chevron_left

「大学生日記」カテゴリーを選択しなおす

cancel

就活、就職活動

help
就活、就職活動
テーマ名
就活、就職活動
テーマの詳細
就活、就職活動に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 みんなの就職活動日記 電話 写真 封筒 履歴書 書き方 メール時期 服装 スーツ
テーマ投稿数
3,717件
参加メンバー
519人

就活、就職活動の記事

2019年10月 (1件〜50件)

  • #華流映画
  • #ハンドメイドのある暮らし
  • 2019/10/29 20:32
    【いつ?】国民年金の還付金申請書を郵送しました(保険料切り替え)

    転職したばかりの、くんれん(@waradeza)です。 再就職が決定したことで会社の『厚生年金』に加入しました。 今まで

  • 2019/10/28 20:24
    【スクールor職業訓練?】どっちが良いか就職をふりかえった感想(訓練生)

    職業訓練校(約5ヵ月のITコース)を卒業した、くんれん(@waradeza)です。 Web講座を卒業後、約1ヶ月半でなん

  • 2019/10/28 14:24
    【バイト】CA受験に有利なアルバイトってなに?選ぶポイント3つ

    こんにちは。ちろ子です。 CA受験に有利なアルバイトが知りたい! CAになってからも役立つ能力が身に付くアルバイトってある? やっぱり接客業がいいの? そんなあなたの悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介するオススメのアルバイトなら、就活ではもちろん、フライトが始まってからも効力を発揮するはずです。 なぜなら、ちろ子自身がアルバイトのおかげで、新人訓練のうちからインストラクターに接遇

  • 2019/10/27 21:57
    【考え方】内定に1歩近づく考え方

    内定を取るために必要なESを書く技術や面接でのテクニックはいろいろ調べますが、それは本質ではないです。ESを書く技術や面接でのテクニック支える土台の部分がもっと大切です。ではその土台とは何かということをお伝えするために「内定に1歩近づく考え方」を自分の体験からお伝えしたいと思います。 1.できるときにできることをした方がいい 2.後悔で終わるか反省で終わるかで180°意味が変わる 3.まとめ 1.できるときにできることをした方がいい 私、社会人になってからエレベーターとエスカレーターと階段があったら必ず階段を使うようにしています。なんでかって?実は社会人になってから10キロ程太ったんですよね(…

  • 2019/10/27 21:57
    【インターン】オススメのインターンシップは?

    就活生のみなさんには、主に夏・秋・冬と3回のインターン時期があります。このタイミングを上手く活用して情報収集を行う方や、面接練習を行う方など、様々な目的に向けてインターンを活用されているかと思います。そこで、本日はオススメのインターンと題して、「参加すべきインターンとは何か」について説明したいと思います。 1.インターンに参加する目的について 【初級:まずはこれくらいの気持ちでインターン参加しよう】 1:就活仲間を作る 2:企業の情報を手に入れる 【中級:どうせインターンに行くなら成長したい!】 3:GDの練習をする 4:面接の練習をする 5:筆記試験の対策を行う 【上級:どうせインターンに行…

  • 2019/10/27 21:57
    【就活】BtoBとBtoCの違いについて

    皆さんこんにちは!企業の選定を行う際に大切な観点になってくるのが企業がどのような流れで利益を生みだしているかということです。つまりBtoBとBtoCの違いということです。大学にいるときには中々聞きなれない用語になりますが、みなさんが企業を選ぶ際には大切な観点となります!本日はBtoBとBtoCの違いについてお伝えしたいと思います。 1.BtoBとBtoCとは 2.ビジネスモデルが違うと何が違うの? 3.面接では自分の軸と絡めて伝えよう 4.まとめ 1.BtoBとBtoCとは BtoBとは Business to Business の略です。これは企業が企業にモノを売る形態を指します。イメージし…

  • 2019/10/27 21:57
    【考え方】羨むより行動をしよう

    就活生や社会人のみなさんの中に一度は「あの人みたいになれたらな〜」と羨んだ経験はないでしょうか?私は就活をしている時に、第1志望の会社に落ちた経験があり、そこに受かったインターンの仲間を羨ましいと思っていたことがありました。社会人になってからは、同期が営業で結果を出している姿を見て、自分はなんて足を引っ張っているんだと思ったこともあります。しかし、最終的には第1志望の会社に合格し、社会人1年目の結果が認められて、特別賞を頂けるようになるまで変わりました。 本日は「あの人みたいになれたらな〜」と思っていた私がどんな考えを持って行動していたのかということをお伝えしたいと思います。 1.あなたの芝(…

