慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
中学時代不登校だった僕が、慶應義塾大学 経済学部 通信教育課程卒業を目指すブログ。日々の勉強記録の他、様々なことにチャレンジする様子を更新していきたいと思います!
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
高校中退から慶應義塾大学の通信教育課程を卒業しました。 慶應通信の学習方法を記していきます。
令和3年3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部政治学科(乙類)に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
慶應義塾大学通信 経済学部 71期秋入学予定。入学前半年を切り、働きながら受験準備していきます。
68期春、文学部I類、普通課程。2019年3月、5年かかって卒業しました。卒業できたのは、たくさんの学友たちのお陰です。通信は決して孤独ではありません。
危険物取扱者(乙3・5・6)受験体験記
謹賀新年
【ビルメン資格】2023 公害防止管理者大気4種 受験記&結果 合格者の受験番号発表(速報)がされました!
職業訓練を受けたい
【ビルメン資格】2023 公害防止管理者大気4種 受験記&自己採点結果を公開!
【ビルメン資格】危険物取扱者乙種5類試験 受験記&試験結果
【ビルメン資格】危険物取扱者 乙種(3・5・6類)3種類併願受験記&試験結果
【ビルメン・設備管理系資格】月別試験申込み(試験申請)期間一覧 & 運営機関への直リンク集 2023年版
管理人の既得資格&スペック&職歴
消防設備士4類・6類のおすすめ参考書は「工藤本」1択!と後輩が断言してますよ!!
2021公害防止管理者大気4種 受験記&自己採点結果も晒します!
2022 私のビルメン資格試験挑戦のスケジュール
【資格・検定試験の効率の良い勉強方法について】│合格できる人がやっている事とは?│過去問題集の使い方などを解説!
【コラム】ビルメンテナンス業は本当にAIロボット等による代替可能性が高いのか?
ビルメンテナンス業界で必要なパソコンスキル|持っていると有利な資格
CRPSと生きる!ど根性マリちゃんの七転び八起き日記〜幸せになるのは難しくない!〜
CRPS(複合性局所疼痛症候群)の闘病をしながら慶應通信を卒業、塾講師として活躍中!犬猫ガールズとまったり生きてます☆
お久しぶりです。or はじめまして! 慶應通信14年目の記録(復活)です。 ついに卒論提出できました!!! しかし卒業試験の魔の手が迫る……!
慶應通信経済72期秋/学士入学です。仕事と両立させて経済学をしっかりと勉強したいと思います。
いちご狩り60分食べ放題で満腹
城南堤食堂(まいどおおきに食堂)
きゅんパスの旅~長野県に行ってきました③
◆トンカツ
備前岡山京橋朝市へ~!!
■ニコちゃんマークの可愛いカレーに豊富なトッピングで満腹になれるカレー♪『Wスパイス』で夕ご飯■
【期間限定チキン南蛮カツパン】安心のコメダサイズ!モバイルオーダーでスマートに!!
分厚すぎるレバー「レバニラ中華 満腹」(お茶の水)
香雲のから揚げ定食がヤバすぎる(笑)
2泊3日奈良の旅(2024.9)5
体調不良で血圧が下がったわけ
本日のヤモリです。1382日目
満腹セット~♪
【久保ちゃんぽん】めっちゃ好みのちゃんぽん
試されるとき①(ヨハネの福音書6章)
【放送大学】学生証来た−!
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
色と漢字♡関係があるって知ってますか♡
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【放送大学】2025年度の選科履修生継続申請しました
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)