大学浪人生ブロガーの為のトラコミュです。 大学浪人生の家族、友人、先生など、彼らを支えている方の参加も歓迎いたします(`・ω・´) ★東大・京大・早慶・国立難関・私立難関……etc ★文系or理系 ★自宅浪人or予備校浪人or仮面浪人 ★ブランク・ハンデ も関係ありません。 どれだけ頑張って合格できるかであります!! 浪人ブロガーは、「ブログは程々に更新」がモットーです。
1位〜100位
バタバタしてましたヨーロッパ政治史 Aこれで卒業単位を全て取得出来ました後は成績に残るDをどうするか余力が有れば7月に受けようかと…卒論は第3章が出来まして…
5月20日に2022年度第Ⅰ回科目試験の結果発表がありました。 例のごとく金曜発表&発送なので郵送物の到着は月曜です。 今回は人文地理学のみの受験でしたが結果は・・・ 無事にAをいただけました! 外国語科目を受けたときや、Eスクが絡んでいるとき以外はだいたい1科目しか受けていませんが、着実にすすめて行けてますね。 今回の人文地理学の代替レポート課題と、2022年度の地理学Ⅱの通常レポートの課題が結構内容が被っていたので、文字数調整のために追加したり若干加工はしましたが大部分を流用して提出してみました。 代替レポートの評価もAということで悪くはないので合格できるか乞うご期待です! ということで次…
無謀だ…昨日、何を血迷ったのか、近隣図書館へ行って刑法各論の参考文献を山ほど借りてきてしまいました…どうするよ…コレ…とりあえず、夏スクの刑法のシラバスにも挙…
昨日はO社に行きました。なんだろう、まったくダメでした。一昨日のN社の輝かしい成功はなんだったのでしょう。ひょっとして、「O社を辞めてN社で頑張りなさい」というメッセージかなと思ったみたり。O社を辞めたら、もう週末と夜に働かなくて良くなります。変な時間に働くしかないO社にしがみついている私って、なんなんだろう。やっぱり同僚かな? そういうので、仕事をする場所を決めるのっておかしいのかな? 自分には働く場所が...
4月の科目試験(代替レポ)の結果が出た西洋史特殊1考古学共に合格、うれしい!これで4単位ゲットと言いたいところだが考古学の再レポがまだ提出できていない今はとにかく7月の科目試験に向けてレポに取り組んでいる今回のレポの受付締め切りが終わったらすぐに再レポにとりかかろう4月の科目試験(代替レポ)の結果
水曜日が休みの私にとっての一週間は、木曜日スタートの火曜日終了という感覚です。本当は土曜日も休みのはずが、急遽、出勤になったので、この一週間は週6日も働きました。そろそろ収入を調整しないといけない時期にきているのに、何をしているんだろう。こうなってしまう原因は、N社もO社も、「ウチ会社でしっかり働いてくださいよ」というメッセージを送ってくるから。N社の出勤キャンペーンも不参加よりは参加するの方が上司も...
