1位〜100位
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
若い研究者向けのサイトですが、オヤジになれないオヤジのブログです。
Fラン貧乏人生大失敗大学生が、人生の勝者に辿り着くまでの日記。情報学部/先端ネットワーク研究/FX投資関係/隠れ廃墟,レトロマニア/とある企業のCE/発達心理・教育研究/勉強中→Java/Python/hacking.社会のお荷物バスター
2021.10慶應通信法学部に再入学しました。 卒業目指して頑張ります。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部乙類通信教育課程に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
慶應義塾大学通信課程法学部乙普通課程2017年秋入学しました
すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
トイプー“マフィン君”とともに、日々頑張ります! 慶應義塾大学・通信 法学部70期秋 学士入学
バリバリ働きながら、2016年春から慶應義塾大学の通信課程(経済/学士/70期)で勉強しています☆
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
デジタルを活用して効率よく医学を学ぶというテーマで、ガジェットのこと、勉強のことなど発信します。
「留学したことないから喋れなかった状態から、 仕事で翻訳や海外のスポーツ選手の通訳を任される元言語学大学院生が知識ゼロから通訳が出来るまでの軌跡や、言語学の知識、留学先での経験、塾講師の経験から書いていきます。
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているぱなです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
これまで働きながら通信制大学と通学制大学院を卒業しましたが、最難関の慶応通信に挑戦するブログです!
当ブログでは、現役東大院生が、主に大学院進学・大学院受験を考えている学生に向けて受験に関連する情報や、実際の大学院の生活について発信していきます。このブログをみたら、大学院での生活をイメージすることができるような運営を目指します。
烈士暮年 壮心不已。もう一度学ぶ喜びを求めて学問の旅をしている法学徒です。後進の道標となればと思い、慶應通信の履修記ブログを始めました。
アラフィフ専業主婦が放送大学で学ぶブログです。趣味の話もたまには入れます。
慶應通信文学部 第73期春入学 無理せずゆるゆると勉強しています
書きたいことを気ままに書く雑記ブログです。 主に学問系の記事と、自分で考えてみた哲学チックな記事があります。
お勧めグッズ、バイオ系の内容など 博士課程学生の生態の一例です。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
毎日の挑戦。家庭教師や塾講師の経験から大学受験のこと。経済の勉強のためにはじめた株のこと。体を動かすためにはじめた筋トレこと。様々な資格試験勉強のこと。
Je suis sûr que je vais obtenir mon diplôme.
欧州日本人医師会に所属するヨーロッパの医学生および卒業生達によるリレーブログです。
CFP(R)10月1日付で認定!CFP資格審査試験対策やFPとしてのコラムを中心に、放送大学の情報などもあわせてお伝えします。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記
片田舎無鉄砲医学生4年、さーの日記。ポリクリはじまった! 弓道参段。
定年退社し慶應通信も2年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
本日より、お世話になります。皆様、よろしくお願い申し上げます。
2018年4月中央大学通信課程法学部に3年次編入で入学。 卒業までの記録。
普通の公立高校から韓国ソウル国立大学を受験し合格しました。 韓国ソウル大学での大学生活や韓国カルチャーをメインに書いています。 私の韓国での経験が少しでも多くの人の役に立てればと思い、ブログ更新中!
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
国公立の医大生が発信するブログです。勉強法や医学の知識、趣味などを発信していきます。
奈良大通信から佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD学生の記録です。
50才を機に大学へ戻ることにした奮闘記! はたして予定通り資格取得なるのか・・・
税法免除大学院に通うエリカの税法研究メモログです。 大学院での学習成果や、論文執筆に活用できる情報を発信しています。
2013年4月慶應通信文1類に学士入学67期です。 闘病しつつぼちぼちな学びでぼちぼち更新中。
ジャンボセキセイインコのつがい日記。荒鳥(旦那)と手乗り(嫁)と私の生活☆
社会人で放送大学の学生やってます。卒業もしたんですけど、再入学しました。必死だったけど楽しかった思い出を書こうと思います。放送大学の詳しいことについては公式サイトをご覧ください。
慶應通信法学部甲類卒、資格マニア、貧乏人、怠け者のブログです。
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
医学部のこととかを書いてるブログ。
英語学習/海外短期留学&旅行/京都造形芸術大学(通信)/おいしいもの/などについて書いてます。
現役大学生の旅ブログ。 19歳で47都道府県制覇を達成。主に鉄道、時々飛行機。 旅行記以外にも旅にまつわる情報や暮らし、ガジェットに関する情報を発信していきます!
仕事・家庭・通信制大学で学ぶ日々などを、ちっさな野望も抱きつつ、マイペースで呟いています。(^^)
国立文系志望のかわいい塾 浪人生です。元野球部です。 初めて受けたマーク模試は 359点。(笑) ここから何点ぶち上げるのか! 暖かく一年見守っていただけると うれしいです!(^o^)
2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
放送大学の学生です。音楽も映画もモノも古いものが好きです。
法学学習の素人が「特許×医療×IT」をテーマに研究を進める(&その前段階の学習)過程を記します。
通信生だけど楽しく美しく大学生やりま〜す!
