公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
【やる気がいらない人生こそ自然体で心地いい】シニアが本当にやりたいこと♪
私のお給料日 / ローチェストの使い方
将来やってみたいこと!!
働き方の基準がわかってきたかもしれない最近…
【フィリピン生活】日本に帰ったらやりたいこと5選【事前準備がポイント】
生きるとは
日帰り旅行の顛末
“幸せになる” “成功する”するために必要なことは?覚悟を決めること!
弾丸の日帰り旅行へ行ってきます
自分の人生と今の暮らしについて
10年前のブログを読むと…
注意して!才能や力を出し惜しみしていませんか?
学ぶことと働くこと
やりたいことが見つからない人へ 自分を知るための7つの質問と小さな一歩の踏み出し方
買物で終わった休日
『枕草子』が中国の国語の教科書に!鱼肚色ってどんな色?
幻の彼女と夢でデートする――[中検2級対策]作文(日文中訳)問題
魯迅『故郷』の"紫色的圆脸(紫色の丸顔)"が指すものとは?
“有的是”と“有的”は別物:思わぬ落とし穴にハマった話
魯迅『故郷』を中国の国語教科書で読む!課題にも挑戦!
池田信彦の論理
ワン🐶アン😪
「鬱陶しいほどのお節介と、ある種の雑さ」てんこ盛り。本の発売が楽しみ。
人気の言語学習アプリ Duolingo(無料版)で中国語をはじめてみた!
海外からの受け入れ。最初だからやはり緊張する。
佐世保。ホテル朝食が相当レベル高い
身体は忙しくても、耳は暇なので活躍して貰うことにした。
「到」を使った中国語の例文と基本的な単語の意味、シチュエーション別の話せる会話表現の学習 — 北京に着く、仕事が忙しい、人生の頂点に達する、プロのレベルに達する
ともかく耳を慣らすため、つい見てしまう中国ドラマ。
「上」を使った中国語の例文と基本的な単語の意味、シチュエーション別の話せる会話表現の学習 — 出勤する、テーブルの上に置く、夜になった、物価が上がっている、授業にやって来る
ちょっと人に聞きづらい話だと思いますが、ピルに関して理解していただけたらと思います(^-^)男女問わず読んでいただきたい記事です。 ピル=避妊、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?しかし、避妊効果だけでなく、生理痛の軽減や肌荒れの改善など女性にとってメリットが大きいのです!半年くらい飲み続けていたのでその経験やメリット・デメリットをお話していきます。 はじめて産婦人科へ 私自身、生理がひどくて嘔吐の症状がありました…。高校生のころまでは全くそんなことなかったのですが。決まって生理1日目に嘔吐があり、大学の保健室にも2回くらいお世話になりましたね。 また、月経不順であることもだ…
今日、ワクチンの1回目を摂取しました。高齢者より若い人、男性よりも女性の方が副反応が出やすいそうです。 地元の耳鼻科で摂取しました。(大規模摂取会場は予約すぐ埋まりました😅) けっこうワクチン接種の人で混んでいました。最近また感染者が増えていますし、みなさん、「そろそろ打たないと…」と思っているんでしょうね。。 摂取後 なんかいやな予感がしたんですよね〜。 貧血っぽくなって目の前がチカチカ。このままだと帰れないと思ったのでベッドで休ませてもらいました、、血圧を測ってもらったんですが低かったみたい。すぐ治ったので大丈夫でした◎ ワクチンのせいなのかはわからないんですが、貧血らしき症状が起こる場合…
大学3年生になり、就活をする時期になりました。大学に進学した理由やその学部を選んだ理由が言語化できないとだめだな~と思いまして、「大学に行く意味」を改めて考えてみます( ◠‿◠ ) 大学進学の メリット ①好きな学問を専門的に学べる ②自由な時間が多い ③学歴を得る ④人脈が増える まとめ 大学進学の メリット ①好きな学問を専門的に学べる 受験する際には学部や学科を選び、自分の得意なことや専門的に学びたいことを選択することができます。中学、高校では基本的に幅広く勉強しますよね。あのころの自分がんばったな~と思いますもん(笑) 受験大学を決定するときに疑問なのが、例えば「早稲田だったらどの学部…