本日はFP技能検定2級を受験してきました! と、その記録を書く前に・・・ この記事の一つ前の記事はFP試験の受験票到着についてです。 常に試験を複数予定している資格マニア的にはありえない更新頻度です! さらに・・・この一つ前の受験記録は昨年秋の行政書士試験です! 半年ぶりの資格マニア活動です! 一応予定では4月に情報処理技術者試験を出願していましたが、急用で受験辞退したのでこんなことになってしまいました。まあ情報処理技術者試験を受けてても半年近く開いているのはかわりありませんが・・・ 最近どちらかというと慶應通信関係のことがブログもtwitterも多いので、いっそブログ名&twitterの名前…
おはようございます😃債権各論の課題レポート、web提出しきました。物権法に続き、4,000字を遥かに超える卍レポ※字数制限は守らないといけないのですが…🤐…
医学部を受験するにあたり、基本的には理科の2科目が必要になります。多くの高校では化学を必修にしているので物理、生物のうちから一つを選択しなければなりません。そこで今回は、医学部受験において物理選択にするか生物選択にするか悩んでいる方向けの記事になります
素敵なあなたへいつもありがとうね❤️先日たまたまホテルの予約などをするサイトを見ていたら今月末で失効するポイントが😭ぎゃーどうしようこのままだと失効してしま…
まだ学生だった頃サッカーのパブリックビューイングで出会ったMちゃん その時から何年も時は経っていますがこれからもずっと大切にしていきたいお友達 Mちゃんが第一…
誰よりも意識の低い1型糖尿病患者みなみてゃです 今日は5月23日です。 毎日 かわいく毎日 たのしく毎日 しあわせに生きていく。。。 今日の日々録のテーマは…
イベルメクチンは新型コロナウイルス感染症の 手段として結構用いられてきましたが、 その有効性に影が差してきました。。。 軽症者に対してのRCTで有効性なし。 (JAMA . 2021 Apr 13;325(14):1426-1435.) という報告はありましたが、 ブラジルからもやっぱり有効性は示せず、 N Engl J Med . 2022 May 5;386(18):1721-1731. マレーシアで行われた RCTでも むしろイベルメクチン群で 重症化率がむしろ高いという…
誰よりも意識の低い1型糖尿病患者みなみてゃです 今日は5月22日です。 毎日 かわいく毎日 たのしく毎日 しあわせに生きていく。。。 今日の日々録のテーマは…
肥満の患者さんの食事については 運動とともに毎回確認するのが基本です。 わかっちゃいるけどやめられないと言いつつ 沢山食べる、飲むというのが多いパターンです。 罪悪感を感じつつの方もいれば、 好きなものを好きなだけ堪能して 死んでしまうなら結構や!と開き直って?いる方もいます。 どんな方でも節制はなかなか難しいものですが、 精神遅滞の患者さんは特に難しいです。 先日は高血圧、高脂血症、糖尿…
昨日のN社の土曜日出勤は、一応、成功に終わりました。早起きの夫が5時に「朝だぞ」と起こしてくれて、8時過ぎに家を出ました。いつもより30分以上余裕があり、会社の近くの駅に着いてからも駅の中をブラつく時間もありました。そういえば地下鉄は込んでなくて座れました。仕事はうまく行き、3件のアポを獲得しました。出勤イベントなので、土曜日に5時間働いた人には、月末に1000円分の商品券がもらえます。すべてうまくいったか...
昨日、実家から帰ってきました。帰りは「鬼滅の刃ジェット」でした鬼滅は観たことないけど、なんか嬉しい。 母は相変わらず色々事件を起こしていましたが、まあ、私が…
現在、「西洋外交史」のテキストを読了し参考文献の細谷雄一教授の「外交 多文明時代の対話と交渉」を読んでいます。7月の科目試験ではE-スクーリングで各群、詰まっていますので10月の第Ⅲ回科目試験の受験を目指してレポートを仕上げたいと思います。
この記事では、満腹になるデメリットと腹八分目に抑えるコツについてまとめました。 具体的には、満腹になることで下記のようなデメリットがあります。 ・後半は美味しくない ・お金をより多く使う ・翌朝気持ち悪くなる ・肌荒れする ・太る ・眠くなる そして、食べ過ぎないコツとは下記のような3点があります。 ・ストレスが要因となっていることを自覚する ・よく噛む癖をつける ・腹6分目のメニューを注文する 正直、僕の主観ではありますが、参考にしてみてください。 僕自身も満腹にならないように注意します、、
