どうしても卒業式に出たい‼️ 2021.10 慶應通信法学部に改めて入学しました。
令和3年3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部政治学科(乙類)に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
慶應通信文学部 第73期春入学 無理せずゆるゆると勉強しています
通信生だけど楽しく美しく大学生やりま〜す!
これまで働きながら通信制大学と通学制大学院を卒業しましたが、最難関の慶応通信に挑戦するブログです!
海外駐在しながら慶応通信で、新たな分野の勉強をすることにしました。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
慶應通信文学部第1類に第77期春期生として入学します。慶應通信の学びなどに関する記録です。慶應通信に関する情報共有や入学を検討している人への情報提供をしていきたいと思います。更新は気まぐれになると思うますが、よろしくお願いします。
慶応通信 文学部 第2類に入学しました。 学びやぼやきなどを記録していきたいと思います。
トイプー“マフィン君”とともに、日々頑張ります! 慶應義塾大学・通信 法学部70期秋 学士入学
CRPS(複合性局所疼痛症候群)の闘病をしながら慶應通信を卒業、塾講師として活躍中!犬猫ガールズとまったり生きてます☆
焼津・茶匠丸玉園 SANOWA【静岡抹茶生わらび餅】【抹茶レモネード】
ドッグランも温泉も✨ ワンコと宿泊
初夏の花・華コレクション2023/これからオススメ、雨の中の美しいの花①
薔薇 カインダブルー バロンジロードゥラン 伊豆の踊り子 レオナルドダビンチ
【静岡駅】海ぼうず アスティ店 ランチタイムのマグロ丼とか静岡おでんとか
来週再再入院して植皮手術受けます
【静岡*伊東】マストランプ 源泉掛け流しの小さなホテル
【静岡*熱海】ナチュラル伊豆フレンチ 熱海風雅
冷し中華始めました!とお土産とか
焼津・茶匠丸玉園 SANOWA【静岡抹茶ティラミス】
薔薇 ナエマ ノヴァーリス レディエマハミルトン
【清水区】サイゼリヤ 清水駅前えじりあ店 ヘルプマークの杖突き者にも財布にも優しいお店
【焼津市】常葉大のプロジェクト「浜toME!」。
■佐久間ダム【愛知県道1号】
昨夜は晩飯食わずに撃沈
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
黒猫に癒され慶應義塾通信70期春・経済学士入学して、技術士を目指す、オヤジのブログですねん。
お久しぶりです。or はじめまして! 慶應通信14年目の記録(復活)です。 ついに卒論提出できました!!! しかし卒業試験の魔の手が迫る……!
慶應通信71期春経済で実学を勉強するために、モチベーションを維持し、自らを鼓舞するためのブログです。
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
定年退社し慶應通信も3年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
慶應通信の学習で悩んでいる方の役に立てればと思い、ブログを立ち上げました。
高校中退から慶應義塾大学の通信教育課程を卒業しました。 慶應通信の学習方法を記していきます。
暮らしのつれづれと学びの備忘録。 慶応通信経済学部(75期春学士)入学しました。 最近、水耕栽培にはまっています(^-^)
仕事と勉強の両立をはかり、先輩ブロガーさんに続き、卒業を目指す。
平成30年秋から慶應義塾大学通信課程法学部乙類(政治学専攻)で学ぶオヤジの日記。
ずっと大学で勉強したかった希望を通信課程で叶えることにしました。勉強の過程を記録しています。
慶應通信72期法学部乙類 国際法 卒業生
アラフィフというか、50過ぎてから働きながら慶應通信経済学部卒業狙います
慶應通信71期春入学(文1/学士)、現在合否連絡待ち!
社会人大学生、慶應通信在学。日々のレポートや試験、勉強の進め方など載せていきます。
社会人をしながら学位取得を目指して、慶應通信文学部で学ぶ日々を綴っています。
入学して今年3年目で総取得単位数8単位・・・。 入学時の目標はもうなくなってしまったけれど 入学したからには卒業したいということで記録を始めました。
高卒認定取得後、慶應義塾大学(通信課程)へ入学! 備忘録としてゆるゆると更新します(*´・ω・`)
ワーキング・マザーのウルトラ時短勉強法で、だいぶ前に100単位はゲット~‼ 「慶應の実学」精神でとことん経済学を探求するぞお~!
勉強と読書の記録(2015年秋入学・学士課程・文学部3類)。
慶應通信経済学部を卒業しました。68期秋組。
慶應義塾大学通信教育課程73期秋組 経済学部で学びます。 のんびりと学習の記録を書いていきます。
30代社会人。 2021年春、慶応大学経済学部(通信)に合格。 主に勉強の記録のノートです。
<gourmet>牛角 焼肉
ファミマ『冷やし台湾風まぜそば』食レポ/冷凍「台湾風まぜそば」も
岩手県【盛岡・髭(焼肉)】
昨日の夕食。
大徳寺本坊特別拝観と、サカイの冷麺
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
【ドンキホーテ】激辛!『もりおか冷麺』辛いもの好きは食べるべし!暑い季節にもってこい!
【期間限定】夏を先取り冷やし麺フェア「山田の冷麺」(山田うどん食堂高坂店/埼玉県東松山市)
春の韓国盛りだくさんの旅その3:お昼ご飯は冷麺
盛岡 〜緑の街に舞い降りて
帰り道にランチ~てじ韓~♪
小田原ダイナシティwestフードコートに「焼肉屋京城苑・石焼ビビンバと冷麺のお店」オープン!早速レビューします。
【ソロ活】 石焼ビビンバ&冷麺
家ごはん:冷麺風
昨日の朝 火曜市 晩御飯 黄砂の飛来による健康被害
T1集団の心理学、単修テストを受けました
T1言語心理学、単修テストを受けました
空を眺めると心が喜ぶ
【中国語Ⅰ】8回目、難易度がか切り替わる瞬間。
T2発達の課題と障害、手抜きかどうかは成績で②
T2発達の課題と障害、手抜きかどうかは成績で
T2発達の課題と障害、中間テスト範囲まで終了
T2発達の課題と障害、2章目さくさくっと
【中国語Ⅰ】通信指導を提出しました
【中国語Ⅰ】7回目、わたしは何で出来ている!?成分チェッカーやってみた
T2発達の課題と障害、スタート
T1集団の心理学、中間テスト結果が出ました
T1言語心理学、中間テストの結果が出ました
T1言語心理学、中間テストを受けました
T1集団の心理学、中間テストのできが悪すぎて終わった……
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)