【放送大学】既修得単位認定キター!
通信制大学は学歴にならないからやめた方がいいのか?―何を得たいかで選択の是非が変わる―
有名通信制大学を卒業しても、学歴コンプレックスは消えなかった
有名通信制大学を四年で卒業はすごいのか?―すごいと言われるのは通信制大学界隈だけだった―
同じ看板の通学課程と通信制大学は、同じレベルの授業を受けていると言えるのか?
通信制大学は本当に難しいのか?―4年で卒業して見えた現実とは―
通信制大学の卒業は大卒扱いになるのかー社会的評価の視点からー
Fラン大学と有名通信制大学ならどっちが良い?―学びと就職の観点から考える―
通信制大学と通学課程は「同じ大学」でも中身はまったく違う
有名通信制大学を卒業すれば就活で通学課程と同じ扱いを受けるのか?
有名通信制大学の卒業率は実は低くないー通信制大学と通学課程では算出方法が違うー
【通信制大学】持っている資格や検定を「単位」にする方法
AIを活用した隙間時間学習について
【FP3級】CBTで学科試験を受けてみた!当日の流れと気づいたことまとめ
司法書士試験に学歴は関係ない
認知症ケア指導管理士(初級)試験を受験しました
過去問に対する目的意識の重要性
人は人、自分は自分
全ての資格試験に応用できる「社会人向けの勉強法」について解説!
受験後の今こそ、勉強方法を冷静に見つめ直す絶好のタイミング
学習再開にあたって大切なこと
本当にお疲れ様でした。
”決戦前日”そして”本試験当日”へ
【R7春】情報処理安全確保支援士試験【合格体験記】
この時期の知識の詰め込み方で差が付く
令和7年宅建試験申し込み開始 一年前の私は?
怨念で資格を狙う
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
令和3年3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部政治学科(乙類)に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
おはようございます😃7月科目試験を終えられ、ホッと一息というところではないでしょうか?さて、先月末〆切だった卒論先生とのやり取りで内容修正と文章校正がギリギリ…
いやぁ~~かなり更新がお久しぶりになってしまいました。まぁ、勉強は全然していないので、慶應通信関係では書くことないんですけどね 6月24日の夜から7月4日の夕…
こんばんは麦野です。今日は科目試験でした。選択問題だったので、解ける問題だけ選ぶことができたので、できそうな感触。そう思っていたものの、前半は書いているうちに…
久々の更新となります 昨日、今日は第Ⅱ回の科目試験。受験された皆さま、お疲れ様でした。私も次の科目受けてきました。第Ⅰ回と同じ科目じゃないかって・・・ハイ、両方ともDいただきましたので再受験です。もう一回あるかな・・・宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...
おはようございます。エミーの母です。暑いですね。 昨日、一昨日と科目試験だったのですね。今、試験をやっているのね、と思いながら卒論の論文構想の下書きをやってい…
今日は科目試験2日目でした。新•手形法の一科目で、3回目ですが、今回も難しくてだめな感じでした。勉強はしましたが、歯が立ちませんでした。でも、結果はどうあれ、…
おはようございます☁️土日科目試験受けられた学友のみなさま本当におつかれさまでした。さて、今日の話は全然別のこと私は、現在の法学部乙類に入る前、2020年3月…
記念に購入大学デザインの時計。卒業記念に購入しました。慶應の三色旗のような三色のバンド。カタログでは紺色に見えたので、まさかと思いましたが、実際はスクールカ…
おはようございます😃今日から7月科目試験が始まりますね。今回も、外野ライトスタンド最上段から応援させていただきます📣単位は必ずやって来きます💯頭が真っ白になっ…
今日は2025年7月の科目試験初日でした。思った程、暑くなかったような気もしました。試験は相続法とフランス語第一部を受験しました。相続法は1月から3回目だけど…
いやぁ~~かなり更新がお久しぶりになってしまいました。まぁ、勉強は全然していないので、慶應通信関係では書くことないんですけどね 6月24日の夜から7月4日の夕…
おはようございます😃7月科目試験を終えられ、ホッと一息というところではないでしょうか?さて、先月末〆切だった卒論先生とのやり取りで内容修正と文章校正がギリギリ…
日曜日まで東京の国立競技場で陸上競技・日本選手権が開催されていました。テレビ観戦でしたが、自分がマスターズ陸上で競技している種目には注目して観戦しました。その中で女子800mでは2分を切る新記録が樹立されました(なお男子日本記録は1分44秒台)。小生の800mの記録は確か...
慶應通信文学部第1類に第77期春期生として入学します。慶應通信の学びなどに関する記録です。慶應通信に関する情報共有や入学を検討している人への情報提供をしていきたいと思います。更新は気まぐれになると思うますが、よろしくお願いします。
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)