友人が名古屋に行ってきたというので、お土産をいただきました。 最中と餡子が別々になってるやつ。 美味しいよね。 母が食べるかな? 「名古屋のお土産だよ。」と言うと、のってきた(笑) 名古屋❤LOVEの母。 母、喜んで食べてくれました。 よかったです。 餡子は残ったので、私がトーストにのっけていただきました。 美味しかった。 今ではすっかり全国区になりましたが、小倉トースト発祥の地だもんね、名古屋は。 でも母が名古屋に住んでいた頃(昭和初期~戦後)には、小倉トーストなかったろうな。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]…
誰よりも意識の低い1型糖尿病患者みなみてゃです 今日は5月21日です。 毎日 かわいく毎日 たのしく毎日 しあわせに生きていく。。。 今日の日々録のテーマは…
VWという言葉を知っていますか? ジョギングとともに山中伸弥先生の モットーとして有名なものです。 VWとはフォルクスワーゲンではなく(笑)、 「Vision(長期的目標)」と 「Work hard(ハードワーク)」だそうです。 ただ勤勉なだけでは足りず、 「大きな目標を見据えて」 努力を続けることが大切という意味です。 医者として勤勉な先生は多いと思います。 しかし技術革新による大変革が起こっていくであ…
みなさまお疲れ様でございます。仕事も波に乗ったというか、だいぶ慣れてきて楽しさも感じつつ取り組めています。職場の方々も1型への理解もあるため、低血糖時には補食をしたりなどとても助かっています。GWは地元の友達と遊んだり少しバイクに乗ったりなどして過ごしました
肺の手術を受けてから一月半、退院してからも一ヶ月以上が過ぎた。 体調も徐々に回復している。 雨が降らない限りは毎日散歩にでかけて一応8,000歩を目標に頑張っている。 退院して暫くの間は入院生活のせいか、脚自体がしっかりせず、呼吸も苦しいのも相まってふらふら
おはようございます😃4月試験の結果発表されましたね。法学部に入学して2回目の試験、代替レポは初めての経験でした。慶應通信乙チーム、2回裏の攻撃は全員安打で1…
Aloha🌺 ハワイのヒロにあるコミカレに留学しているぱなです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 5月21日 この日は家族でお買い物に行ってきました ハワイでは買えないようなグッズを買いに行きました ゴールデンウィークが終わった後で安売りに出たものも多くて少しだけ安く色々と集めることができましたが、それでもやっぱりなかなかな値段かかってしまいました とはいえ親に買ってもらえるのは帰国した時だけなのでお金を出してもらえる時は出してもらいます😏 お昼も食べました バイキングです😊 アジアンフードフェアをしていて中華料理の麻婆豆腐とかタイカレーとかガパオとかあってたくさん食べて…
4月の代替レポートが終わってすぐに出してた「情報とインセンティブの経済学」のレポート結果が出ました。合格でしたSNSなどでも、あまりこの科目を履修している人…
幸福度ランキングとは、国連の持続可能な開発ソリューションネットワーク(SDSN)が、毎年3月20日の「国際幸福デー」に合わせて発表しているランキングデータ。調査は世界の150か国以上を対象に行われてい...
妹が今日は休みだというので、久しぶりに家に来て、一緒にお昼ご飯を食べました。 近所のお店のお弁当屋さんに配達してもらおうと思って、ネットで注文しました。 ステーキなんてずっと食べてなくて(自分では上手に焼けない)、チラシ見て「食べたいなぁ」と思っていたのです。 自分ひとりではなかなか注文しにくいのですが、妹と一緒に食べるならいいかなと思い、注文しました。 ネットで予約を進めていくにあたって、住所入力の欄に「テイクアウトする(20%引き)」という項目があったのを発見。 「え?20%引き?」 20%引きは大きいね。 お弁当ひとつ1188円(税込)のところ、950円? その割引に魅かれて、お弁当屋さ…
昼サラ塩鯖サラダとカンパーニュサンド昨日は在宅。在宅の日は無性にあのサラダを食べたくなる。といっても昼の前後の時間に余裕がある時は、決まって例の塩鯖サラダ…
