第2回ゼミの発表資料準備完了
「はじめての社会保障 第22版」一枚絵化:その3
リサーチ・クエスチョンを見つけて育てる:文章もカード式で
2025年4月を振り返る
本1冊一枚絵プロジェクト第2弾完走しました
ビバ!在宅勤務
今日から連休スタート!一枚絵第3弾もスタート!!
「はじめての社会保障 第22版」一枚絵化:その2
勉強は朝がいいけど、最近ちょっとおかしい
【放送大学】学生証来た−!
【資格・受験・学生】私が考える最良の勉強法とは?
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
5/11(日)13時30分より第2回ゼミがあります。The大学院生感がありますねー。と喜んでいる場合ではなく発表資料の準備が必要です。ゴールデンウィーク最終日、がんばりました。💪
一枚絵化第3弾!2日目です。速読という技術がありますが、速書はないんでしょうかね。もっとすらすら書くことができるようになりたいです。
本日は放送大学大学院ゼミ2回目です。まずは無事乗り切ることができました。おめでとう>自分
つい数日前、えらそうなことをいった自分がはずかしい。こんなにできない人だったなんて、今さら気付き、大泣きしております。
放送大学大学院情報学プログラム在学中の社会人大学院生のリアル生活をお届けします。長時間通勤に悩まされつつ、論文作成に悪戦苦闘中です。でも放送大学は楽しいですよ。放送大学への入学を検討されているかたのご参考になれば幸いです。
定年おやじが、無謀にも英語学習とUniversity of the PeopleのMBA取得を目指すブログ。ドロップアウトしても責めないでくれ。英語苦手なんだってば。どうか生暖かい目で見ててください。
ネット業界に20年働き、以下を大学院で研究論文にまとめました。 エンジニアの転職時の意思決定プロセスについて。
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)