公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
特大盛ざるそば@戸隠蕎麦 山故郷
信州きのこそば@信州そば ナカジマ会館
【長野市グルメ】実際に訪れた飲食店まとめ|子連れOKのお店も紹介!
「長野駅東口公園」:子どもが喜ぶ遊具が充実!
【長野県長野市】3歳児とお食事 @やよい軒
【長野県長野市】3歳児と散策 @長野市立博物館
耳の聞こえない私がスタバで働くまで 挑戦重ねつかんだ採用 筆談や指さし、静かな接客と笑顔で届けるぬくもり
【長野県長野市】3歳児とお食事 @蔵出し味噌竹田
【長野県長野市】3歳児と軽食 @レストラン公園のベンチ
【長野県長野市】3歳児と外観見学 @宮入慶之助記念館
【長野県長野市】3歳児と外観見学 @八田家住宅
【長野県長野市】3歳児と軽食 @ピザ食堂 うー
【長野県長野市】3歳児と散策 @旧横田家住宅
【長野県長野市】3歳児と散策 @信州新町化石博物館
【長野県長野市】3歳児とランチ @信州不動温泉 さぎり荘
【フィンランド留学日記】vol.58 1週間の目標を達成:フィンランド語のkptを勉強する
【フィンランド留学日記】vol.57 1週間の目標を達成:動画を一本編集する
【フィンランド留学日記】vol.56 フィンランドの学割ってどんなもん?
【フィンランド留学日記】vol.55 毎回外れる友達のオーロラ予想が面白い
【フィンランド留学日記】vol.54 フィンランドの水事情
【フィンランド留学日記】vol.53 電子書籍に慣れない海外大学生
【フィンランド留学日記】vol.52 高台からのマウンテンビュー
【フィンランド留学日記】vol.51 友人のインスタDMにどう返せばいいのかが分からない
【フィンランド留学日記】vol.50 ストロングスタイルのフィンランド語口頭試験
【フィンランド留学日記】vol.49 大学のカラオケルームが素敵だった
【フィンランド留学日記】vol.43 フィンランドのゴミの分別
【フィンランド留学日記】vol.44 悲報:鍵をまた家に忘れてしまった
【フィンランド留学日記】vol.45 オーロラは見えないけどダブルレインボーが見えた
【フィンランド留学日記】vol.46 友だちから教えてもらった語学学習ツール
【フィンランド留学日記】vol.47 フィンランドで初めてのテスト
ダイエットをしても結局お菓子を我慢できない…食事で勉強や仕事のパフォーマンスを上げたい…受験生の子供に何か集中力を高めてくれるような食材を使いたい… そのような悩みを持っていませんか? そんな人がまず食べて欲しい食材は、ブルーベリーです。 何故なら、ブルーベリーの良い効果を示した研究は数多くあり、科学的根拠がしっかりしていて、メンタリストDaiGoさんもおすすめしているからです。 ハーバード公衆衛生大学院の13万人を対象にした、24年に渡る大規模な研究で、ベリー類が果物の中で体重減少と一番相関が高いという結果が出ています。 それ以外にも、多くの研究でブルーベリーがダイエット効果や学習能力の向上…
この記事では英語ができない人でも海外旅行へ行けることを解説しています。英語ができないからと言って海外旅行へ行きことをためらっていませんか?実は中学生レベルの英語力があれば海外旅行へ行くことは可能なんです。この記事を読めばあなたも英語が苦手な方でも海外旅行に行くことができるようになります。
勉強や仕事の集中力を上げたいけど、何から取り組めばいいのか分からない…糖質制限やカロリー制限をすると頭が働かなくなるんだよな… 受験生の子供の成績を上げるサポートをしてあげたいけど何をすればいいのか分からない… なら、地中海式食事法を試してみたら? 地中海食を簡単に説明すると、 魚や野菜、果物、ナッツ、オリーブオイルを中心とした食事 加工食品や精製された穀物を避ける という「ザ、いかにも健康的な食事」って感じのものです。(笑) そして、この地中海食がとても集中力や食欲の抑制に効きます! 地中海式食事法は、このような人に是非おすすめの食事法です。 ダイエットはしたいけど、仕事やスポーツのパフォー…
今回は、TOEIC対策ができる無料アプリをご紹介します! アプリだと移動中などのスキマ時間に学習できるということが魅力ですよね(^-^) 単語はもちろん、文法やリスニングまでTOEICの出題形式が全て無料で学習できるアプリを見つけたのでぜひ最後までご覧ください!! トレーニングTOEIC®test オススメしたいのはこちらのアプリです!アップルストアで「TOEIC」と検索すると一番上位に出てくるかと思います。3.6万件の評価があり、5段階中★4.6!!半数以上の人が★5つの評価をしています!! スタディサプリが有名かと思いますが、1.2万件の評価があり、★4.5でした。 Part1~4のリスニ…