新型コロナウイルスのワクチンの2回目の接種をしてきたので、接種後の副反応についての体験談を詳しくまとめました。 打つ前に準備すべき物や当日の注意点などをまとめました。
「意識の過剰」という言葉とは、たしか千葉雅也さんの本の中で出会った。 明確な定義は覚えていないけれど、「特定の目標を持たない『意識』が、コントロールできない状態で、大量にあふれる」というようなニュアンスで使われていたように思う。 少なくとも僕が、この言葉を借りてきてものを考える時は、上の意味で使わせてもらっている。 大学に入学して以降、だからここ5年半ほど、常に「意識の過剰」と共に生きてきた。 人と一緒にいて、会話などしているときは、会話の方に意識がある程度集中するために、「意識の過剰」からは、一時的に解放される。 でも、一人でいる時、特にスマホや読書ができない、自転車や徒歩・バスでの移動中(…
iPadでApple Pencilを使って作業している人におすすめのフィルムを紹介しました。 人生で間違いなく上位に入るいい買い物でした。
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月 イタリア・ヴェネツィアブラーノ島(レース編みの島)大昔の記事はこちら&こちら(この時息子小2でした。あの時はまだ可愛かった。。。)カラフルなブラーノ島のBlogはこちら色はカラフルで可愛い💕ですが、似たような作りになっていますね〜。続けてご覧くださいませ。シンプルな建物なので壁のペイントは塗りやすそうですね。さて、マンマの住む東京は雨が降り続けています。その上いきなりの涼しさ?寒さ?で長袖、毛布出しました。マンマったら、大袈裟でしょ。コロナ爆発!!医療機関は大変なことになっていますから風邪引くわけにはいきません。みなさま、お互い気をつけましょう。さて、今年の大学のスクーリング、あっという間に最終日です。まだレポート提出をしていませんので2単位Getできるか...イタリア・ヴェネツィアブラーノ島のパステルカラーのお家✨💖✨
お暑うございます🎐 暑い日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか。マンマのピアノの仕事は今週おやすみ、お勉強のオンライン授業はやっています。というのはマンマの大学のZoom授業が6日間ありまして仕事は夏休み🍉をいただきました。Zoomは出向いて行かなくていいので楽です。通学の現役の学生さんは交流がないので精神的にいろいろあるらしいですがマンマのような初期高齢者は影響ありません。今日は元夫、息子ちゃんの3人で銀座のロシア料理「ロゴスキー」です。3人ともつぼ焼きコース¥2.000 +デザートを選びました。緊急事態宣言ですので、3人の都合の良い平日のランチはこの通り、人がいません。⤴︎前菜ニシンの酢漬けニンジンのサラダ真ん中の赤いのはビーツきのこレタス前菜も満足の量✨✨ピロシキです。中身が3種類(肉、野菜、鶏肉と野菜...暑い日の熱い料理🇷🇺一押しロシア料理❣️
今回は短期バイトについての経験談を記事にします!空いている日にサクっと高時給のバイトできたらな~なんて思いますよね(^-^) 「単発のバイトを探している」 「短期にはどんな仕事があるの?」 「メリット・デメリットはどんなこと…?」 という疑問にもお答えしていきます! 私は派遣会社に登録して仕事を紹介してもらいましたが、思ったのと違ったので一度も働かずに解約しました(笑) 登録制の短期バイトとは どんな仕事があるの? メリット ①自分の予定に合わせて出勤できる ②採用されやすい ③いろいろな仕事を体験できる デメリット ①登録会に行くのが面倒 ②希望の仕事が見つからない場合がある ③手間がかかる…
医学生が受験生の時に使っていた英語の参考書や問題集を聞いて見ました。自分と被っているものは割愛してます。
