すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。2024年3月に卒業し、その後放送大学の選科履修生になりました。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
どうしても卒業式に出たい‼️ 2021.10 慶應通信法学部に再入学しました。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記 明日をも知れぬ貧乏暮らしである(笑)
2018年4月中央大学通信課程法学部に3年次編入で入学。 卒業までの記録。
アラフィフ→アラカン主婦がこれまでの人生の経験を総動員して、ワークライフバランスを模索している過程を綴ります。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
中学から引きこもりで短大中退だった私が30代で産業能率通信大学を卒業した記録です。 英語やスペイン語もコツコツ勉強しているので、外国語学習について書いています。
のんびりシニアの日記。奈良大通信と佛教大通信の情報有。
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
サッカー選手として挫折からスポーツ用品店に就職。ベトナムに遊びに行って、日本語教師になる。世界一周旅に出たら、コロナで帰国。郵便局でバイトを始めて、通信大学入学。コロナ関連のバイトに変わり、コロナ収束。海外協力隊に応募した。今ここ!
2014年武蔵野大学通信教育部の心理学科へ1年次入学。主婦業、フルタイムパートをしながら、資格取得+生涯学習中。 並行して、心理学を活かし産業カウンセラー、アロマテラピー検定の勉強と、スピリチュアルと占い(タロット)も勉強中です。
2014年4月から大手前大学現代社会学部の通信教育課程に四年次編入、目標は認定心理士の取得!
無職のモヤモヤ
ブラック企業の見分け方。7回転職した私が感じた「会社選び」のリアル
投函したのを忘れ事務室に戻る
春、50代女性の就活 ー キビシイぞ自己PR動画
面接いつ振り???
職業訓練、無事修了!
春、50代の就活 ー 迷った末の内定辞退
仕事が決まらないと病む◆50代で4つ目のパート◆
プラプラしていた頃の食事
春、50代女性の就活 - どうしたいんだ、わたし
カラオケへ
ホテルの清掃スタッフのお仕事に興味がある人が事前に知りたいコトをまとめてみました!
バニラな毎日 NHK夜ドラ 21話から24話
「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」
好条件過ぎるのは釣り求人?ハードルが低いので応募してみたら…
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)