公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
出会い工作:職場の同期と付き合いたい
【モモンガ】『テイカー なんかイヤな感じで奪ってくやつ』見分け方と関わり方
急遽 職場の仲間と集まることに
酔っ手羽~とんぺら屋へ 深夜まではしご飲み
【狭い職場の小さな風習も、時代とともに変わりゆく】
先ほど言いましたように・・・・
女性同士の人間関係が心配。
職場や対人関係のストレスが激減した受講生さま
そこまでしてやりたい理由って?
休憩時間のお菓子問題
平日に休みを入れたくなりました
会社の親睦会として楽しめる「マラソンリレー大会」🏃♀️
J社での雇用は継続されそうですが…
まだ同僚のことで悩んでいます
なんとか乗り切った / 楽天ポイントで節約する
みなさんこんにちは! みなさんは周りの人より成長したいと思ったことはありますか? 辛いものを食べたら、辛いものになれた 環境に飛び込むか環境を作るか
みなさんこんにちは! 何か始めようと思った時、「新しく何かを始める」ことは考えますが、「新しく何かを辞める」ことを考える人は少ないのではないでしょうか? 今日は「何かを辞める大切さ」についてお伝えしたいと思います。 私が「何かを辞める大切さ」に気づいたのは、最近のことです。 仕事を行なっている中で、どんどんやるべき新しいことは増えていくのに、時間という器は変わらない。 どうしたら、もっと効率的にやれるのか?ということを考えていたときに、「辞める」という選択を行いました。 私が本当にやりたいことはなんなのか? なんのために働いているのか? そもそも今やっていることのゴールは何なのか? こんなこと…
みなさんこんにちは! 今日は自分の考え方の根本にある「粘る」ということについて記したいと思います! みなさんは「粘る」ということを聞いて、どんなことを感じますか? 頑張れる人?やり抜ける人?我慢強い人? いろんな人がいるかと思います。 私は「粘る」ということが苦手でした。 というのも、やり続けるということは、それだけ大変だと小学生から感じていたからです。 そのため、夏休みの宿題はギリギリでやるし、ちょっとうまくいったことがあるとそれで満足してしまう性格でした。 そんな性格だったので、苦手な勉強で「粘れず」に大学受験では失敗をしました。 そして、その失敗が今の人生につながる大きな転換期となりまし…
みなさんこんにちは! 普段の生活から、職場など様々な場面で人と会話をすることがあります。そんな時に、意見が食い違ってしまったことで、失敗をした経験はないでしょうか?大学時代にコミュニケーションについて興味があったにも関わらず、未だに難しいなぁと思うこの領域について、今日は考えてみたいと思います。 1.会話は思っているより複雑である 基本的に会話は母語同士(日本語同士)でされている方が大半だと思います。だからこそ、一見簡単そうに思えますが、意外と複雑だったりします。例えば、みなさんは友達から「今何時か分かる?」と聞かれたら何と反応するでしょうか?おそらく大半の人は「〇時だよ」と返すと思います。普…
みなさんこんにちは! 就職活動を始めるときに、「いきなりインターンとかは怖いし、まずは合説(合同説明会)から始めるかな~」と考える方は多いのではないでしょうか?私自身はそのタイプの就活を行っていました。その一方で、先輩から就職活動について相談をすると、きまって「合説は行っても意味がないよ(笑)」と、思ってもみない返事が返ってくることもよくあります。(私の周りで、「合説に行って意味があったよ」と言っていた人は自分1人くらいでした(笑))そんな世間から低評価な合説ですが、使い方によっては役に立つ部分もあると私は考えています。本日は、「合説って行ったほうがいいのか?」についてお伝えしたいと思います。…
履歴書に司書資格はどのように書けばいいの?図書館司書の資格の正式名称は?志望動機(応募理由)の書き方のコツについて。
京都で図書館司書になるための司書講習(司書補)を実施している大学一覧。社会人・主婦・大学生におすすめはココ!
