけの 1日休みでは休めないと予想して、休みにしていました。ナイスでした。今日は仕事より休みで良かったです。(疲れが残っていました)買物はまたドンキホーテへ行きました。備蓄米のことから行き始めて、今回は、前回行かなかった 2階と 3階を見て回りました。もともとイオンがあった建物で、イオンが撤退して、しばらくしてドンキホーテになりました。数年たちますが、イオンの頃は行くこと...
こんにちは😃水曜日に先生に添削いただいた卒論再修正版📖指摘いただいた部分を全面的に書き直して、今朝未明、再再修正版を先生にお送りしました✉️先生からは、一応責…
昨日、ドンキホーテへ行ったとき、雨に濡れたのが良くなかったみたいで。鼻は詰まるし熱も出て、吐き気も少し。そのせいで、今日は朝からまったく食事をしていません。食べたら気分悪くなりそうで。明日は徐々に食べられるかなぁと思います。熱も38.1℃でした。一度も計ってなくて。計ってみてびっくりです。やはり今日は仕事を休めば良かったです。結局、仕事へ行ったのですが、座ってする仕事だからなんとかなったのですが、体を...
義父の訃報を聞いた翌々日の朝。 6月3日㈫のNHK『あさイチ』でお葬式についての特集を放送していました。 www.betty0918.biz コロナ禍を経て、多くの方が「お葬式は小さく」と望んでいます。 そして、お葬式を経験した方の51%が「葬式で後悔していることがある」との結果が出ていました。 目次 「お葬式」をやることになったら 遺影写真 葬儀の費用 お布施はいくら? 自宅でのお葬式 「お葬式」をやることになったら 参加者の人数を計算 複数の葬儀社の相見積もりをとる 夜亡くなっても冷静に 義父が住んでいたのは、北海道の田舎町ですが、そこにも複数の葬儀社があります。 しかし、義兄の時も義母の…
CT検査(Computed tomography)とは X線透過性の原理を利用した画像検査で、 日常的に臨床では使うものです。 先日、放射線科ドクターによる院内勉強会で 基本的なところから最近のCTの進化について 教えてもらいました。 CTの構造としてはガントリ(ドーナツの部分)、 クレードル(患者さんの寝るベッド?のところ)、 コンソール(操作するところ)からなります。 ガントリの中にX線が照射されるX線管があり、 …
暑い日と寒い日と30℃を超える日もあれば15℃くらいにしか上がらない日の綱引き。夏が始まろうとしてます。こちらは日本のような梅雨はなくて、一気に夏になります…
こんばんは。現役医学生のゆりままです!レポートを書いたり、週末には手続きのために実家に帰ったりしてバタバタしてました誕生日旅行2日目はとっても豪華な朝食から!…
義父は満89歳で亡くなりました。 施設生活と入院生活を繰り返していましたが、その退屈な毎日の中でスマホで身内や親戚によく電話をかけてきました。 亡くなったその日まで使っていたスマホ、解約はしましたが、そのスマホを私が形見としてもらい受けました。 数は多くなかったですが、スマホの中に画像がいくつか残っていたので、そのうちのひとつを壁紙にしました。 施設の部屋からの景色かもしれません。 にほんブログ村 最近は80代でも上手にスマホを使いこなす人が多いでしょう。 義父はメールもLINEもできず、スマホは「電話」だけを使っていましたが、自撮りの画像も残っていて、時々写真も使っていたのかな? (func…
インバウンド対応講座 Enjoy fruit picking!の記事が
お世話になってるFruitful Englishの【英語でインバウンド集客&売り上げアッププロジェクト】講座で作成した Enjoy fruit picking…
タワーディフェンスゲーム「ポンポンダンジョン」のヒーロー「虚空の魔女 セリーヌ」の性能についてまとめました。入手方法についてまとめているため、攻略の参考にしてください。
朝、母と外出する前に一本記事を書いておけば良かったのに、結局ダラダラ過ごして、旧職場の先輩方との食事会で散々飲んだくれて帰宅後に書いてます💧 仕事をしていた時は、書く余裕がなかった。そのくせダラダラとTwitterに連投はできたんだけど。
こんにちは!めぐです☆先日洗濯機の排水時の調子が悪く、途中で止まったり、また水が追加されさすがから始まったりなどのハプニングがありました。その修理のために業者…
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)