  • 2019/10/27 21:57
    【祝】1日100PVを達成してみて

    1日100PVを達成してしました!(ぱちぱち) そこで私は「これって自転車に乗れた時と似てる感覚」だと感じました。 どういうこと?って感じた方はぜひこの記事を読んでみてほしいと思います。 そして、ぜひ感想も頂けないかなぁと思います。 子どものころ、自転車に乗れるように転んでは立ち上がって、転んでは立ち上がってと頑張って練習した経験がある方も多いのではないかと思います。この経験と同じで、ブログも「上手くいかないなぁ、でも次はできるようになるかも」と思って書いていたら、ようやく(本当にようやく)100PVになったわけですね。 ここでもの凄く大切なことを思い出すことができた気がしました。 私たちは大…

  • 2019/10/27 21:57
    【自己分析】自分の強みの探し方

    自己分析って何をすればいいのか分からなくて、難しいですよね。「自分の強みを絞り切れない」という方や「そもそも何のために強みを理解することが必要なのか?」という人、それぞれいらっしゃると思います。というわけで、本日は面接でも聞かれる自分の強みの探し方について考えてみようと思います。 1.就活で強みって何のために使うのか 2.強みはどうやって探すのか 3.強みは業界ごとに使い分けるべきか 4.まとめ 1.就活で強みって何のために使うのか さて、「自分の強み」と聞いて皆さんはすぐに頭に何が自分の強みか思いつきますでしょうか?パッと思いつく方もいれば、そうでない方もいるかと思いますが、そもそも何のため…

  • 2019/10/27 21:57
    【考え方】人生と人生ゲームは違う

    2つの違いって 人生ゲーム:サイコロに運命を委ねる 人生:自分で運命を決定できる なのに、自分の人生を人生ゲームのように目的なく生きてしまう人がいてもったいないなぁと思う。

  • ブログみる【知らなきゃ損】ブログみるアプリを選ぶ理由|今すぐ試したくなる魅力とは? - 星のまなび★Cafe
  • 2019/10/27 21:57
    【就活】結果が出てなくてもESに書く内容を良く見せる

    ESや面接の話をしていると、「凄いことをしてきていないので書くことがないんです」という就活生によくお会いします。「学生時代に頑張ったこと」なんて質問されると、凄いことをしていないといけないと捉えられがちですが、本当はESに凄いことを書いてほしいわけではないです。本当はあなたなりに頑張ったことを書いてほしいんです。それは分かっているけど、どうやって伝えたらいいか分からないという人の方に、本日はESに書く内容をどうやって良く見せるかということをお伝えしたいと思います。 1.基準と比較をしないと、良し悪しは分からない 2.凄いかどうかは、結果だけでは判断できない 3.結果よりも過程の伝え方が一番大事…

  • 2019/10/27 12:02
    求人に載ってた給与より下げた金額を面接で提示してくるのは何故?謎。流行り?立て続いているので気になる。

    どうも、チコです。 ハローワークでの手続きを終え、国保、年金も 切り換えが完了し、就活を開始しております。 そこで、思うところが出てきましたので、つづります。

  • 2019/10/24 17:10
    今の就職活動は何すればいいの!? ~2020年卒の体験談~

    今の就職活動は何すればいいの!?~2020年卒の体験談~ *この記事は私の就活実体験記であり、個人的感想も含まれます

  • 2019/10/23 21:53
    45歳の就活は厳しいの?

    宮古島から戻って約2ケ月がたとうとしてるのにお仕事が決まらない。職種を選ばなければいいのかもしれないけど長く安定したいと思ったら、やはりそこは譲れないところ!とりあえず、週2.3日、近くのお店で夜のバイトを始めることに・・・リゾバとは違うか

  • 2019/10/23 21:53
    45歳 就職難民から脱出できないよ~

    先日もまた面接落ち・・・今週も一社、面接予定があるんだけど、なんだか受かる気がしなくなってきたあ~あ~どうしようかな~また宮古に行こうかな~笑色々考えながら、お孫ちゃんと過ごし癒され・・・久しぶりの韓国料理  キンパを作りました。美味しくで

  • 2019/10/23 21:13
    学校推薦は使うべきなのか?

