タイムマシーンに乗ったつもりで25年前のドイツ医学留学日記(手紙)をそのまま予約自動更新していきます。今読むとツッコミどころ満載ですが、敢えてそのまま恥さらし。
すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
どうしても卒業式に出たい‼️ 2021.10 慶應通信法学部に再入学しました。
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
新しいモノ好きの理系ブロガー。好きなことだけ書いてたら7年間経ちました。趣味はアニメ/旅行/読書/美術館/ネットなど!記事へのコメント待ってます!
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。2024年3月に卒業し、その後放送大学の選科履修生になりました。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
▫️助産学生・看護学生・助産師・看護師のためのブログ ▫️助産師・看護師である自分を楽しみたい ▫️勉強・仕事・プライベートなど、助産師・看護師である自分がより楽しくなるブログを書いています。
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
本州一の厳寒地~冬は氷上ワカサギ釣りの名所、夏はライダーさんのお休み処、岩洞湖湖畔のレストハウスよりお店情報・周辺情報お伝えします。
専業主婦の私 長期海外出張の多い夫 他県で一人暮らしをする大学院生の息子 8歳メスのトイプードル 家族のことや愛犬のこと日々の暮らしのことを綴っていこうと思います
韓国・釜慶大学に在籍中。在韓歴3年のぽんが教える韓国・釜山のあれこれ、韓国留学のあれこれを紹介しています👀 2024年9月からベルギー交換留学の予定。 交換留学の準備過程も合わせて共有していきたいと思います!
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記 明日をも知れぬ貧乏暮らしである(笑)
2018年4月中央大学通信課程法学部に3年次編入で入学。 卒業までの記録。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
日本女子大学通信大学生活🎓通信大学生さんと繋がりたいです( *´꒳`*)のんびり🦥*̣̩⋆
アラフィフ→アラカン主婦がこれまでの人生の経験を総動員して、ワークライフバランスを模索している過程を綴ります。
国公立の医大生が発信するブログです。勉強法や医学の知識、趣味などを発信していきます。
国公立医学生の生活や家計簿、美容や医療の考え方、学習方法、さらにはしょうもない雑談やネタを語るブログです。暇な時更新します。
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
連続テレビ小説「あんぱん」 (第30回・2025/5/9) 感想
PJ ~航空救難団~ (第3話・2025/5/8) 感想
仮面ライダーアウトサイダーズ ep.3 バトルファイトの再開とゼインの誕生
波うららかに、めおと日和 第3話 ネタバレ 感想~トンボで武運長久
PJ~航空救難団 第3話 ネタバレ 感想 ~熱いね!天晴だ!
あんぱん 第29話 ネタバレ 感想~チョメチョメすんなと邪魔されそう
あなたを奪ったその日から 3話【ドラマ感想】
仮面ライダーアウトサイダーズ ep.2 滅びの予兆とデザストの覚醒
PJ~航空救難団~ #03
『対岸の家事』*家に帰って来てあれこれ*『あんぱん』
連続テレビ小説「あんぱん」 (第29回・2025/5/8) 感想
特捜9 final season 第5話「間違えられた男」
『Dr.アシュラ』第4話◆同じような話が続く…。
夫よ、死んでくれないか5話【ドラマ感想】
特捜9 第5話 ネタバレ 感想~矢沢と小澤似すぎ
欧州日本人医師会に所属するヨーロッパの医学生および卒業生達によるリレーブログです。
24歳、社会人3年目です! 放送大学、武蔵野大学の通信教育部で教育、心理、発達・学習障害、キャリア形成を学んでいます。その他にも自然科学や法律、資格取得も精を出しています! よろしくお願いいたします。
医師の気持ち、想い、年収、マッチング、離婚、資格、逮捕、結婚、バイト、検索、医局のことなど。
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
現役の理系大学院生である私がタルボサウルスの子供「タル坊」と一緒に生活の中で感じたことや考えたことを発信していきます。会話形式やイラストも多く取り入れながらわかりやすく伝えられるよう頑張ります!
