カフェで勉強しようかと入店しました。TULLY'S COFFEEにて。 アイスのソイラテと⤵ ベーコンエビデニッシュ。 けっこうカロリー高い。お野菜ゼロ(・_・;) ソイラテはSサイズ。合計で826円(税込み)でした。 これは私の早めのお昼ごはん。 10時の開店早々に入店したけど、おしゃべり弾むマダム達の声が店内中に響き渡る。 それ以外は皆おひとりさま。 0歳児が抱っこひもでネンネしてる間に読書しながらつかの間のティーブレイクしてる若いお父さんがいらして、応援したくなった(笑) にほんブログ村 子育て中のひと休みのお父さんも、楽しくおしゃべりするマダムの集いも、それぞれ自由にカフェを楽しんでい…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。本日、母の脳神経内科受診日。「かわりはありませんか?」の問いかけに…顔色が気になること、、日焼けと思うけれど、こんなに黄…
いつぞやの溶連菌の感染からはじまり〰。だんだん体調が戻ってきました。仕事も再開しなんとか続けられています。社労士試験の勉強も本日から再開しました。またまた、労…
今日は猛暑にはならないとの天気予報で、朝から久しぶりのジョギングに出ました。 蒸し暑いですが、時々しか陽射しがない分、確かに気温は低そうです。 途中の展望場から富士山が見えました。もう山開きは終わっていますから、きっとたくさんの人が登っていますね。
今週のお題「冷たい食べ物」 加賀棒ほうじ茶という言葉につられて、ブルボンの「もちトリュフ」買いました。 これ、冷やして食べたら美味しいかな?と思い、冷蔵庫で冷やしてから食しました。 「もっちり食感」とあるけど… 冷蔵庫で冷やしてしまったのが失敗だった。 もっちりという感じが消えてしまった。むしろ硬かった(・_・;) 残り半分は室温にしました。 室温にしたら、すごく美味しかったです。 加賀棒ほうじ茶の味は感じられなかった(笑) 私は味覚音痴のところがある😅 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functi…
ではないけれど、新聞のコラムニストがフォローしているブロガーが毎日、その日の良かった事を10個書いているとあった。そうね、やってみるか。と、思ったけど、10個は無理だ。で、前日のことを3個書いてみる。1️⃣バカボンの既読あり2️⃣生協の鯖が美味しかった3️⃣友人からのLINEへの回答を我慢できた4️⃣銀行でピン札に変えたら、新券ゲットなんと、4つ挙げられた。3️⃣は、以前、すでに、返事をしたのに、また言ってきた件。申し訳ないけど、私はNG回答。もうひとりは無回答。で、今回は、もうひとりの返事を待つことにした。誰も返事をしないので、理解したかな?我慢できた。のが、良かったこと。と、言うのも、なる早レスが習慣。が、時には待つことも大切だよね。マルガリ生活は、duolingoでハングル。白内障?が進んでいるのは...幸福度を上げるエクササイズ
もう外で働くのも疲れたかも…。そんなことを考える最近です。もう収入さえあれば、家で働きたいし、その在宅ワークも、ちゃんとした仕事でなくて、スマホで稼げたりするような感じもいい。漠然とした願望ですけど。昨日は、出勤すると、社員さんが新しい資料を持って私に近づいてきました。「今日から新しいシステムを導入したので、今後から、このやり方で、処理してください」と、一通り説明がありました。ちょっとドキッとしま...