    どうも!ShoMercuryです! 理系の皆さんは、企業から推薦が出ることをご存知ですよね。 そこで今回は「理系は推薦を使って就活をするべきなのか?」という疑問について答えていきたいと思います。 この記事はこんな人にオススメ ・推薦を使うとどんなメリットがあるのか知りたい。・推薦を使うと内定はほとんど確定であるのかを知りたい。・第一希望でない企業に推薦を出すか迷っている人。・他の大学、学部学科には推薦を出している企業が自分の大学、学部学科には推薦を出していない場合は推薦を取れないのかを知りたい。 結論から申し上げますと、第一志望かつ以後就活を行っていく中でその志望度が変わらないという企業の推薦…

  • 2019/10/22 08:59
  • 2019/10/21 18:12
    【就活】ESを書くときの構成について

    就活生と面談をしていると「ESの書き方がよく分からないんです」という質問をよく頂きます。実はESの書き方というのは一度マスターすればすぐに上達する、コスパのいい修正なんですね。ですので、できるだけ早い段階で下書き方のコツをつかんでほしいと思います。また、ESの書きを方をマスターするということは、面接で話すときのコツをマスターすることと等しいため、面接がうまくいかないという人にもぜひ読んでいただきたい内容になります。既にESを書いたことのある人は、そのESを手元に置いて、本日の内容と照らし合わせてみてください。きっと新しい気づきがあると思いますよ。 1.ストーリーと割合を意識して書く 2.結論か…

  • 2019/10/21 18:12
    【就活】ESの文字数を減らすコツ

    ESを書いていくと、だんだん文字数が多くなっていってしまい、「指定の文字数に全然収まらないよ〜」という就活生もいるのではないかと思います。そこで、本日はESの文字数を減らすコツについてお伝えしたいと思います。内容の質は保ちつつ、いかに内容をシャープに伝えるかみていきましょう。 1.文字数を減らすには文章の構成と1文の内容の2点に着目しよう 2.単語の意味を正確なものに書き換える 3.接続詞で文のつなぎ方を工夫する 4.「動詞+こと」を別の名詞で表現する 5.まとめ 1.文字数を減らすには文章の構成と1文の内容の2点に着目しよう 当たり前の話ですが、「ES(文章)」は「段落の集まり」になります。…

  • 2019/10/21 18:12
    【就活】インターンに参加するメリット・デメリットについて

    会社のことを知るならインターンが大切という話を大学や先輩から聞いてみたものの、インターンに参加するのは勇気がいりますよね。私はそんな就活生の1人でした。ですが、いざインターンに参加してみると、「インターンに参加してみて良かった〜!」と思う気持ちが大きかったです。ぜひ1人でも多くの人にインターンに参加してみて欲しいので、本日はインターンに参加するメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います! 1.インターンとは 2.インターンに参加するメリット 1.業界・企業について知れる 2.GDの練習ができる 3.就活仲間ができる 3.インターンに参加するデメリット 1.アルバイトとの並行が難しい(お…

  • 2019/10/21 18:12
    【就活】就職活動の流れを把握しよう

    みなさんは就職活動をすでにスタートしましたでしょうか?まだ始めていなくて、「そろそろ始めないと!」と思っている人や、もう始めたけど「最近やる気が起きなくて~」という人、それぞれの状況かと思います! 本日は、そんなみなさんに就職活動の流れと時期ごとに何をしておけばいいのか、逆算型でお伝えしたいと思います! 1.就職活動の流れを把握しよう 2.それぞれの就活時期に意識すべきこと 【3年生】意識すべきこと:失敗の数だけ成長できる 4・5月:夏インターンに向けて動き出す 6月:合説開始&夏インターン選考 7・8月:夏インターン / 大学テスト時期 10月:秋インターン 11月・12月:冬インターンに向…

  • 2019/10/20 07:40
    【疑問】CAってなんでメガネかけてないの?