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
40代で自由が丘産能短期大学通信教育部入学・卒業、その後、聖徳大学通信教育学部文学部英語科・英語コースに入学、在学中にASDと境界知能が見つかったけど無事に卒業!ブログではハンデありでも卒業出来る底地からを見せているので参考にしてください。
2025年は節目の年。 あらゆることが変わっていきます。 新たな時代へ適応するための心構えをしっかりしましょう。
放送大学大学院情報学プログラム在学中の社会人大学院生のリアル生活をお届けします。長時間通勤に悩まされつつ、論文作成に悪戦苦闘中です。でも放送大学は楽しいですよ。放送大学への入学を検討されているかたのご参考になれば幸いです。
フルベスト2:49:13。49才2020年の別大で。転勤を機に資格、建築を学び、転職。2016年正月から27年ぶりに走り始めました。
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
短卒の意識低い系アラフィフが一念発起して、学士取得を目指す。 2023年4月、法政大学通信教育部文学部史学科に3年次編入しました!
普通の公立高校から韓国ソウル国立大学を受験し合格しました。 韓国ソウル大学での大学生活や韓国カルチャーをメインに書いています。 私の韓国での経験が少しでも多くの人の役に立てればと思い、ブログ更新中!
慶應通信法学部甲類卒、資格マニア、貧乏人、怠け者のブログです。
文系大学生が自分のために書いてる雑談ブログ。主に日記と趣味。大学生活、家族、恋愛、ジャニーズ、映画、ゲームなどなど。
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
◇自由、公正、効率的な社会の実現を目指します。
純日本人、韓国の大学に通っています。韓国での日常生活、語学、海外生活。英語韓国語中国語
2014年4月から大手前大学現代社会学部の通信教育課程に四年次編入、目標は認定心理士の取得!
サッカー選手として挫折からスポーツ用品店に就職。ベトナムに遊びに行って、日本語教師になる。世界一周旅に出たら、コロナで帰国。郵便局でバイトを始めて、通信大学入学。コロナ関連のバイトに変わり、コロナ収束。海外協力隊に応募した。今ここ!
トイデジで撮ったフォトやグルメ・スイーツ、diary、音楽など、何でもありな感じで綴っていきます♪
大学の学費が払えないからって、大学へ行くのを諦めようとしていませんか?大丈夫です!私も同じ悩みを抱えていましたが、様々な制度(給付型奨学金・授業料免除制度・返還免除制度)を利用して博士課程まで進んでいます!その具体的な方法をお教えします!
【医学部への道】医学部医学科5年生になりました!
【医師への道】頑張ってねの伝え方
東海希望の星育成にしても帝京総合型選抜にしても
【医学部への道】子どもの自立までもう少し!
1年で16偏差値上げた奇跡④入試直前対策
ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」
自習室・質問教室の1日無料体験大募集!
【医学部への道】一人暮らしの息子の部屋を訪問
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
医学部の親は大体金持ち?!平均的な家庭が医学部合格するには?
STEAM教育/仮想空間と現実空間の組み合わせ
大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意
安心・安全なバーチャル自習室に使える質問教室を併設
バーチャル自習室の入室可能時間
地下鉄サリン事件から30年 〜今も類似事件は十分起こりうる
[2025年]フィンランドの湖に飛び込めるサウナ「クーシャルヴィサウナ」に行ってみた!
【2025年】フィンランド旅行で実際にかかった費用 大公開🛫🎅
久々のハードカバー
憧れの北欧
ヘルシンキ中央駅のHSLサービスポイントがなくなります
【フィンランド】バルト海を渡ってバルト3国のエストニア、タリンへ
【フィンランド】フィンランド名物のサーモンスープ 〜エスプラナーディ通りの夜景
【フィンランド】ヘルシンキ2 〜ヘルシンキ大聖堂 〜元老院広場
【フィンランド】ヘルシンキ 〜オールドマーケット・マーケットホール
【フィンランド】ヘルシンキ 〜ウスペンスキー大聖堂
【スウェーデン】シリヤラインでバルト海をクルーズ 〜フィンランドへ
25万円の航空券 VS 250円のシナモンロール!勝つのはどっち?な話
【2025年最新】北欧教育がすごい!生成AI×個別最適化の海外実践事例7選
2025年2月の空模様 & 2月のアルバム
『かもめ食堂』
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)