書き忘れていたが、1月31日に大腿骨骨折で入院していた母親だが、今月の中旬に無事退院して家に帰ってきた。 家の中では伝い歩きでなんとか移動可能。 病院等では歩行器を使用して短い距離なら遅いながらも移動可能にはなっている。 正直ここまで回復するとは思って
先日、「主治医の先生が。。。」というブログで私の白血病(CML)を帰国後からずっと診てくださってた先生が ん?トラブル…?というところまで書いたのですが その…
連投すみません。浪人生です。僕このブログ上げてなかった期間に実は2つも模試受けてたんですよ笑 だからいそがしかった~この時期だと浪人始まって間もないから浪人し…
2022/05/20に全統記述模試を受けました。 自己採点の結果と感触を書いていきます。自己採点は甘めにつけてるので、実際の点数と乖離してるかも。ごめんね☺️この記事はネタバレを含みます!!受験する予定がある方は見ないでください!! 自己採点+感想 国語 数学(Ⅲ型) 英語 物理 地学 ドイツ語 まとめ 自己採点+感想 国語 1. 40/50 2. 32/50 3. 33/50 4. 34/50 現文、まあまあ!! 漢文、重要語わかってない!!! 古文、助動詞わかってない!!!!!!俺、カス!!!!!!!!!!勉強、したい!!!つまり、記事書いてる場合じゃない!!!!!!雑でごめん!!!! 数…
4月に受けた代替レポートの結果が出ました。今回は、こんな感じ、じゃじゃーん3科目とも合格できましたけど、評価は、ええーーと、悪いですね経済史は、レポート不合…
本日(5月20日)、第Ⅰ回科目試験の結果が公開されました。結果は「商法総則・商行為法」がC、「日本法制史」がB、そして「刑法各論」が不合格のDでした。単位になったのは「日本法制史」の4単位のみ、「商法総則・商行為法」は通常レポートが合格していないので現時点では単位にはなり...
子供が修学旅行に行ってきて、自由行動で厳島神社に行ったらあの鳥居が⛩😵工事中、、、それはそれは残念だったみたい😅さて、メディアスクーリングは3科目受講して…
こんにちは!オーボエ奏者たむです。 皆さんは、音大生がどこで練習しているかご存知でしょうか?今回は、音大生の練習場所について解説していきます! 音大生はどんなところに住んでいる? 音大生はどこで練習しているの? 練習室は取り合い!? まとめ 音大生はどんなところに住んでいる? 音大生は普通の大学生と同様、様々な場所から通学しています。 実家暮らし 実家暮らしの方は家が防音だったり、防音では無いけれど日中は楽器を吹いても良かったりする家に住んでいます。 1人暮らし 地方から来た人たちは、大学の近くで1人暮らしをする人が多いです。音大の近くは、楽器演奏可能な物件が多いからです。 ✨ここで豆知識✨楽…
春にキレイなお花を咲かせてくれた木に最近実がついていることに気がつきました春はこんなお花…で、今はこれ桜かなぁって思っていたけれど、違ったのかな?梅のような実…
久しぶりの更新になりますがぼちぼちやっています。先日、春期卒論指導が終了しました。大きな訂正はなく引き続き進めることになりました。今回の指導が、というか、指導…
4月の代替レポートの結果が日付変更と共に公開となりUDAも まったり確認してみました おかげさまでなんとか 3科目 8単位 頂けていました 経済史が 4単位…
まだ帰省中です。明日帰京します。明日は早起きしなきゃいけないのですが、日付が変わるまで寝られませよね(笑)お祭りが始まったようなので、まずはそれらを見物してい…
やりたいことがない。でも、好きなことはある。結局やりたいことのハードル上げすぎが原因だと思うんだよなぁ。もっと簡単に考えればいいんだよ。と過去の自分に言いたい…
先日久しぶりに点字ブロックにつまづいて転びました視覚障害者にとって命綱ともなり得る点字ブロック社会に絶対必要なものであることは間違いないのですが、一部の人間に…
こんにちは昨日は2022年度第1回科目修了試験を受けに行ってきました11月振り、半年振りの大学です大学に行くこと自体は半年振りですが、2021度は結局科目修了…
コロナ下で面接授業に行ったときのことです。さすがにコロナ蔓延している時でも面接授業にくるという人はいるものです。みなさんの意気込みが感じられました。窓開けっ放しで寒かったです。上着きて授業を受けました。このままでは風邪を引くと思い昼休みに防寒の道具を探しに行きました。近くに100円ショップで防寒具を買いました。足首ウォーマーがあったので買いましたが以外にもレジャーシートが役に立ちました。これをスカー...