    こんにちは。ちろ子です。 飛行機に乗った時に気が付くことはありませんか? 色々あると思いますが、 CAってメガネしてないんですよ! っていうかメガネ禁止です。 (航空会社によっては規定が違うかもしれませんが。。) 理由は 緊急時に危険 だからです。 今日はなぜCAがメガネ禁止なのかをお伝えします。 CAがメガネじゃない理由 先ほどもお伝えしたように、CAがメガネをかけていないのは緊急時に備えてのこ

  • 2019/10/20 07:40
    【離陸前・着陸前のチェック】CAは何見てるの?

    こんにちは。ちろ子です。 飛行機の離陸前ってなんか緊張しませんか? そうです。 CAがジロジロ見に来るからです! ちろ子 何か注意されるかなって今でもドキドキします(笑) あの時に何をチェックされているかわかればちょっと安心ですよね。 そこで今回は離陸前のチェック項目をお伝えします。 航空会社によって基準が若干違うこともあります。 航空法が改正されれば対応が異なりますので、記事は参考程度に考え、必

  • 2019/10/20 07:40
    【空港】搭乗手続き(チェックイン)でありがちなトラブル4つ

    こんにちは。ちろ子です。 今回は、搭乗手続き(チェックイン)の時によくあるトラブルについてお伝えします。 できれば航空券を予約する前から読んでほしいですが、 当日に家を出る直前でもなんとかなる場合もあるので、目を通してみてください! よくあるトラブル4つ 逆の区間を予約している 予約の名前と違う人が乗ろうとしている 予約が確認できる物を忘れた 購入時のクレジットカードを持ってない 箇条書きでは分か

  • 2019/10/20 07:39
    【恐らく最低点】TOEICスコア 何点でCA内定?

    こんにちは。ちろ子です。 エアライン受験を考えた時に気になる項目のひとつに TOEIC があります。 英語が苦手な人にとっては本当に嫌な存在です。。 わかります。ちろ子も超がつくほど苦労しましたから。。 いちばん知りたいのは 600点なかったら受けちゃだめかな? ってことですよね! 受けて大丈夫ですよ。 ちろ子、500点で受かりましたから(笑) とても恥ずかしい。。。 今回は500点で受かってしま

  • #出勤
  • 2019/10/20 07:39
    【エアライン受験】乱れ撃ちは絶対NGの理由3つ

    こんにちは。ちろ子です。 客室乗務員やグランドスタッフを目指す学生さんが 就活時期直前になって 心配になるのは 「CAだけ受けて全滅したらどうしよう。。」 「他業界も受けたほうがいい?」 「練習の為に他の会社も受けるべき?」 ってことだと思います。 個人的な意見としては 行きたい会社・職種だけ受ける これで大丈夫です。 そこで 今回は新卒でエアライン受験を考えた場合に 行きたい会社・職種だけ受験し

  • 2019/10/19 07:49
    図書館司書になるための勉強法を伝授します。

    実際に図書館司書の資格を取得した人はどのような勉強法を実践していたのかな?リサーチしました。

  • 2019/10/17 10:28
    企業説明会にはいくべきなのか?

    いよいよ、2020卒の就活解禁ですね。2020卒の就活生は、頑張ってください! さて、今回はタイトルのように「企業説明会に行くべきなのか?」という疑問について答えていきたいと思います。 結論から申し上げますと、ESを出そうと考えている企業単体開催の説明会には必ず行くべきで、場合によっては合同説明会に行くのも有効です。 企業単体開催の説明会とは、1つの企業が単独で開催する説明会のことです。企業のマイページから予約して、参加するパターンがほとんどですね。 合同説明会とは、多くの企業が一堂に会して開催される説明会のことです。マイナビ、リクナビ、大学生協などの就活キャリアが開催し、そのキャリアのサイト…

  • 2019/10/16 06:11
    自社開発するならSIerより【Webエンジニアの方が幸せ】です

    SIerとWeb系の2つがIT業界ですが、SIerは客先常駐がメインで、僕はこれを長年経験して地獄を見ました。その後、社内SEに転職しています。プログラミングを続けたい人は、Webエンジニアなら客先常駐しないところがメインだし、自社製品・自社サービスの開発なのでかなりオモシロイことができますよ!

  • 2019/10/16 06:11
    社内SEの平均年収がSEよりも高い!色んな視点で見た驚きランキング

    社内SEの年収はSIerより高くなります。というのもプログラマーやシステムエンジニアの平均年収が448万円で、社内SEの平均年収は514万円だからです。なぜこのように同じSEでも年収に差がでるのか?それは社内SEを抱える会社は資本がしっかりしているからで、IT業界でSEを続ける場合は高年収が見込めて将来性のある業界でSEをしましょう!