本音を言えば、今の会社は辞めたいんだけど・・・ 人手不足で辞められない! そう思っている人も世の中には結構いたりするものです。 状況によっては、会社を辞めようと決心して退職を切り出しはしたけど、深刻な
みなさんこんにちは! 私は色んなことで失敗をしてきました。その都度周りの人には運がないねと言われてきました(笑) みなさんは、失敗をしがちな人でしょうか?それともあんまり失敗はしない人でしょうか? 今回は失敗の重要性をお伝えするために、「やり直せる後悔を沢山積むこと」について記したいと思います。 1.失敗の意味とは みなさんの中で失敗が好きという方はいないですよね?私もできることなら失敗はしたくないです。ですが、失敗をしないで生きていくというのも、これまた難しい話ですよね。失敗は必ず付いて回るものだからこそ、失敗をどう意味付けするかが大切だと私は思います。私は失敗は成功の過程だと捉えるようにし…
みなさんこんにちは! 今日は朝から就活生とお会いしてきましたので、その時の話を「面接官(聞き手)が知りたい3つのポイント」としてまとめたいと思います。 読んでほしい人:話のネタはあるけど、どう伝えたらいいかわからない人 では3つのポイントを整理したいと思います。 1.具体的に伝える 「小学生でも伝わるように話をしましょう」とよく言われますが、そもそも「小学生でも伝わる」とはどのような状態なのでしょうか?例えば、小学生に向けて飲み物の話をするときに「ポンジュースがいい?トロピカーナがいい?」と話すことはないですよね?おそらく、「オレンジジュースでいい?」と聞くかと思います。一方で、ポケモンの話を…
みなさんこんにちは! 今日電車に乗っていた時、会社の愚痴を言っている人たちがいました。よく居酒屋なんかでもそういう人たちっていますよね。私はよく「文句があるなら動けばいいのに」と思ってしまいます。ということで、今回は「文句があるなら動けばいい」ということについて、私の人生を振り返りながらまとめてみたいと思います。 1.文句は人を成長させない 今でこそ、「文句があるなら動けばいい」と思うようになった私も、大学生になるまでは文句だらけのタイプでした。「あの先生の教え方が悪いから頭が良くならない」とか「あの人はお金があるから、新しいものが買えていいなあ」と、周りに対して不満を感じる毎日でした。そんな…
みなさんこんにちは! 本日は就活生からよくご相談頂く コミュニケーション能力をつけたいから営業を志望する ということへの違和感をつらつらと書きたいと思います。(下の方には面接でも役立つ話を書きましたので、営業を志望していない人もぜひ見てくださいね!) さて営業というと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 忙しそう、大変そう、いろんな人と話さないといけない、飲み会たくさんなどなど、様々なイメージをお持ちかと思います。(もちろん、会社によって内実はバラバラだと思いますのでその辺は働いている人にお伺いして下さいね!) その中で、営業ならコミュニケーション能力が身に付くから志望しているという内…
みなさんこんにちは! 昨年、マッチャーというOB訪問アプリを活用していてよくあった質問をみなさんにも考えてみてほしいと思い、今日は「内定を承諾する際に気をつけたいこと」について書いてみようと思います! 昨年よく質問を頂いたのが、「A社とB社から内定をもらったが、どちらを選択するか迷っている」というものでした。 A社は福利厚生などの待遇が良くて、B社はやりたいことに近くて、どちらがいいか迷うという状態は、就活に限らずあることかと思います。実際に私も迷っていました。 その場で選べない理由の1つに、そのワンシーンでしか考えられていないのではないか?ということを私はよく思います。 つまり、少しでも良い…
みなさんこんにちは! さて、今日は「どうしたら結果の出せる人になれるか」ということを考えてみたいと思います。 4月に新入社員になった人は「この会社で結果を出してやる!」と意気込んでいたのではないかなと思います。 そして、実際に仕事についてみると、「思っていたものと違う…」「仕事ってこんなに大変なの?」と感じた人も少なくないのではないでしょうか? 去年の私もそんな新入社員の1人でした。 そんなときに私は、「何で結果の出せる人は結果を出せるのだろうか?」というよく分からない疑問を抱いていました。 つまるところ、「何でそんなにモチベーション高いの?」ということです(笑) 自分なりに考えた結果、彼らは…
みなさんこんにちは! 就職活動を行っている学生のみなさんは、「どうやったら会社を知れるのだろうか?」と悩んでいる時期ではないかと思います。今回は、会社を知るために私が学生時代に大切にしていた3つのことを振り返ってみようと思います! 1.ネットの情報で満足しないこと 就職活動で内定をもらうことや納得した進路を選択する際、企業のことをどれだけ理解しているかがポイントになります。例えば面接において、その企業を本当に理解していると思っていただくには、他の人が知っている情報以上のことを伝える必要があります。そうなると、誰しもが得られる情報では差別化は難しくなります。つまり、ネットに転がっている情報や説明…
みなさんこんにちは! 本日は就活生向けに、就活を始める時期についてお伝えしたいと思います。 世間的には就職活動は大学4年の4月から解禁さられるということになっていますよね。しかし、ネットで「就活」と検索をしてみると、「就活 いつから」という検索候補が表示されたり、「就活をいつから始めるのか?」ということが記事に書かれていたりします。 実際にMatcher(社会人訪問サービス)でお会いする学生さんの中にも、2年生で申請してくれる方もいれば、大学4年の4月までほとんど何もやってなくて、焦ってやり始めたという方もいます。早く始める方がいいとは分かりつつも、具体的に何がいいのでしょうか? 1.早ければ…