Aloha🌺 ハワイのヒロにあるコミカレに留学しているぱなです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 5月23日 今日は島根まで旅行に行ってきました 日帰りです まずはとても有名な神社、出雲大社へ行ってきました 平日だったため人も少なく気飲むくまま参拝と参道を楽しむことができました 境内にある説明書きを読んでいたらすごく日本の神様が気になってきて帰り道ではたくさん調べ物をしたり、家族とディベートしたりしました 参拝後はいい時間だったのでお昼を食べに行きました 三瓶バーガーです 左から出雲スペシャル大社盛り、出雲スペシャル、サンべバーガーです 自分は出雲スペシャル大社盛りを食べ…
日本経営論 第6・7講(戦後日本企業システムの特徴/日米の労使関係史比較)
日本経営論の中間リポも提出し、学習の方も再開です 第6講は「戦後日本企業システムの特徴」です。 日本企業のトップ(社長)は、企業内部からの昇進者からなるので、…
個人的にはセレッソで結果を残してほしい。 乾の技術はトップクラス。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com frokun.hatenablog.com frokun.hatenablog.com frokun.hatenablog.com スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 乾貴士 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
どうも確定陰キャです。 俺は陰キャ界の革命児だ。 でも研究室ではバクテリア同然。 お情けで貰えた休み2週間。 起こせるかビックバン、残り1週間。 立たされる人生の岐路。 続ける研究?なりたいしネオニート? 僕の感情は死んでもいいの? 続けるもやめるも五十歩百歩。 誰か言ってくれご苦労さんを。 イェアチェキチェキ。 終わりに ネットで検索しながら韻を踏んでみました。 というわけで、もう休みの残りが減ってきましたね。ブログも書きたいと思いつつ手が動きません。 量の少なそうなラップになりました。イェア。 リズムに乗って歌ってもないし、検索してるしでラップというよりは詩ですね。 でたまた。
…拾う神あり。または棚からぼたもち。 またもや前回のブログから2週間が経ってしまいました。 さて、表題について、何のことかと言いますと、面接授業なんです。 今…
素敵なあなたへいつもありがとうね❤️実は新しいことを学び始めました❤️昨日が初日でドキドキしながらオンラインの画面を見るとそこには若っ👀若ーい子がメインでは…
ブログの更新が久しぶりになってしまいました。4月の科目試験終了以降、Eスク、新規レポ、再レポを進めています。Eスクはまだ半分くらいの進み具合です。途中でゴール…
【つみたてNISA】大学生が積立nisaで積んでます。~まだまだ終わらないマイナスの日々~
まだまだ終わりそうにないマイナス。 もう、大暴落ですかね... 利上げをしみじみ実感する今日この頃です...