先月はファミレスモーニング月間と称して、ファミレス行きまくりでした。 今回は少し趣向を変えて、カフェでのモーニングです☕️🍞🌄 ドトールコーヒーのモーニングセット↓ 税込で470円👛 パストサラミのサンドイッチです。 コーヒーはSサイズ。 アイスでもホットでも470円のセットですが、他のドリンクにすると差額がかかります。 勉強しようとカフェに入ったわけですが、ファミレスと違い、テーブルが小さいので、史料を広げるわけにはいかない。 でも静かな環境で、1番奥の席を陣取ったので、落ち着けました。 じっくり参考書を読み込みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoA…
今、夜の11時なのに、窓を開けても、室内は31度。 暑すぎて眠れない。 たまりかねて、本日、大きめの冷風扇を買った。小さいのは卓上用でもっていて、効果のほど…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。本日、小学校図書室勤務。朝イチ、クーラーがなくても大丈夫で、子どもたちがやってくると、先生が付けてくれる!のがお決まりパ…
今日は朝から暑くなったものの、あまり高くならず、曇りがちで、涼しくはなりませんが猛暑にはならず暑さも一段落でした。 大学通信教育通信授業「心理学統計法」は、第8回「クロス集計表」です。 クロス集計表はカテゴリーデータとカテゴリーデータの集計に使います。第8回授業は「量的変数と質的変数について」、「クロス集計表とは」、「クロス集計表の作成」、「クロス集計表の解釈」とほぼク…
7月に入り、梅雨明け(関東)でもないのに酷い暑さです。まさに酷暑ですね。 さて、近況です。 放送大学は、今月単位認定試験があります。web受験の択一式の場合は…
こんにちは、Madaxです。 2023年9月、ついに慶應義塾大学通信教育課程法学部を卒業しました! 2019年4月に学士入学して4年半。入学当初に目標としていた「4年で卒業」からは少し遅れてしまったものの、「卒業」の目標自体は達成できました。 卒業までの過程を自分の中だけに閉じておくのはもったいないので、卒業に向けて必要だと感じた学習の進め方、参考文献の集め方、私自身の単位取得や卒業論文作成の過程、卒業までにかかった費用をご紹介します。慶應通信に在学中の方や入学を検討中の方は参考にしていただければ幸いです。 慶應通信を選んだ理由 社会人3年目だった2018年末。通信制大学へ
「村雨美紀のおうち時間」というのがポッドキャストにあるポッドキャストはちょっと前からちょいちょい部屋を片付ける時に聴いているのだがチャッピーに教えてもらったチ…
あまりの暑さに7月6日には、心療内科の帰りにそのまま、新幹線で静岡まで帰る予定だった。 6日に新幹線は長時間、止まってしまった。7日に帰ろうかと思ったが、こ…
を初めて食べました。生協の初めて割引セットの冷凍食品に入っていました。リピ確定初めて割引セットは、お勧め商品ばっかり。と、思っていたら、好評なウィンナーが私的にはNG。きっと、粗挽きに慣れているのかも?で、昨日は外出していたので、一昨日のおかずの残りを使って、あっと言う間に、美味しいランチが出来上がり午前中には、毎週月曜日に課しているルーティンも終え、洗濯、掃除機掛け、duolingoもやったので、残りの時間はお楽しみ。と、日舞のおさらい外出時に、お盆、従姉妹の子供達の結婚祝いの準備。健康診断がどんどん先になっていく〜サバのみぞれ煮
小池さんはaiゆりこが活躍し、一方で蓮紡さんのほうは赤旗が前に出すぎたようだ。 7月6日土曜日、投票日前日に診療所の近くの駅大塚駅前で共産党の人たちが赤旗を…
昨日は雨も降ってないのに、地下鉄通勤しました。暑さがひどいというのも、自転車通勤が辛い理由です。やってみて、やっぱり地下鉄で13分で職場近くまで行けるのは、ラクでしたが、家から駅まで、駅から職場までは徒歩なので…歩いた合計の時間を考えると、時間的に得したかは微妙です。昨日みたいに帰りが遅い日は地下鉄にして、16時30分上がりの普通のシフトのときは、自転車通勤にします。私の仕事の悩みは、たぶん通勤のことじ...
おはようございます。本日9日、オンライン絵本会にじのひろばのブログ当番、猫町文庫の日です。『20年ぶりの再会…エリエットひめ。』ようこそ猫町文庫へいらっしゃい…
きのう実習1の授業を受けに、大学へ行ってきました。猛暑です。 といっても大学での講義は午前中のみ。その内容は、午後に行われる博物館見学にかかわる諸注意と、その…
はじめにこんにちは。普段は勉強ブログメインで書いています。が、華流にはまってしまい勉強ブログの最後にちょこっとドラマだったりC-POPの曲のことだった…
今日から新しいシフトを試しています。「月曜日は午後からシフト」にしました。仕事は13時30分から18時まで。4時間働きます。午後からなので、お弁当はいりません。いままで11時30分からのシフトに入っていました。帰りは16時30分ですが、同じ4時間働くにしても、もったいないのが昼休みです。 1時間の昼休み。10分でお昼ご飯をすませて(お握りだし)あとはやることがありません。外出してもいいけれど、特に用事もないのにウロウロ...
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)