若い研究者向けのサイトですが、オヤジになれないオヤジのブログです。
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
慶應義塾大学通信課程法学部乙普通課程2017年秋入学しました
元ひかり♡の夢の医学部受験Story
令和3年3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部政治学科(乙類)に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
2021.10慶應通信法学部に再入学しました。 卒業目指して頑張ります。
バリバリ働きながら、2016年春から慶應義塾大学の通信課程(経済/学士/70期)で勉強しています☆
2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
2018年4月中央大学通信課程法学部に3年次編入で入学。 卒業までの記録。
国公立の医大生が発信するブログです。勉強法や医学の知識、趣味などを発信していきます。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
住み込みで働きながら放送大学院に通う、シングルマザーと6歳のちょっと変わった二人暮らしを綴ります。
すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
息子の英語 渡米6ヶ月目
英語が話せるようになるためには勉強じゃなくトレーニングするのが大事
turn your back on…の意味とイメージ ~句動詞攻略~
実は倒置? there is 構文について総整理してみた
undertakeの意味と語源 ~英単語攻略~
in order to…の意味とイメージ ~定型表現攻略~
ジュリアードからプロデビューへ(英語インタビュー④)
【意味の違い】ruleとregulationの違い
domesticの意味と語源 ~英単語攻略~
英語学習2年目(CEFR B1レベル)
sweepの意味と語源 ~英単語攻略~
Decodable Bookとは?!アメリカのキンダーガーデンの本を読む練習
【英検1級】2023年1月22日受験完了
英語絵本「BAD Kitty DOES NOT LIKE CANDY!」バットキティはキャンディが好きじゃない!
英作文会話:果たしてマスクは外れるのか
烈士暮年 壮心不已。もう一度学ぶ喜びを求めて学問の旅をしている法学徒です。後進の道標となればと思い、慶應通信の履修記ブログを始めました。
定年退社し慶應通信も3年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
慶應通信文学部 第73期春入学 無理せずゆるゆると勉強しています
仕事・家庭・通信制大学で学ぶ日々などを、ちっさな野望も抱きつつ、マイペースで呟いています。(^^)
法政通信で勉強している、社会人大学です。 勉強に関するブログを書いていきます。
日々自分を向上させていきたい現役大学生ヨッシーのブログです。 毎日日記と自分を高めるための知識を書いています。 私と一緒に自分を高め続けましょう!
ジャンボセキセイインコのつがい日記。荒鳥(旦那)と手乗り(嫁)と私の生活☆
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
高校時代に諦めた「哲学を学びたい」気持ちが忘れがたく 2022年春から日本大学通信教育部で学習開始しました。 知識もさることながら新しい人の輪や体験ができればと思います。 応援していただけるとうれしいです^^
普通の公立高校から韓国ソウル国立大学を受験し合格しました。 韓国ソウル大学での大学生活や韓国カルチャーをメインに書いています。 私の韓国での経験が少しでも多くの人の役に立てればと思い、ブログ更新中!
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
デジタルを活用して効率よく医学を学ぶというテーマで、ガジェットのこと、勉強のことなど発信します。
CFP(R)10月1日付で認定!CFP資格審査試験対策やFPとしてのコラムを中心に、放送大学の情報などもあわせてお伝えします。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
土佐日記の写本を論題にして、大学改革支援・学位授与機構で学士(芸術学:専攻の区分は美術)を取得しようとしています。ものとしての写本は、美術品としての面も持っています。
東大で理論物理の研究をしている学生が運営しています。 主に量子力学や素粒子物理、様々なスポーツの記録を伸ばすための理論の解説、日記的な雑記事などの投稿をしています。 よろしくお願いします!
欧州日本人医師会に所属するヨーロッパの医学生および卒業生達によるリレーブログです。
慶應通信法学部甲類卒、資格マニア、貧乏人、怠け者のブログです。
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
2013年4月慶應通信文1類に学士入学67期です。 闘病しつつぼちぼちな学びでぼちぼち更新中。
アラフィフ専業主婦が放送大学で学ぶブログです。趣味の話もたまには入れます。
トイプー“マフィン君”とともに、日々頑張ります! 慶應義塾大学・通信 法学部70期秋 学士入学
プログラミングによる勉強の効率化の方法を発信しています。 特にAnki関連の記事が得意です。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
このサイトでは、元エンジニアで編入試験で医学部に入った筆者が「医学部学士編入」や「学習」「語学」について発信していきます。
医師の気持ち、想い、年収、マッチング、離婚、資格、逮捕、結婚、バイト、検索、医局のことなど。
これまで働きながら通信制大学と通学制大学院を卒業しましたが、最難関の慶応通信に挑戦するブログです!
大学を2度中退した脱落者が放送大学で名誉学生を目指す記録です。
再受験医学生の学生生活の記録です。
40代で通信制大学生になりました。短大まで自由が丘産能短期大学を卒業し、今はとある英語通信制大学の4年生やってます。アダルトチルドレンと大人の発達障害(LDあり)のミックスです。好きなことは食べることと運動とペットの熱帯魚
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
歯科研修医の日常?!歌ったり、遊んだり、酒飲んだり…。そりゃもちろん、勉強も!