こんにちは。エミーの母です。暑くなりましたね。 昨日、この間からやっていた仮名草子のレポートを何とか仕上げてポストに入れてきました。一応、出せてほっとしたので…
イニエスタが日本に来てくれて本当に良かった。 日本人の目指すべき選手は絶対にイニエスタだから。 圧倒的に速いわけではなく、でかくもない。そんな選手がピッチの中央で無双している。 ボールの置き場所、身体の使い方、相手を見ること。 吸収するところはたくさんある。 スポンサーリンク www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com スポンサーリンク アンドレスイニエスタ frokun.hatenablog.com frokun.hatenablog.com f…
焼物の街散策常滑までドライブ。中部空港がある人工島の対岸にあって自宅から30分ほど。割と近く手軽にドライブが楽しめる。愛知県知多半島の常滑は焼き物の街。日…
はい、どうも。土日は少し風邪気味で寝込んでおりました。前回記事で、早寝・早起きして時間を有効活用するっていってたのに全くできてません笑。スマホほんと良くないですね笑。 明日から、リビングにスマホを置く生活をしようと思います。 それでは本日のお話。 1日を有意義に過ごしたいと思うのですが、結局YouTubeや、漫画やゲームで溶けてしまいます。研究やるのが嫌すぎて、現実逃避してたら勉強したり、頭を使うのがめんどくさくなってしまいました。このままでは、良くないと思い立ち本日はお部屋のお片付け。するとこんな本たちが発掘されました。 みんなのPython 第4版 作者:柴田 淳 SBクリエイティブ Am…
最近思う。こんな適当な記事ばかり書いても、自分のためにも読む人のためにもならない。より洗練された知識を発信するにはインプットやアウトプットを行い、知識を熟成さ…
Georgia On My Mind Chords by Willie Nelson
GeorgiaOnMyMind今日はウイリーネルソンのCDを聴きながら一緒に歌いギターを弾いていましたが、どうもコード進行が合わない。調べるとこんなサイトがありました。CDはc#から始まっていいます。何とかレパートリーにしたいな。。。https://tabs.ultimate-guitar.com/tab/willie-nelson/georgia-on-my-mind-chords-1129578GeorgiaOnMyMindChordsbyWillieNelson
日曜日の朝は。 おウチサラダバーいかがですか? 前の晩に作っておいて、あとは各自パンなり、トーストにするなり、めいめい勝手にどうぞ~~~みたいな? ゆで卵も作っておこうかと思ったけど、カラ剥くのが嫌い。 ジムでなぜかマヨネーズを配っていた。 会員さんみんなに配っていた。 キューピーフィッテ、HPで調べたら参考小売価格432円(税込)でした。 新商品の宣伝かな。 内臓脂肪を減らすマヨネーズ? BMIが高めの方に対し内臓脂肪を減らす機能があることが報告されているローズヒップ由来ティリロサイドを含む、機能性表示食品のマヨネーズタイプです。 Kewpie商品ページより引用 (function(b,c,…
こんにちは!のゆです!!🐱今週の月曜から、2週間ぶりに、大学やアルバイトを再開しましたが、、自分の体力がなくなっている!!って、めちゃくちゃ自覚しました。笑…
こんにちは!今日は嬉しいことが一つ!それは社会学科の生徒会が、前に私が感動した映画の上映を決定したこと!違法移民を助ける「關愛之家」映画会開催!!!遡る事一か月、違法移民の妊産婦を助ける「關愛之家」を主題にした映画に感動した。それから「社会学科でこの映画を上映し、監督に話を聞きたい!」と思ったのだ。(詳しい話はこちらから→台湾留学181日目:合法と違法の合間の命を救うMimi&意外な縁)ちょうど、私の友だちが...
通信指導を提出してホッとしていたところ、単位認定試験についてのお知らせが届きました。 特に目新しい情報はないのですが、このような感じでケアしてくれるのは放送…
先日受けた「法学入門」のSCと春のカモシュウの成績が出ました。やはり英語はチート科目なので良い成績がもらえました。全体のGPSにも影響があるし、TOEICの結果を提出するよりも良かったのかも。やっぱり難しかった音楽史はB。あまり自分にゆかり
素敵なあなたへいつもありがとうね❤️紫陽花が咲き始めました🌸もう初夏なんですね🌈さて昨日のことなのですがヨガのクラスでピラティスのレッスンを受けてきました…
どうも、たかです!本日は理系院生が就活を行う際に一度は考える、「推薦応募」についての記事です!巷では推薦応募は有利になって落ちることは少ないといわれていますが、実態はそうではないと考えるに至りました。それではどうぞ!