  • 2019/10/15 05:00
    SESとは?IT業界全ての人へ!客先常駐SEが知らないホント

    僕は客先常駐SEを何年も経験しましたが、実はSESについて理解してませんでした。 なので、都合のいい何でも屋さん状態に、

  • 2019/10/15 05:00
    IT系で残業の少ない職種は?子供が生まれて直ぐ転職した方法

    SEのころ僕は休みなしで、残業時間が170時間突破し家に帰れない月も。未経験でIT業界にきて残業がこんなに多いと思わなかったし、みんな受け入れててビックリ。しかし、同じIT業界でも残業が少ない職種はあった!

  • 2019/10/15 05:00
    システムエンジニアが定時退社する3つの方法【本気です】

    システムエンジニアは毎日残業が多いですよね。僕も平日は遅くて休日も出勤。不思議なのが、どれだけ仕事を効率化して早く終わらせても帰れないこと!みんながみんな定時退社できないのはおかしいですよね?しかし、システムエンジニアが毎日、定時退社する方法はあった!!今回はシステムエンジニアが定時退社する方法についてまとめていきます!

  • 2019/10/15 05:00
    SIerの問題はビジネスモデル|希少なSEのキャリア戦略5つ

    日本のSI業界の問題は何年も前から語られてましたし僕自身も業界の問題なので他の業界でSEをすべきと発信してきましたが「なぜSIerは問題なのか?」をこんなにわかりやすく説明してる人がいて驚きました。キャリア戦略についても凄い!

  • 2019/10/13 14:09
    【就活】「できるか、できない」ではなく「なりたいか、なりたくないか」

    就活生からの相談中よく言われることがあります。 「私は〇〇やったことないので…」 この言葉について、自分なりの考え方を記したいと思います。 この言葉を使う多くの人は、「やったことがない=不安」と考えていると思います。もちろん、やったことがないことは不安なのですが、やったことがないということはそれだけ新しいものに触れることができるということではないでしょうか? 私は働き始めてから常に「世の中は未知の経験で溢れている」と感じています。新しい仕事に就けば、右も左も分からない。新しいプロジェクトにアサインされれば知らないことばかり。 むしろ知っていることだけやっているというのは何も成長がない状態ではな…

  • 2019/10/13 14:09
    【就活】営業の仕事とは

    営業って大変ですか…? これ、よく聞かれます。 恐らく多くの方々が 営業=商品を売りつける、目標が厳しい、クレームを受ける こんなイメージなのだと思います。 ですが、営業はお客様に最も近く、最も感謝をされる仕事だと私は思っています。 お客さまの近くにいるということは、それだけお叱りを頂く機会もあるし、一緒に喜んでもらえることもあります。 その中で、数字という目標が最も信頼の証だと考えています。 例えば、皆さんは喉が乾いた時に水をもらったら、水をくれた人に何をしますか? 恐らく多くの方が感謝の言葉を返すでしょう。 お金を支払うということは稀かと思います。 感謝は誰でもできます。そんなに感謝してな…

  • 2019/10/13 14:08
    【考え方】私の仕事の価値

    みなさんこんにちは! これを見て下さっている方々の大半は、大小に関わらず何かしらのお仕事をされていると思います。 今は楽しく、誇りを持って働いていますが、学生時代には、そんなことを感じることができない場面を沢山ありました。 なので、今日は仕事の価値ということについて考えてみたいと思います。 1.みなさんの仕事ってなんでしょう? もし、みなさんを知らない人から、「あなたはどんなお仕事をされていますか?そして、そこでどんなことをしていますか?」と聞かれたらなんと答えるでしょうか? 大学時代の私は、塾講師、イタリアンレストランのホール、カフェ、人材会社のインターンをやりましたが、正直塾講師以外は楽し…

  • 2019/10/13 14:08
    【就活】身だしなみってなんで大切?

