2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
今日もブログを書く時間があまりないです。たびたび、すみません。朝から出勤になりました。10時から13時です。いつもは14時から17時。夫が仕事なので、朝から行ってみようかなと思いました。本当は10時から17時まで働くのが一番稼げるのですが、6時間なら、アポを2本取らないと…と思うとプレッシャーなので。調子が良ければ夕方まで働くし、アポが取れなさそうなら 3時間働いて13時に帰ります。でも、10時から13時も好きです。な...
今日は時間がなくなってしまったので、ブログは短めで。すみません。私は5年後もコールセンターで働いているのかなぁ…なんてことを考えている今日この頃。いまの会社がなくなる…とか、自分がクビになる…でもなければ、O社は続けるつもりですが。時々ですが、コールセンター以外の仕事をしている自分を思い浮かべたり、もしくは仕事を辞めても、夫が認めてくれる世界を想像したり…。誰でもそうかもしれませんが、この仕事、好きでや...
ここのところ、母の調子が悪くて、皆様には大変心配をおかけしました。 お優しい励ましをどうもありがとうございます。 www.betty0918.biz こういった繋がりが私の励みとなり、閉鎖的な介護をしていても、落ち込むことなく前向きにがんばれるのだと思います。 ブログをやっていて本当によかった。 今日のブログは、母のトイレについてのお話ですので、苦手な方はご注意ください。 目次 母の不調の原因は 排泄が良好だと元気になる おしりふき 女性が女性の介護をするというのは 母、元気になった 母の不調の原因は 母の食欲が落ち、足に力が入らず歩くことが下手になり、それと同時に今週ずっと母の排便がうまくい…
2月になりました。さっそくニューズレターをkccで確認しました。みんな気になる4月の試験。 とうとう対面に戻るようですね。こう長いこと代替レポートが続くと、対…
パターンを延々刺していく和のクロスステッチ。次のを選んで刺しました前回今回本当は紫のみで白抜き予定だったけど、なんとなく寂しかったのでアレンジしました和からは…
捨て活をがんばろうと、収納庫の高い場所に置いてあるBOXをとろうとしたら、ダダダダ~っとBOXたちがなだれ落ち、床にぶちまけてしまいました。 その音を聞き、母が「何やってんのよ。」と呆れたように言うので、カチンときました。 ママがいろんなモノを捨てないから、私がせっせと片付けたり処分したりしてるんじゃないかよ~!←心の声 頭にきたので、母が作った手編みニットを潔く処分することにします。 ここに紹介するのはまだまだごく一部です。 一色の糸で、編み方をあれこれ工夫するニットが母のお得意でした。 しかし、単調なメリヤス編みで、縞々に編んでみたり。 アーガイル模様などはお得意でした。 私たちのリクエス…
押入れの引き出しタイプの衣装ケースが破損していました。 気にしなければ、まだ使えますけど。 この収納ケースは、両親が金沢に住んでいた頃から使っているもの。 良い機会ですから、3つすべて処分します。 1年前にも衣類収納ケースを処分したっけ。 www.betty0918.biz 「3つ全部捨てるの?」 えぇ、中身を見なおして、3つ全部処分しますよ。 ついでに押入れ収納のチェックです。 不要品を調べて「捨て活」です。 「アタチも手伝うね。」 あの~ 邪魔です。 「チェック、チェック。」 すごく邪魔です(・・;) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…
仕事をすごく頑張った月曜日。20時終了で誰にも知られず自転車で帰る私。寄り道しなかければスムーズに21時過ぎには帰宅できます。たった40分我慢して自転車をこいでいるだけです。自転車で帰宅途中に飲料の自販機でアクエリアスを購入しました。コークオンのドリンクチケットなので無料です。このチケットが2月4日までだったので忘れずに交換しておきました。アクエリアス600mlは180円ですって、高い。ドラックストアで買えば100...
昔ながらの水銀の体温計。測定時間は長いけど、確かだと思ってますもう売ってないのかな。割れたら大変だし T7科目少年非行の心理学の単修テス…
朝から寒い曇り空でした。 大山は見えますが富士山は雲の中でした。 朝から大学通信教育第4クール単位修得試験の準備でした。 今日は通信授業「法…
まあ暖かい1日でした。朝のうちは雲が多く、買い物のスーパー屋上からは富士山は望めませんでした。 今日は土曜日、大学通信教育の学習休業日ですが、来週から2022年度…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。今日はスケジュール満タンの土曜日です。PM20:00からはほしのひろば テーマは「おにがでてくる絵本」今回もたくさんの絵…
こんにちは。お久しぶりです。お元気ですか。 このアイキャッチめちゃくちゃ良くないですか? 凄く気に入ってます。 授業が終わってすこーしだけ時間に余裕があったので、この前下書き途中だったこのブログに今書き足しています。やっぱブログ書くのおもろいっすね。 趣味が無い方におススメですよ。 今回は、3学期にプレゼンテーションを履修し、作成したプレゼンをインスタライブで発表したので、その感想、スライドを載せて実際に話したように解説していこうと思います。 目次 プレゼンテーションのテーマ プレゼンテーションに対するこだわり プレゼンテーションの内容 1つの質問 懸念点 個人的な意見 現代の死生観 皆さんの…
「未来の年表」の提言、I think it fitting to study again!
今後の日本の将来がどうなるかと気にしていた際に、「未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること」を読み始めた。河合雅司さんの同シリーズ三作目だ。河合さんは…
捨て活をがんばろうと、収納庫の高い場所に置いてあるBOXをとろうとしたら、ダダダダ~っとBOXたちがなだれ落ち、床にぶちまけてしまいました。 その音を聞き、母が「何やってんのよ。」と呆れたように言うので、カチンときました。 ママがいろんなモノを捨てないから、私がせっせと片付けたり処分したりしてるんじゃないかよ~!←心の声 頭にきたので、母が作った手編みニットを潔く処分することにします。 ここに紹介するのはまだまだごく一部です。 一色の糸で、編み方をあれこれ工夫するニットが母のお得意でした。 しかし、単調なメリヤス編みで、縞々に編んでみたり。 アーガイル模様などはお得意でした。 私たちのリクエス…
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)