できないことばかり気にしている。今日はあれができなかった。昨日はあれができなかったから、今日はこれをやらなきゃだめだ。いつもできなかったことばかりに目がいくの…
母子家庭・貧乏育ちの大学院生は仕送りなしで一人暮らしができるのか?収入源は?月の予算はいくらくらいか?一人暮らし6年目のもすがまとめました。
来ましたねぇ…。今季は終戦です。もう、コメントする気も起きないくらいクソ試合だった…。もう…理由はひとつ…クソ投手陣どもが………。16安打も打たれやがって。5回終わって9点差…笑そのあと、懸命に追いかけ3点差まで迫るもまた点を取られる…これじゃいくら打っても
5月10日、三田キャンパス研究室棟にて指導先生の卒論予備指導を受けて来ました。朝、出発。列車はN700Sです。下手な富士山の写真😭慶応仲通りを歩き三田キャン…
卒論指導まであと6日だ〜でも2日前には先生に資料送らないと。郵送だから速達でも前日着かぁ。お忙しい中読んでくれるかなギリギリ過ぎて申し訳……。今の進捗は要旨と…
こんにちは!昨日夜、台湾に大学を行くきっかけになった国際関係学部の先輩(彼女の事はこちらでも→台湾留学134日目:国際生と華僑の分かりづらい些細な悩みたち)と電話。彼女は難民に興味があって、大学一年でなんとシリアにいる大学生たちに英語の授業を教えたりする団体を立ち上げ、それを三年間運営してきたのだ。そんな彼女に私は高校三年の夏会い、彼女のパッションとビジョンと実現する能力に圧倒され、彼女がいる台湾大学...
今回は 以下の1コンテンツです ちょっと気になる事を雑然と ちょっと気になることを雑然と記してみる 今年は、いよいよ遂に、年女。シニア世代としても、いよいよ…
ひさしぶりに、大学図書館へ来ました。コロナ禍が始まり、学食は学生か教員しか使えませんでしたがいまでは誰でも使えるそうでした。暑くなってきたので、できるだけ図書館で過ごします。やっともとに戻った図書館
国宝、正福寺に(東村山市内「正福寺地蔵堂」応永14(1407)年に建立)行きました。建物やその雰囲気が良く、徳をした気持ちになります。ガラガラでした。
ホームズの原作小説を時系列順にご紹介しているホームズ鑑賞録。ベアリング-グールドの考察に従うと、先週更新した「悪魔の足」は1897年3月16〜20日の事件で、次は翌1898年7月27〜8月13日の「踊る人形」となりますが、ここでまた寄り道をしてみたいと思います。1898年7月に発表された「時計だらけの男」を取り上げます。シャーロック・ホームズシリーズの作品ではないドイルの推理小説なのですが、以前ご紹介した「消えた臨時列車...
昼間は晴れましたが、夜になって一雨きた、夏のような天気の1日でした。 今日からジョギング再開です。暑さはそれほどでもないので、昼過ぎに走りました。今川公園往復の6.4kmです。平日なので今川公園の草地広場もほとんど人がいなくてゆっくり走れました。 大転倒から2週間、頬骨の痛みは消えて左足太ももも痛みは感じません。足は大丈夫でした。 &n…
獣医学科は、6年制の学科です。 1年生から4年生までは座学とあらゆる現場を想定した実習を学びます。 5年生からは「参加型臨床実習」というのがあり、実際にあらゆる現場にいって習ったことを実践します。 これには、仮免許が必要で今回のテーマであるCBTとOSCEに合格しなければなりません。 CBTとは 試験範囲 勉強法 OSCE(オスキー)とは 試験範囲 まとめ CBTとは Computer Based Testing の略称。 1年生から4年生の時に習った範囲から出題される。 出題の仕方は、基礎獣医学100問、病態獣医学100問、応用獣医学40問、臨床獣医学60問の計300問で合格点数は60%。 …
今日は富良野。 今日の富良野では、ひとつ決めていたことがあった。「市場に行って海鮮を食べよう」と。以前、姉さんから富良野にも市場があると聴いて、ずっと気になっていたのだ。 昨晩のJPDAウェブ三水会の後、興奮を冷ます意味でも夜