昨日、SHEIN(シーイン)について記事にしたのですが、さっそく商品が届いたのでレビューを書いていきます!さすが海外通販だな、、と思った部分もあるので辛口レビューで行きますね🌞 ぜひ参考にしていただければ嬉しいです! 到着までどれくらい? 梱包が雑ww 商品レビュー 失敗しないコツ ①レビューを見る ②シンプルなデザインを選ぶ ③そもそも期待しないww 到着までどれくらい? これが意外と早くてですね、私の場合は一週間ほどでした!8月2日に頼んで、予定では15日~19日だったんですが(笑) 2週間以内と考えていただければよいかと思います。有料の「お急ぎ便」を使うこともできます。14000円以上の…
今回は最近話題の海外通販サイト、SHEIN(シーイン)をご紹介します!洋服やアクセサリーはもちろん、電子機器や収納グッズもあるんです(^-^) アクセサリーはなんと100円以下の商品もあります(笑)百均よりも安いなんて…。 「海外っぽいファッションが好き!」 「安くてかわいいアイテムが欲しい💜」 「怪しいサイトじゃないか心配…」 という方必見です!ぜひ最後までご覧ください^_^ SHEIN(シーイン)とは アメリカ発の人気通販サイトです! ヨーロッパ・アジアなど20か国以上に対応しているそう。レディースの商品だけを扱うブランドだと思っていたのですが、メンズやキッズの商品もありました!! 日本語…
デザインの仕事をしていなくても、インターネットで何かやろうと思ったら画像やイラストは作るいろいろなデザインを比較してみることで引き出しが増え構成の幅が増えると思います「なるほどデザイン」はデザインの基本的な部分を解説している本基本だけど理解していないといけない部分が集約されています。デザインを作成するプロセスが具体的に描かれているため頭の中でイメージしやすいひとつのデザインが決定されるに至った過程...
先日、美容師の友達に「メイクモデル」を頼まれてモデルとして講習会に参加してきました!今回はその体験談を書いていこうと思います(^-^) メイクモデルとは メイクを勉強中の人の練習台になることです。知識をつけるだけでなく、実際に練習してみる実践的な勉強ということですね。 美容師の友人はストーリーで募集(?)していました。他にも街中で声をかけたり、SNSで呼びかけて練習に付き合ってもらうというパターンもあるようです。もしかしたら怪しい勧誘かもしれないので信頼できる相手にやってもらうことをおすすめします(笑) 当日の流れ 講習会の行われる会場で待ち合わせしました。時間は11時半~17時。クレンジング…
新型コロナウイルスのワクチン接種の1回目を完了してきました。 副反応のことや打つ時の気持ちなどレポートしてます。
注目の新規講座開講「看護師国家試験講座」が開講しましたスタディングは2021年7月20日より「看護師国家試験講座」を新規に開講いたしました。看護師国家試験は毎年の合格率が90%前後と高く合格することが当然視されています。また多くの看護学生が試験の合格発表を待たずに病院や医療機関の内定を得ていることから、「絶対に失敗できない試験」という側面があります。一方で多くの看護学生は在学中の実習や就職活動などで多忙を...
公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
個性ある4人の男子大学生の人生を覗いてみた。
大学院試験について
北欧のライフスタイルを日本と比べる
雑記を通して観光スポットをご紹介します
スキンケア、美容に良い食材飲み物、ヘアアレンジ法、美容アイテムの紹介美容に関することならなんでもOK!! 自らのの美意識を共有してお互いを高め合いましょう。
新たな生活に胸を躍らせるミルル。しかし、待っていたのは壮絶な休学生活の始まりだった...。 彼は社会復帰出来るのか?手に職をつけることができるのか? 明かされる大学ライフの真実を前にみるるの進む道は.......
生真面目な男が『声かけに熱中したら』こうなった。 『スタバ道聞きオープナーによるフローチャート』を公開。
大学生でfxをしている方や、大学生へ向けたfxに関する記事を募集しています!! 学生のうちからガンガン稼いじゃおう、あなたの夢のために!!!