大学生が日々の生活を垂れ流すブログ。
The Origin of Light-Gravity Time-Space-Structure(光重力、時空の起源)
国立大学医学部に合格したあしゅ。 彼の抱く医師の野望とは…? さぁ、もう一度坂登りを始めようか。
法学学習の素人が「特許×医療×IT」をテーマに研究を進める(&その前段階の学習)過程を記します。
大学生です。 大学受験の最終偏差値である「47」という数字を胸に今日も活動しています。 よろしくお願いいたします。
新しいモノ好きの理系ブロガー。好きなことだけ書いてたら4年間経ちました。趣味はアニメ/旅行/読書/美術館/ネットなど!記事へのコメント待ってます!
足・脚・靴下フェチさん向けに写真をあげてるブログです! #足 #脚フェチ
放送大学に3年次編入し卒業した主婦(パートタイマー)のブログです
のんびりシニアの日記。奈良大通信と佛教大通信の情報有。
順天堂大学医学部のコロナが医師になる軌跡〜医学部を目指す高校生・受験生、医学生へ向けたサイト〜
北海道大学の文系学生が、心に移り行くよしなしごとをそこはかとなく書きつくるもの。
114回医師国家試験受験予定者が書きたいことを書くブログ。 戯言、勉強に関して、書籍の自炊についてといった感じ。
大学の数学・物理・情報を大学生向けに分かりやすく解説するサイトです。おすすめの参考書や大学生活に関する情報も発信しています。
アラフィフというか、50過ぎてから働きながら慶應通信経済学部卒業狙います
平成30年秋から慶應義塾大学通信課程法学部乙類(政治学専攻)で学ぶオヤジの日記。
乙女ゲーム大好き男子大学生ことしゅんキタです。エリオスR・ツイステ・うたプリ・A3!・アイナナ・ヒプマイを中心に更新していきます。またお気に入りの二次元イケメンを語らせていただきます!よろしくお願いします。
4浪&仮面浪人で2020年、やっと合格できました♪ 今回新たにブログをスタートして、 まーたんの日常をほんわりと書き連ねる予定です(*^-^*)
医学科6年のtaniです。医大生、予備校講師、海外旅行、準硬式野球など。チューリッヒ大学留学予定。
慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の日記
建築女子が2名のサ−クルを建ちなおせるか?ザハなど海外建築旅写真も応援お願いします
看護学生が役に立つサイト 事前学習や実習の乗り越え方を大暴露
慶應通信73期秋組。2022年3月に文学部第1類を卒業しました。
「留学したことないから喋れなかった状態から、 仕事で翻訳や海外のスポーツ選手の通訳を任される元言語学大学院生が知識ゼロから通訳が出来るまでの軌跡や、言語学の知識、留学先での経験、塾講師の経験から書いていきます。
医学生マイラーの旅行記です。マイルや飛行機について発信します! 時折医学生向けに情報発信をしていきます!2019年SFC解脱。2020年JGC解脱。
大学中退の契約社員が産能短大(通信)を経て社労士を目指す
産能短大を経て、2021年4月からは産業能率大学FPコースへ。最短で卒業目指し奮闘する日々の心境を綴ります。
アメリカのアイビーリーグ、プリンストン大学に通う現役日本人学生9人でお届けする、大学情報ブログです!
東工大→東大院卒による東大院試合格支援ブログ。東工大併願対応。研究、就活情報も。
2014年4月から大手前大学現代社会学部の通信教育課程に四年次編入、目標は認定心理士の取得!
ETFを使った長期分散投資を行ってます。
【理系大学院生×ミニマリスト×カップル】ライフスタイル/インテリア/ファッション/スタディ/カップル情報を毎日更新!
ブログ, Web制作, 大学生についてお役立ち情報を発信中。 人生で得たスキルや知識のアウトプットブログです。
Webデザイナーとしての初めての就活
仕事の軸は「キャリア」よりも「働き方」で考える
【この先ずっとここで働く?!③】ひょんなことから目の当たりにした職場の実態
Webデザインスクールに通った14年前の話
5年後もコールセンターで働いているのかなぁ…
接客業からおすすめの転職先を紹介!自分にあうお仕事の見つけ方とは?
会社と共に生きるということ
幸運に恵まれる方法
Webデザインを始めたきっかけ
【整理収納】onとoffをしっかり分ける
【働き方の新トレンド】Z世代を中心に広がる「静かな退職」をZ世代の私が紹介
肥大化する自尊心と、迫る脅威
【働き方改革】おひとり様の自由な副業ライフ
【レビュー】TP-Link「TL-SG105」LANスイッチハブとは?2つの電子機器を有線LAN運用にしちゃった件
旦那がパートだと許せない?他人が言う事ではないと思うけど
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)