    就職活動を始めると、色々なことで「どうしたらいいんだろう?」という場面に直面しますよね。みなさんの中には、身だしなみについて悩んだことはありますか?私は細かい性格で、身だしなみについてどうしたらいいのかという事を気にしたりする性格でした(笑)実際に就職活動をしてみて感じた、「身だしなみ」について本日はお伝えしたいと思います。 1.身だしなみの重要性 みなさんは「ラポール」という言葉を耳にしたことはありますか?ラポールという言葉を調べると以下のように書かれています。 言語学、心理学用語。主として2人の人の間にある相互信頼の関係。すなわち「心が通い合っている」「どんなことでも打明けられる」「言った…

  • 2019/10/13 14:08
    【就活】就活を始めようと思ったら最初にすること

    就活を始めようと思ったとき「まずは何から始めればいいんだ?」と思う方が大半だと思います。サークルやアルバイト先の先輩から情報を収集できる人もいれば、なかなかそういう機会がなくて「何から手を付ければいいのか分からない」という方もいるかと思います。 本日は、就活を始めようとを思ったら、まずは何から手を付ければいいのかをお伝えしたいと思います! 1.就活の全体感を把握しよう この記事を読まれている方の中には、先輩からアドバイスをもらった方もいるかと思います。「まずは自己分析から始めるんだよ!」であったり、「合同説明会は行くだけ無駄だよ」であったり、いろんな情報が出回っているかと思います。ですが、そう…

  • 2019/10/13 09:44
    https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/qa2.html

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2019/10/12 12:05
    【寄り道】会話と対話の違い

    みなさん、会話と対話の違いって考えたことありますか?(私は考えたことなかったです。) なんで、こんなタイトルかというと、仕事中に会話と対話の違いについて議論があったからです。 その時に話が出たのは 対話ー話し合う人たちの立場が存在する 会話ー話し合う人たちの立場がフラット というものでした。 確かに友達と会話するとは言っても、友達と対話するとは言わない気がします。 さて、自己を理解するにはこの対話という考えが非常に大切だと考えています。 自分の内側から見る自分、自分の外側から見る自分。 この自分を客観的に見る力、つまりメタ認知する力を持っていないと、自分と対話を行うことはできないでしょう。 自…

  • 2019/10/12 12:04
    【就活】なぜリクルートではなくベネッセを選んだか

    本日もマッチャーで就活生にお会いしてきました! 他の就活生にもよく聞かれる質問の1つとして「なぜリクルートではなくベネッセを選んだのか?」というものがあります。今日はそれについて少し触れたいと思います。 おそらく、多くの人はベネッセとリクルートに内定を頂いたらリクルートを選ばれるかと思います。(実際に私もギリギリまで迷っていました) どっちの社員にあっても、魅力的に見えて甲乙付けがたい。そんな時、原点に立ち返って「そもそも自分がやりたいことってなんだった?」を問い続けました。 自分が大切としたい価値観は、「頑張る大切さを知らない人に頑張ってほしいということ」や「価値観を変えること」であると気が…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】先義後利

    みなさんこんにちは! いきなりですが、みなさんは「先義後利」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? この言葉はgoo辞典によると 道義を優先させ、利益を後回しにすること。▽「義」は人として当然あるべき道の意。「利」は利益のこと。「義を先にして利を後にす」と訓読する。 ということ意味だとのことです。 つまり、相手のために何かを行い続けることが、最終的には利益として戻ってくるということです。 この言葉は私が働くときに大切にしていることの一つです(就活時は「先義後利」ではなく「give&takeの精神」と言っていたかと思います)。 今回、この「先義後利」を出したのは、働く上で非常に大切な考えだ…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】悔しいところからの一歩目が大切

    みなさんこんにちは! 先日、年に1回開催される全大会という集まりがありました。 ものすごく簡単に言うと、1年間の総まとめのような形で、成功事例を発表するものになります。 1年前、新人としてこの全大会に参加して、成功事例を発表する先輩方を見たことで、やる気が出たと同時に、「来年はあの場所に立ちたい」と強く思うようになりました。 そして今年、運良く2年目で成功事例の発表者に選出されました。 結果は特別賞というものに…。 本来喜ぶべき結果にも関わらず、喜べない自分がいました。 その理由というのが上には上がいるということを強く理解したからでした。 優勝したのは同じ2年目の同期で、圧倒的な違いを見せつけ…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】自分は成長する

