どうしても卒業式に出たい‼️ 2021.10 慶應通信法学部に再入学しました。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
慶應通信文学部 第73期春入学 無理せずゆるゆると勉強しています
慶應通信71期春経済で実学を勉強するために、モチベーションを維持し、自らを鼓舞するためのブログです。
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
海外駐在しながら慶応通信で、新たな分野の勉強をすることにしました。
慶應通信法学部甲類卒、資格マニア、貧乏人、怠け者のブログです。
通信生だけど楽しく美しく大学生やりま〜す!
偏差値38の高卒が有名通信制大学を4年で無事卒業したブログです。 通信制大学の学び方や卒業率、就活などに関して情報発信しています。
令和3年3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部政治学科(乙類)に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
定年退社し慶應通信も5年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
慶應義塾大学通信制課程 74期春 法学部甲類 時々資格取得のことを書きます。
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
これまで働きながら通信制大学と通学制大学院を卒業しましたが、最難関の慶応通信に挑戦するブログです!
トイプー“マフィン君”とともに、日々頑張ります! 慶應義塾大学・通信 法学部70期秋 学士入学
慶應通信七一期桜組学士課程法学部甲類4月入学しました。 よろしくお願いいたします。
平成30年秋から慶應義塾大学通信課程法学部乙類(政治学専攻)で学ぶオヤジの日記。
慶應通信(経済学部)に入学、卒業までの軌跡を綴っています。
高校中退から慶應義塾大学の通信教育課程を卒業しました。 慶應通信の学習方法を記していきます。
ずっと大学で勉強したかった希望を通信課程で叶えることにしました。勉強の過程を記録しています。
ワーキング・マザーのウルトラ時短勉強法で、だいぶ前に100単位はゲット~‼ 「慶應の実学」精神でとことん経済学を探求するぞお~!
CRPS(複合性局所疼痛症候群)の闘病をしながら慶應通信を卒業、塾講師として活躍中!犬猫ガールズとまったり生きてます☆
絶品!からあげグランプリで金賞受賞のフクハラの「星屑唐揚」を食べた!🐥十勝グルメ
おめでとうございます!🎉からあげグランプリで「金」 十勝で唯一「福原」が入賞
宮崎チキン南蛮ogata
【テイクアウト】から好し@浅草(ももから揚げ&ハニーマスタードもも)からあげグランプリ6年連続で金を受賞!納得の旨さです!!
再び?うまうま、ジューシィな鶏から揚げごはん☆
塩からあげ弁当(からあげ5個・メガ盛り)元祖からあげ本舗とり若丸焼津店
醤油からあげ弁当(からあげ5個・メガ盛り)元祖からあげ本舗とり若丸焼津店
日本の唐揚げは世界レベルで美味しいらしい BBC記事より
カルビー ポテトチップス にんにく醤油味
社会人をしながら学位取得を目指して、慶應通信文学部で学ぶ日々を綴っています。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
アラフィフというか、50過ぎてから働きながら慶應通信経済学部卒業狙います
慶應通信生活もいよいよ3年目。卒業に向けてスパートかけていきます。
社会人大学生、慶應通信在学。日々のレポートや試験、勉強の進め方など載せていきます。
小さな会社と慶応通信に励んでいます。2017より少しずつ、好きな科目を学んでます。
今がまさに学びのとき。68期秋入学&法学部乙類専攻です。
慶應義塾大学(通信)法学部卒業 経済学部も卒業しました。 文学部も目指します。(+大学院)
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)