勉強してて疲れたから糖分摂ろうかな… 確か森永ラムネって脳に直接ブドウ糖が届くから受験生やビジネスマンにとても人気なんだよねー 集中するために森永ラムネやブドウ糖の入ったお菓子をあえて選ぶ必要はないんだよ! 嘘でしょ!東大生も愛用してるって言ってたし… そこで、今回は森永ラムネやブドウ糖の入ったお菓子をあえて選ぶ必要はない理由を紹介します! // 1.森永ラムネが勉強をする受験生や仕事をする人に人気な理由 1)ブドウ糖の含有率が高いので、素早く脳の栄養を補給できる 2)記憶力アップ 3)低カロリー 2.森永ラムネは集中力の改善に効果はない!?こんな研究もあります。 1)意志力に糖分は関係ない。…
Galaxy 5G Mobile Wi-FiとWX06を徹底比較!次世代通信5G対応の「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」と旧モデル「WX06」をデザインやスペック、料金プランなどを比較しそれぞれの魅力を解説。どっちを選ぶべきなのかがわかります。
こんにちは! 私は現在大学3年生で、ボチボチ就活スタートという時期です(-_-;) ESや面接で自分をアピールするために自己分析は欠かせないですよね。でもどうやってやればいいかわからない…というあなたにぜひ見ていただきたいです!他のサイトには載っていない自己流(?)のやり方もご紹介します!! 就活生や、自分の良さがわからない…という方、必見です( ◠‿◠ ) ①卒業アルバムや過去に書いた日記、作文などを読む どうして自己分析になるかというと、過去を客観的に振り返ることで新たな発見があるからです。写真を見ると単純にその当時のことを思い出すことができますし、作文などには自分の性格が出ていることが多…
こんにちは!ユーチューブはどれくらいの頻度で見ますか?また、何を求めて見ていますか?情報収集のためであったり、癒しであったり…いろいろな目的があると思います! 私はほぼ毎日、寝る前にチェックしています(笑) 嵐が好きなので、最近はジャにのチャンネルの更新を楽しみにしています(^▽^)そのほかには、コスメのレビューを見たり、一週間コーデを見たり、、情報収集のためにもユーチューブを利用しています! 今回は、その中でも勉強にもなるようなためになるコンテンツを2つ紹介したいと思います♡ ①TED Talks TEDというのは、Technology Entertainment Designの略で、毎年大…
勉強や仕事、家事などやらなければならないことがたくさんありますよね…。大学生や社会人、誰にでもやる気がでないときがあると思います。そこで、今回は実体験を踏まえながらやる気を出す方法を10個ご紹介します! ①テーブルで作業し、姿勢を正す ②着替える ③成功した自分をイメージする ④場所を変える ⑤タイマーを使う ⑥スマホの電源を切る ⑦やるべきことや目標を誰かに言う ⑧報酬を用意する ⑨カウントダウンする ⑩とりあえずやる ①テーブルで作業し、姿勢を正す ベットで単語帳みようかな~と思ってたら寝落ちしてた…なんて経験ありませんか??ゴロゴロしながら作業するのは絶対に無理です(笑) やる気を出すな…
iPhoneの機能をうまく使いこなしていますか?せっかく高性能なので無駄なく便利機能を使いたいですよね! そこで今回は誰かに教えたくなる裏技を3つ教えちゃいます( ◠‿◠ ) ぜひ最後までご覧ください! ①背面タップ ②メモ機能で画像をスキャン ③ページ内検索 ①背面タップ 1つ目は、スマホの背面をタップするという操作方法でショートカット機能です!ダブルタップとトリプルタップがあり、その動作で何が起動するかは自分で決めることができます。 例えば、Siriを起動させる、スクショをとる、音量の上げ下げなど!私はスクショ機能に設定しているのですが、片手できるので便利です◎ では、実際にやり方を説明し…
腹筋を割ってモテたい! 海で割れた腹筋を見せつけたい! うっすらでもいいから腹筋を割ってみたい! 男子大学生なら一度は思うのではないでしょうか。 (割れたところで実際にモテるかどうかは分かりませんが…(笑)) そんな皆さんに朗報です。 大学生なら腹筋を割ることは難しいことではありません! 私は3か月の筋トレと食事管理をした結果、現在このような体になっています。 wk117.hatenadiary.com この記事では、 大学生が腹筋をわることは難しくない理由 大学生が腹筋を割るための食事、運動 この2点について解説していきたいと思います! // 1.男子大学生が腹筋を割るのはあまり難しくない理…
