▫️助産学生・看護学生・助産師・看護師のためのブログ ▫️助産師・看護師である自分を楽しみたい ▫️勉強・仕事・プライベートなど、助産師・看護師である自分がより楽しくなるブログを書いています。
ナースのアルバイト
命が芽吹く季節~わが家のメダカに新しい命が~
vol.391 倒れた人
LDLコレステロールは70未満が理想?スタチン治療で認知症予防も!〜のぴまゆの実体験も紹介〜
看護師・助産師のキャリアを自分らしく築く5つのヒント
吐き気=プリンペランじゃない!?制吐薬の正しい選び方と看護師にできる対応とは
看護師の証明
【緩和ケア講演レポート】「徳永進先生が語る「1の言葉」と「2の言葉」~今、緩和ケアに必要な本音とは?
「薬屋のひとりごと」ファン必見!福岡・博多阪急の展覧会で猫猫の世界に浸ってきました!
人事考課に悩む看護管理職へ。ラダーと連動した公正な評価にむけて
悪夢の元職業
『双極性障害』と『双極性感情障害』の違いとは?原因・症状・治療から予防まで|アラ還ナースの解説
看護過程の展開で重要なのは順序と原因・誘因の視点!~飲食のニードに潜む看護問題を読み解く~
看護過程がうまく展開できない理由は“順序ミス”?飲食のニードから学ぶ、情報分析・解釈の基本
資さん派?ウエスト派?どちらも美味しい! 福岡名物・かしわごぼう天うどんの魅力を徹底比較
配属ガチャ
看護師・助産師にとっての危機!病院・配属・上司ガチャにハズレたと思ったらやること
トヨタ期間工の配属ガチャで配属先の当たり工程は?ハズレ工場や寮も紹介!
新卒障害者採用で配属ガチャがハズレ!転職を考える前にすべき5つの事
工場での配属ガチャに負けない!異動を勝ち取るための全力アプローチ
期間工は配属ガチャ次第ではきつい?ハズレ工程とは?当たりは選べる!?
24年4月8日(月)新年度・新学期 〇〇ガチャ
職場環境はどうか
退職代行サービス
感情的になったら負け〜置かれたところで咲いてる〜
新年度早々退職代行サービスがそこそこ活用されているようで、これは現代の特徴なのかそれとも…
職場ガチャは本人の愛着障害による
若手社員のかたへ 配属選択のポイント(転職したてのアラフォーママより)
【その気持ち分かります、、】配属ガチャ ハズレ、だけど簡単に辞めたくない
配属ガチャで希望通りの部署に行く方法は?外れた時に取るべき行動
【日本女子大通信課程】今年度1回目の科目試験でした
プログラミング応用(第8回)
勉強捗るグッズ( ◜ω◝ )
栄養学ノート ω・)
プログラミング応用(第7回)
プログラミング応用(第5回):その2・プログラミング応用(第6回)
女子大ブログ完全マニュアル ω・)
【慶應通信】東洋史概説Ⅰ
【慶應通信】遣唐使の全貌!唐の都・長安が日本にもたらした革新と影響を解剖【東洋史概説Ⅰ】
プログラミング応用(第5回):その1
プログラミング応用(第4回)
刺繍しながら栄養学I ω・)
海見てドイツ語に切り替え('-' )スンッ
プログラミング応用(第1回):その1
プログラミング応用(第1回):その2
【放送大学】通信指導、解答して提出したよ
40代、通信大学3年次編入からの最短卒業!仕事と両立、学費、意外なメリットまで語ります
【放送大学】学生証来た−!
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
放送大学、1学期の履修科目決定
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【韓国語Ⅱ】落としたようなので7月のテストに向けて勉強再開
放送大学、来期の履修科目計画
【韓国語Ⅱ】単位認定試験を受けました
【韓国語Ⅱ】12~15回目、字が読めないのはストレス②
【韓国語Ⅱ】8~11回目、字が読めないのはストレス
【韓国語Ⅱ】4~7回目、振り返ると記憶は薄い
【ダイナミックな地球】単位認定試験を受けました
【博物館概論】単位認定試験を受けました
【博物館概論】13~15回目、後半復習②
【ダイナミックな地球】9~15回目、理系っぽさが出てきました
【博物館概論】9~12回目、後半復習①
【ダイナミックな地球】5~8回目、通信指導範囲
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)