    みなさんこんにちは! 就職活動をしていると、大変だなと思ったり、上手くいかないなと感じてしまい、自分なんかダメなんだなと思ってしまうことがあります。 私は入社1年目にそう感じることがたくさんありました(もちろん就活でも…)。 そんな時にこそ大切にしていたのは 次に何に挑戦するのか? ということです。 人は失敗を重ねる度に、挑戦から逃げたくなっていきます。 挑戦に失敗はつきものですが、成功に挑戦と失敗はつきものですが。 失敗がなければ、成功するために必要なパーツが分からないですしね! だから私はいつもこう考えるようにしています。 失敗はチャンスだと。 かの有名な発明家、トーマス・エジソンはこんな…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】多様性とは 〜違い≠間違い〜

    みなさんこんにちは! 最近、ある人が言っていた言葉が自分に刺さったので、まとめてみようと思います。 一度話はそれますが、私が半年だけイギリスに留学していた時に、日本人がもっと見習った方がいいと思ったことがありました。 それが、タイトルにも書きましたが、多様性についてです。 ナショナリティーについて考える時間で、韓国の方が「私の国は礼儀正しい」と発言をされました。その場にいた日本人の方々は、「あれ?」という顔をされていました。 おそらく「自分たち日本人の方が礼儀正しいのになぁ」と思われたのかと思います。 その時に多様性を認めない日本人の狭さと、主張をしない日本人の弱さを感じました。 普段身の回り…

  • 2019/10/12 12:04
    【紹介】今年やってみたいこと10個

    みなさんこんにちは! 今回は、今までと少し異なるのですが 自分が今年やってみたい10個のことを記載します!(今更感満載ですが笑) 1.YouTubeに動画を出す 2.本を月に3冊読む 3.ブログを毎日書く 4.就活生100人に会う 5.仕事で結果を出す 6.毎日10時に寝る 7.知り合いを100人増やす 8.知らない土地に足を運ぶ 9.1日も無駄にしない 10.サッカーに戻る さて、今回こんなことを今更ながら書いたのには理由があります。 この前、会社の全大会でセブンルールという話をされた先輩がいました。これはフジテレビの番組なのですが、先輩の話を聞いて改めて感じたのは、「願わないことは叶わない…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】質問と詰問の違い

    みなさんこんにちは! 今日は「質問と詰問の違い」について考えてみたいと思います。 これは、社会人の方だけでなくアルバイトなんかでも必要な考えだと思っています(私は大学時代のアルバイトで後輩に質問のつもりが質問をしてしまったという苦い経験があります…)。 質問と詰問の違いってなんだと思いますか? 詰問は漢字の通り、相手を詰めるための問いですよね? では質問はなんでしょう? 私は質問とは質を高めるための問いだと考えています。 先生に質問したりするのも、分からないことを解決するために行うものですよね? では、なぜ私がアルバイトで後輩に質問をしているつもりが、詰問を行なっていたのでしょうか? それは、…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】形から入る重要性

    みなさんこんにちは! 様々新しいことを始める際に、自分が大切にしていることがあります。 それが本日のタイトルにあります、「形から入る」ということです。 まずは形から、なんて言うと軽く聞こえますが、実は結構大切だと思っていますので、そのことについてお伝えします。 まず始めに、「形から入る」ということは「形だけ入る」ということではないということです。 これは、何かをやろう!と思った時に、始めることがゴールではなく、始めることはスタートであるということです。 「いやいや、当たり前でしょそんなの?笑」 なんて思っていませんか? みなさんはやろうと思っていたことを先延ばししてしまった経験はありませんでし…

  • 2019/10/12 12:04
    【考え方】良いサービスとは

    みなさんこんにちは! 昨日、焼き鳥屋さんに行った時に感じた、お客の目線で感じる良いサービスとは何なのかについてまとめてみようと思います。 昨日行った焼き鳥屋さんは、非常に美味しくて、値段をそこまで高くないところでした。いろんなサイトにも、コスパは抜群と書かれていました。 しかし、接客についてはなんともなぁと思う場面がいくつかありました。例えば、何度か違う料理が届けられたり、頼んだものが入っていなかったり。 多分その時にお詫びの一言があったり、申し訳ない気持ちが態度として表れていたら、こちらの気持ちも変わったのかなと思いました。(最後に店長さんらしき人が、接客をしていた人に色々とご指摘していたり…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用