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
医師の気持ち、想い、年収、マッチング、離婚、資格、逮捕、結婚、バイト、検索、医局のことなど。
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
海外駐在しながら慶応通信で、新たな分野の勉強をすることにしました。
土佐日記の写本を論題にして、大学改革支援・学位授与機構で学士(芸術学:専攻の区分は美術)を取得しようとしています。ものとしての写本は、美術品としての面も持っています。
スローライフをテーマに生活に役立つ情報を発信中。放送大学卒業生|インコ好き|多趣味
看護学生が役に立つサイト 事前学習や実習の乗り越え方を大暴露
ハーバード大学の大学院PhDコースで免疫学の研究をしています。 アメリカ大学院留学の話や科学の話、自由に書いてます。 YouTubeではアメリカ大学院留学についての動画をアップロードしています。
日々の生活の中で感じたことや思ったこと、やったことなどを取り留めもなく綴った日記のようなブログです。 友人との会話や手紙のようなつもりで書いております。
東工大→東大院卒による東大院試合格支援ブログ。東工大併願対応。研究、就活情報も。
大学生。医療系。 喘息やアレルギーをはじめとして、日々の出来事などありとあらゆることをかいていきます! 笑顔で感謝の気持ちを忘れず前向きに♩
再受験医学生の学生生活の記録です。
通信大学で勉強したり、英語の勉強(英検・TOEIC)をしています。手帳術やノート術を活かした効率の良い資格取得・勉強について。
慶應通信/経済70期→学部変更法学部乙類72期→2022/3卒業
転勤を機に資格、建築を学び、転職。2016年正月から27年ぶりに走り始め、現在フル2:49:34(2020別大)。
山口大学CARP(原理研究会)のブログです。個性豊かなメンバーで楽しく活動しています!!
足・脚・靴下フェチさん向けに写真をあげてるブログです! #足 #脚フェチ
乙女ゲーム大好き男子大学生ことしゅんキタです。エリオスR・ツイステ・うたプリ・A3!・アイナナ・ヒプマイを中心に更新していきます。またお気に入りの二次元イケメンを語らせていただきます!よろしくお願いします。
ミニマリストや片付けについて、クソ大学院生の生活、カメの飼い方など実体験を元にした雑記ブログです。
社会人を経て医学生になった者の学生生活や考え、医学部の再受験の勉強ことなどを気ままに紹介します。
30代の独女が2021年4月から大学生になりました。 難病発症をきっかけに失業、海外就職、世界一周、今は社会人大学生しながらコロナ関連の仕事。万年ダイエッター卒業を目指して、結婚しないだけと言える女になるため奮闘中。
プログラミングによる勉強の効率化の方法を発信しています。 特にAnki関連の記事が得意です。
慶應義塾大学(通信)法学部卒業 経済学部も卒業しました。 文学部も目指します。(+大学院)
慶應通信73期秋組。2022年3月に文学部第1類を卒業しました。
68期春、文学部I類、普通課程。2019年3月、5年かかって卒業しました。卒業できたのは、たくさんの学友たちのお陰です。通信は決して孤独ではありません。
誰よりも意識の低い1型糖尿病患者みなみてゃのブログです。
平成30年秋から慶應義塾大学通信課程法学部乙類(政治学専攻)で学ぶオヤジの日記。
高校3年の時に休学して、海外を旅しながら始めたブログです:) 未成年の海外女子ひとり旅に関する情報や、おすすめのお店、趣味など好きなものの記事を書いています。覗いてくれたら嬉しいです。
高校卒業後、慶應義塾大学で仮面浪人→東大に合格した経験をもとに、仮面浪人生を応援するブログ。
都内の大学生に通う平凡な人間がブログをはじめました。雑記ブログで何でも書きます。内容はiPhone、アプリ、パソコンのことなどみんなの役に立つことをたくさん書いていきます。
東京でマンション購入、ローン返済中。夫婦二人暮らし中のアラフォー。 『じぶんサイズの豊かな暮らし』をテーマに、体験談から日々の気づきまで綴っています。派遣OLとして淡々と働きつつも、経済的自由&シンプルライフを実践中。
現在トルコで留学生活を送っているShonoです!このブログではトルコでの何気ない生活を日記のような形でお届けしています。欧米圏ではなく中東で留学するというレアな形だと思いますが、どのように日々生活しているのか知って頂ければ嬉しいです🤗
近畿大学CARP(原理研究会)の公式ブログです。希望をあたえる!活動、爆笑な日常を紹介しています。
東京で夫婦二人暮らし。 会社員をしながら大学生をしています。
社会人を経て国立大学医学部に再受験で入学。3児のパパ。大学受験、医学部生活ときどき育児について綴っています。
国立大学医学部に合格したあしゅ。 彼の抱く医師の野望とは…? さぁ、もう一度坂登りを始めようか。
慶應通信経済学部を卒業しました。68期秋組。
日本全国の学習塾講師のサポートを目指すサイト。塾講師アルバイトを目指す学生への参考資料などを掲載中!また現役の塾講師に業務上のアドバイスをしたり、塾講師が転職する場合のアドバイスなども掲載。
ワーキング・マザーのウルトラ時短勉強法で、だいぶ前に100単位はゲット~‼ 「慶應の実学」精神でとことん経済学を探求するぞお~!
法政大学の通信教育学部 法学部で学び始めた社会人。2019年春、文学部から3年次編入。趣味と資格取得へも欲張りです。
再び大学生となったシステムエンジニア。 法学部 甲類 70期秋期 学士入学(2016年10月) 2020年3月、卒業しました。
法政大学通信教育部 経済学部商業学科 学位取得を目指す日記。その備忘録。後進の方の参考にもなれば。まあ、気長にやっていこうと思います。
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)