「通勤、通学時間が長くて苦痛だ…」 「満員電車に乗るだけでストレスが溜まって疲れる…」 と思っている人はとても多いと思います。 私も大学生になってから初めて超満員電車に乗った時 こんなに多くの人が毎日この苦痛を何年も味わっているのか… と驚きと疲れを感じたのが鮮明に記憶に残っています。 ビジネスマンの平均通勤時間は、片道約1時間 そして約250日出勤すると仮定すると 一年間で500時間も通勤に時間を使っていることになります。 この時間を生かせるか生かせないかによって人生が大きく変わると思っています。 そして、500時間をSNSやゲーム、ネットなどに使っていたらどれだけ自分が損をしているか分かる…
私は京大に12点差で落ちた人間ですが、 学歴コンプレックスはほとんどありません。 それはそれで向上心のない人間だな。 と思われるかもしれませんが、 私が学歴コンプレックスがない理由 学歴コンプレックスをなくすためには何をすればよいか この2点について深堀りしていこうと思います。 先に抽象的な答えをお伝えすると、 考え方を変えることが学歴コンプレックスの解消には重要だということです。 その考え方について解説していこうと思います。 // 1.京大落ちだけど学歴コンプレックスがあまりない理由 1)浪人することの危険性が個人的には大きすぎた 2)浪人をしないことのメリットを感じることができた 3)この…
私は高校時代に摂食障害となり、一度とても良い状態になったものの、受験勉強のストレスで再発しました。 詳しくはこちらから 筆者の詳しいプロフィール(摂食障害×京大受験) - 家にいたいblog しかし、大学受験も終わり、メンタルも安定してきたため、 「今度こそ摂食障害を完治させよう!」と思いました。 今までは痩すぎの状態を維持するために行っていた筋トレを、今度は体を大きくするための筋トレをしようと決意。 3か月本気で筋トレと食事管理をした結果を紹介したいと思います! 結論を一言で言うと、大学生はマジで筋トレをやるべきです。 3か月筋トレをした体の変化 筋トレをすることで得られたメリット この2点…
大学生のみなさんは時給が良くて楽しいバイトがやりたいですよね! 居酒屋のバイトは、高時給・まかないあり・髪色が自由(?)などの理由から学生に人気です!一方で、帰るのが夜遅くになったり、酔った人への対応がめんどくさかったり…ということもあります。あと、セクハラしてくるお客様もいたり…⁉(笑) 私のアルバイト経験から、今回は「居酒屋」での仕事内容やメリット・デメリットをお伝えします!今はコロナで状況が変わっていることもありますが、イメージが伝わればうれしいです😄 塾講師のバイトもやっているのでご興味のある方はこちらもご覧ください lovenine.hateblo.jp 1.仕事内容 2.メリット …
古着屋さんやフリマアプリを利用する方も多いのではないでしょうか?宝探し感覚でいいものを探すのが楽しいですよね!それから、あまり接客されたくないという理由で古着屋に行くというのもあります…(笑) 「安くてかわいい普段着が欲しい」 「小さい古着屋さんは入りにくい…」 「家から近い古着屋さんを探したい」 という方必見です! 今回は、とにかく安い古着のチェーン店を紹介します! ↓こちらにも古着屋さんをまとめていますので是非ご覧ください lovenine.hateblo.jp 1.BUZZ STORE (バズストア) 2.トレファクスタイル 1.BUZZ STORE (バズストア) なんと商品は100円…
公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
個性ある4人の男子大学生の人生を覗いてみた。
大学院試験について
北欧のライフスタイルを日本と比べる
雑記を通して観光スポットをご紹介します
スキンケア、美容に良い食材飲み物、ヘアアレンジ法、美容アイテムの紹介美容に関することならなんでもOK!! 自らのの美意識を共有してお互いを高め合いましょう。
新たな生活に胸を躍らせるミルル。しかし、待っていたのは壮絶な休学生活の始まりだった...。 彼は社会復帰出来るのか?手に職をつけることができるのか? 明かされる大学ライフの真実を前にみるるの進む道は.......
生真面目な男が『声かけに熱中したら』こうなった。 『スタバ道聞きオープナーによるフローチャート』を公開。
大学生でfxをしている方や、大学生へ向けたfxに関する記事を募集しています!! 学生のうちからガンガン稼いじゃおう、あなたの夢のために!!!