みなさんこんにちは! 先日、高校の友達の結婚式に同席してきました。いつも思うことですが、結婚式に参加すると幸せな気持ちになりますよね! でもその一方で、離婚をしてしまう人もいるのも事実ですよね。そんな方々でも、最初の頃は幸せを願って結婚したはずです。 最初の頃は幸せを願っている(夢見ている)のは就職活動においても同じだと思います。社会人になった人の話を聞くと、夢や希望を抱いて入社したのに、早々と辞めてしまったという方もいます。 そこで私が感じた「結婚と就活の類似性」について本日は考えてみたいと思います。 1.結婚も入社もゴールではなく、スタートである いきなりですが、私は結婚しても幸せにはなら…
みなさんこんにちは! 私が就活を始めたころにOB・OGに訪問したほうがいいらしいということを知りました。その一方で、具体的に何を書いたらいいのか分からない(OB・OGの活用方法が分からない)であったり、どんな意味があるのか分からない(OB・OGに会うメリットが分からない)という状態でした。そのため、OB・OGに訪問するという一歩が中々踏み出せない状態に何ヶ月もいました。 今でこそ就活生に依頼される立場になった訳ですが、そんな立場になって見えてきた、「就活生からするOB・OG訪問の3つの活用ポイント」をお伝えしたいと思います。 1.説明会より企業のことを詳しく知れる 「企業を理解していないので、…
※加筆修正中 就職活動の流れ(内資)について 【3年】失敗の数だけ成長できる portfolios.hatenablog.com 4月:夏インターンに向けて動き出し Webテスト対策 エントリーシートを書く練習 OB・OG訪問 portfolios.hatenablog.com 6月:合説開始&夏インターン選考 Webテスト エントリーシート グループディスカッション portfolios.hatenablog.com portfolios.hatenablog.com portfolios.hatenablog.com 面接 portfolios.hatenablog.com 7・8月:夏イ…
みなさんこんにちは! 夏が過ぎ、インターンを経験した就活生は多いのではないでしょうか?インターンに参加するにあたっても、エントリーシートの提出や面接が求められたりと本選考さながらのフローを経験することになると思います。本日は、そのフローの1つであるグループディスカッションについて、受かるために必要な3つのポイントをお伝えしたいと思います。 1.まずは役割を明確にすること え?そんな当たり前のこと?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、この当たり前が非常に大切になります。というのも、私はこんな9名ほどのグループディスカッションで大変な経験したことがあります。その時の状況は以下のようなものです…
『図書館司書』と『学校図書館司書教諭』の資格は放送大学で取得できるの?評判・難易度は?デメリットは?知りたい事をまとめました。
子供も図書館を利用しています。『読み聞かせ』『ストーリーティング』を企画したり子供向けイベントを開催!
株式会社ディスコは、運営するインターンシップ・就職情報サイト「キャリタス就活2021」会員を対象に就活応援企画として、リクルートスーツの無料レンタルサービス「カリクル」と協力しリクルートスーツ合計1万
ONE OPE
離職率が半端ないコールセンターの仕事
コールセンターで働き体調を崩した話
【2024年版/エリア別】コールセンター 時給の相場を解説
コールセンターのバイトはどこがいい?働きやすい仕事を探すためのチェックリスト
コールセンターのバイトは本当にきつい?15年以上の経験者が最近の実態をふまえて解説します!
ブラックだから?コールセンターの時給はなぜ高い?時給だけで選んだらダメですか?
コールセンター 皆が思うイメージと実際のギャップ、ウソとホント
ぶっちゃけコールセンターのバイトってどんな感じ?12年働いてきた正直な視点
今さら聞けないコールセンターとは?仕事は簡単?クレームや残業は?
【コールセンター】インバウンドがきつい原因はクレームではない!退職理由ベスト3
実際コールセンター正社員ってどうなの?メリット・デメリットを解説
コールセンターのAI導入で仕事はなくなる?安泰な3つの理由と今後の展望
コールセンターで働く男性のリアル!メリット・デメリット、気をつける点も解説
「コールセンターのバイトはやめとけ」って言われるけど本当?見極め方も解説
図書館司書の資格を取得できる通信制大学と通信制短大、その中でもおすすめ大学をまとめました。 目次近畿短期大学(通信教育)八洲学園大学(通信教育)聖徳大学/短大(通信教育)近畿大学(通信教育)佛教大学(通信教育)帝京平成大 ...
図書館司書の資格の取り方は最終学歴によって違う!大卒・専門卒・短卒・高卒・大学中退。学歴別に最短で図書館司書資格を取得する方法を解説。
公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
個性ある4人の男子大学生の人生を覗いてみた。
大学院試験について
北欧のライフスタイルを日本と比べる
雑記を通して観光スポットをご紹介します
スキンケア、美容に良い食材飲み物、ヘアアレンジ法、美容アイテムの紹介美容に関することならなんでもOK!! 自らのの美意識を共有してお互いを高め合いましょう。
新たな生活に胸を躍らせるミルル。しかし、待っていたのは壮絶な休学生活の始まりだった...。 彼は社会復帰出来るのか?手に職をつけることができるのか? 明かされる大学ライフの真実を前にみるるの進む道は.......
生真面目な男が『声かけに熱中したら』こうなった。 『スタバ道聞きオープナーによるフローチャート』を公開。
大学生でfxをしている方や、大学生へ向けたfxに関する記事を募集しています!! 学生のうちからガンガン稼いじゃおう、あなたの夢のために!!!