毎朝、星座占いを見てしまうわけなんだが、牡羊座が最下位に。 ラッキーアイテムが五目炒飯。ということで、同じく牡羊座の母が炒飯を用意してくれていた。 紅ショウガ。以上、1名。一目炒飯。あとの四目は気合で。 それにして
《読書嫌いの理系大学院生が選ぶ》今月のベスト本3選!【2022年 4月編】
1冊目:世界一面白くてお金になる経済講座。この本は、投資をしたことがない人に、投資を始めるきっかけを与えてくれる本です。2冊目:金持ち父さん貧乏父さん。この本は、金持ちの父と貧乏な父の二人に育てられた筆者が、金持ち父さんから学んだ六つの教えについて書かれた本です。3冊目:秒で伝わる文章術。
西洋史概説(ロシア近代史)第5講 エカチェリーナ2世 第6講 アレクサンドル1世とニコライ1世
第5講は、女帝の「エカチェリーナ2世」についての講義です この皇帝は初代皇帝ピョートル1世の称号である「大帝」の称号を授与された皇帝でもあります エカチェリー…
PITAKA AppleWatchバンド&ケースレビュー【スタイリッシュ・モダン】
サードパーティー製のAppleWatchバンドだと1,000円前後の物もざらにあるので9,000円を超えるこのバンドはかなり高額な分類になります。ただ実際に使ってみると安い製品との違いは歴然でこれだけ高い金額を出しても満足できるクオリティです。手の込んだパッケージの箱に始まり見た目の高級感や耐久性、造りの精密さを実
やあ、甘口です 中学校時代からの友人が仕事に目覚めたみたいなんだよね ずっと仕事してるみたいなんだ Googleカレンダーも使い始めちゃってるし 正直、彼がここまで仕事に熱を出すとは思わなかったよ 彼は結構怠け者だったからね それでも彼は仕事という熱中できるものを見つけたんだから羨ましいよね 私も最近は結構忙しいんだけど、果たして今やっている研究が果たしてどんな意味をもつのか疑問に思ってしまう時もあるんだ お金がたくさんもらえるわけじゃないしね 仕事ってなんなんだろうね
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
大学浪人生ブロガーの為のトラコミュです。 大学浪人生の家族、友人、先生など、彼らを支えている方の参加も歓迎いたします(`・ω・´) ★東大・京大・早慶・国立難関・私立難関……etc ★文系or理系 ★自宅浪人or予備校浪人or仮面浪人 ★ブランク・ハンデ も関係ありません。 どれだけ頑張って合格できるかであります!! 浪人ブロガーは、「ブログは程々に更新」がモットーです。
インターンシップはインターンシップでも海外でのインターンシップの事ならなんでも! 海外ワーホリもOKだと思います、個人的に。 海外インターンシップしてなくても、それについてなら大丈夫! というトラコミュにします。
大学生でアメブロやっている方、参加よろしくお願いします! 皆でブログを盛り上げていきましょう〜
野球・スポーツ・ネット・ビジネス・起業
小学生・中学生・高校生・大学生・大学院生・専門学生の学生アングラーの、釣りに関することならなんでオッケーなトラコミュです。 餌釣り、ルアーフィッシング、バスフィッシング、、ソルトルアー、渓流、なんでもかまいません。 学生の釣り好きな人達で盛り上げて、交流しましょう!
全国の大学生が何をしているか気になる人のためのトラコミュです!
大学を休学したことのある方、ぜひあなたの経験を教えてください。 休学を始めるに至った経緯、あるいはそこに至るまでの困難、そして休学中のあなたの活動。
映画の感想や考察
Instagramで運営している【よしレポ〜大学生の気まぐれ食レポ〜】の投稿の裏側を少しずつお見せしていきます
大学生でfxをしている方や、大学生へ向けたfxに関する記事を募集しています!! 学生のうちからガンガン稼いじゃおう、あなたの夢のために!!!