慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
海外駐在しながら慶応通信で、新たな分野の勉強をすることにしました。
3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部乙類通信教育課程に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
2021.10慶應通信法学部に再入学しました。 卒業目指して頑張ります。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
慶應通信文学部 第73期春入学 無理せずゆるゆると勉強しています
慶應義塾大学通信教育課程73期秋組 経済学部で学びます。 のんびりと学習の記録を書いていきます。
トイプー“マフィン君”とともに、日々頑張ります! 慶應義塾大学・通信 法学部70期秋 学士入学
為替と株で小銭を稼いで、酒を飲みつつ艦これや大航海時代で遊ぶ、小市民な管理人の日記です。現在三度目の大学生生活を慶應大学通信教育課程で満喫中?
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
定年退社し慶應通信も2年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
慶應通信を卒業後、英語講師をしながら翻訳者になりました。現在通訳者を目指して勉強中&念願の海外の大学でオンライン留学中です。
慶應義塾大学通信課程法学部乙普通課程2017年秋入学しました
平成30年秋から慶應義塾大学通信課程法学部乙類(政治学専攻)で学ぶオヤジの日記。
Je suis sûr que je vais obtenir mon diplôme.
慶應通信71期春経済で実学を勉強するために、モチベーションを維持し、自らを鼓舞するためのブログです。
暮らしのつれづれと学びの備忘録。 慶応通信経済学部(75期春学士)入学しました。 最近、水耕栽培にはまっています(^-^)
これまで働きながら通信制大学と通学制大学院を卒業しましたが、最難関の慶応通信に挑戦するブログです!
CRPS(複合性局所疼痛症候群)と闘病しながら、某大学通信課程で哲学や倫理学を勉強中。白犬&白猫と共生。
慶應通信の学習で悩んでいる方の役に立てればと思い、ブログを立ち上げました。
高卒認定取得後、慶應義塾大学(通信課程)へ入学! 備忘録としてゆるゆると更新します(*´・ω・`)
仕事と勉強の両立をはかり、先輩ブロガーさんに続き、卒業を目指す。
慶應通信(経済学部)に入学、卒業までの軌跡を綴っています。
慶應通信法学部甲類卒、資格マニア、貧乏人、怠け者のブログです。
慶應義塾大学通信教育課程 法学部乙類学生(71期秋入学)の卒業目指すジャーナルです。
50歳目前にして、突如 大学生になってしまったおじさんが、必死になって卒業を目指すブログ
アラフィフというか、50過ぎてから働きながら慶應通信経済学部卒業狙います
お久しぶりです。or はじめまして! 慶應通信14年目の記録(復活)です。 ついに卒論提出できました!!! しかし卒業試験の魔の手が迫る……!
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
慶應通信経済学部を卒業しました。68期秋組。
ずっと大学で勉強したかった希望を通信課程で叶えることにしました。勉強の過程を記録しています。
社会人をしながら学位取得を目指して、慶應通信文学部で学ぶ日々を綴っています。
慶應通信文学部第3類 69期秋学士入学。Forever Young 毎日がはじまりの日!
慶應義塾大学通信制課程 74期春 法学部甲類 時々資格取得のことを書きます。
慶應通信71期春入学(文1/学士)、現在合否連絡待ち!
慶應義塾大学(通信)法学部卒業 経済学部も卒業しました。 文学部も目指します。(+大学院)
ワーキング・マザーのウルトラ時短勉強法で、だいぶ前に100単位はゲット~‼ 「慶應の実学」精神でとことん経済学を探求するぞお~!
39歳 男性 社会人です。 学歴コンプレックスを払拭する為に、突然応募→合格→勉強にビビってます。
高校中退から慶應義塾大学の通信教育課程を卒業しました。 慶應通信の学習方法を記していきます。
社会人大学生、慶應通信在学。日々のレポートや試験、勉強の進め方など載せていきます。
慶應通信経済72期秋/学士入学です。仕事と両立させて経済学をしっかりと勉強したいと思います。
「仕事での経験を積み、落ち着いてからしっかり大学で勉強しよう!」と決意してからはや20年余。 デザイン事務所を細々と営みながら、2016年から慶應義塾大学の通信教育過程(文学部第3類)で学んでいます。
2020年(74期)春から慶應義塾大学 通信教育課程 経済学部で学び始めました。 高卒認定試験、慶應通信の学びがメインですが、たまに人の役に立ちそうな経験もアップしています。
慶應通信第3類(文学専攻) 74期(2020年)秋入学 学びの日々が始まりました
慶応義塾大学通信教育課程 法学部 甲類へ入学(2020/10/1)を機に10/9よりブログを始めました。通信制大学を検討している方から在学中の方まで幅広い方から興味を持っていただければ幸いです。よろしければ、コメントやフォローお願いします!
30代社会人。 2021年春、慶応大学経済学部(通信)に合格。 主に勉強の記録のノートです。
入学して今年3年目で総取得単位数8単位・・・。 入学時の目標はもうなくなってしまったけれど 入学したからには卒業したいということで記録を始めました。
慶應通信生活もいよいよ3年目。卒業に向けてスパートかけていきます。
黒猫に癒され慶應義塾通信70期春・経済学士入学して、技術士を目指す、オヤジのブログですねん。
慶應通信 70期秋 経済 普通 サブカルとリラックマ好き金融系OLです。
勉強と読書の記録(2015年秋入学・学士課程・文学部3類)。
慶應義塾大学通信 経済学部 71期秋入学予定。入学前半年を切り、働きながら受験準備していきます。
慶応通信 文学部 第2類に入学しました。 学びやぼやきなどを記録していきたいと思います。
海外でハウスキーパーをしていました。 時短清掃や節約、慶應義塾大学(通信課程)について書いています。 あとは便利グッズなど!
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)