【京都鉄道博物館体験レポ】家族みんなで楽しめる!SLスチーム号乗車からアクセス・料金まで徹底解説
京都鉄道博物館は、子供から大人まで、鉄道ファンはもちろん、そうでない方も楽しめる魅力満載のスポット!SLスチーム号の乗車体験、アクセス、料金、館内設備などを詳しくレポートします。天気がすぐれない日でも安心の屋内展示も充実。京都観光の思い出作りにぜひ!
最近、スポーツにはまっている。7ヶ月も頑張るとかなり上手くなった❗ところで、gooブログは「2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了」だそうだ。残念やな。月火水は卓球、木曜はテニス
「続・続・最後から二番目の恋」をもう見ないという人がいて(ブログなどで)「そうなんだ…」と驚いたのでした。私は結構楽しんでいて、主人公に対して「嫉妬心」とか、わかないというか。素敵な仕事をしていると思うし、親友がいたり、ボーイフレンドがいたり羨ましいと思う人もいるようで。でもでも、これは最初から架空のお話ってわかっているので、そんな風に思って見ています。「あんぱん」の主人公たちの幼なじみの設定も、本...
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。本日、地元小学校への朝読書の時間に絵本を読みに伺いました。1年生です。新しく絵本の会に参加してくれた方とふたりで読みまし…
急に暑くなったので(←暑さに弱い)食欲はガタ落ち、だるいし、思考力がゼロ😓 今週は記事が薄いな〜〜と自覚しているのですが、申し訳ない😓 明日からまた頑張って書きます。
ここ 1ヶ月くらい休みのたびに母の引越しのことをしているので、ゆっくり休めないことが多いです。だけど、余計なことを考えなくていいのかな? 仕事のことは、求人を見つけたので、いざというときは、ここに応募しようと思ったら、安心してしまいました。いまの職場がそこまで良くないなら、もっと良くなる可能性だってあります。良い方に考えていきたいです。今日は 4ヶ月に 1回の、団地のゴミ置き場の当番があったり、夫の自動車...
大学通信教育「質的調査法」は、試験対策の確認テスト復習メモ作成を始めました。確認テスト結果をWordファイルに転記するだけと軽く考えて転記開始です。 まず、第1回授業の確認テストの1回目を転記して、他の設問がないか改めて確認テストを開くと違う設問が続出です。甘かったですね。授業スライドを視聴するより時間もかかってしまいました。 これはちょっと大変な事態です。この調子だと第1ク…
今週は、福井市に出張し、福井駅を降り立つと、恐竜たちが出迎えてくれた。福井県は、国内随一の恐竜化石の産出地で、「恐竜王国」として町おこしを行っている。駅前には…
大根が安かったから買ったけど。 独り暮らしの私。 食材使い切りがいつもテーマです。 で、大根の味噌汁、ゆず大根、しらす大根おろし…と大根づくしメニューです。 まもなく4歳になるおまごちゃんは、小さな頃からよく食べる子ですが、野菜が嫌いです。 『チコちゃんに叱られる』で検証していました。 野外のバーベキューでは肉はもちろん、野菜もとにかく美味しい。 室内の焼肉より格段に美味しく感じられます。 それはなぜか。 ドーパミン(幸せを感じる物質)が溢れ出るからです。 人間に快楽や幸福感を与える脳内物質です。 人間は、何かを達成したりおもしろい物を見たりして、幸せを感じます。 そして料理をおいしく感じるこ…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館教育論の自習…
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 ゴールデンウィークは、まご子ちゃんは病み上がりでしたから、遠出はできませんでした。 長女夫婦はまご子ちゃんを連れてデパートの「昭和レトロ」な催し物に行ってきたようです。 赤いダイヤルの公衆電話、懐かしいね そこで内藤ルネのイラストのポーチをお土産に買ってきてくれました。 懐かしいルネパンダのイラスト。 パンダブームのきっかけとなりました。 中にはお菓子セットが入っています。 小学生の頃、内藤ルネのイラストが水森亜土のイラストと並んで人気で、「ルネ」とサインがあったのを覚えています。 水森亜土さんはよくメディアに登場していました。 内藤ルネさんは「女性」…
今晩は帰宅ランと張り切ってみなとみらいを出たけど辻堂駅で降りようと思ったら左臀部の上が痛い。ランオフ2日で休養十分だけどからだはオンボロなんだな。無理せず一旦帰宅。こう言うのは何となくリズムで少しやり過ごすと何でもないんじゃないかと。ご飯食べてのんびり韓流ドラマ見てたら平気でしたね。そこから脚なりで15キロ。絶好調じゃないけどそれなり。何となくやり過ごす、
なのです、本日で。 びっくりでしょー?!本人たちが一番びっくり!!!!! 結婚した1995年は、阪神大震災&サリン事件という2大びっくり事件があった為、忘れ難い年に結婚という巡り合わせ。 ウチはいわゆる「年の差夫婦」で、夫とは一回り以上離れ
ここ最近、母の引越しとか不用品の回収とか、仕事とは別の世界で生きていた私。ゴールデンウィークは、引越しもあったので 9連休にしました。まあ、母には感謝されましたが…。しかし、しかし…その間に、私は仕事でピンチになっていました。ひょっとしたら、月末でクビに? そのシステムを細かく説明することはできませんが、アポが取れなくて契約が取れなかったら、おそらく今月末で契約終了でしょう。なんたって、1ヶ月ごとに契約...
こんばんは!める木ですえーっと、先日5月の単修試験を受けてきましたが、まずは4月の単修試験のことを書こうかな。受けた科目は・西洋哲学史の1科目のみ。哲学アレル…
大学通信教育「質的調査法」は、昨日集中して受講して授業スライド視聴と確認テストは完了しました。 最後に課題レポートが残りました。早くすっかりとしたくて昨夜課題レポートを作成、昨夜と今朝に推敲、朝、修正して提出しました。 スッキリしましたね。これからは27日からの第1クール単位修得試験まで、確認テストと授業の復習をゆっくりやっておけばいいだけです。 昨日、東京レガシーハー…
U-NEXTで映画『はたらく細胞』(実写版)を視聴しました。 www.betty0918.biz 映画の物語は「血液内科」に特化しているのかな? あれこれ詰め込め過ぎず、シンプルでわかりやすかったです。 可愛い血小板たちに『海のはじまり』の泉谷星奈ちゃんや『おむすび』の磯村アメリちゃんらが好演しています。 面白かったのですが、途中戦うシーンが多くて、まるで戦隊ヒーローもの(笑) 将来理系に、とくに医療系に進みたいお子ちゃまはぜひ見てくださいね! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){…
【クロスステッチ】ディズニークロスステッチ1・ティガー(1)
2022年に発行開始したディズニークロスステッチ。実はずっと購入していて全く刺せていない状態だったのですが、冊数が冊数で大変邪魔なのでようやく刺す気なりました…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。児童館、午前シフトの月曜日。月曜日は、ホールに運動道具的な遊具を設置、簡単工作物ができる“わくわく広場”が開催されていま…
卒業式に行ってきました
明日の卒業式のために移動しました
卒業が決まりました
【成績】9セメスターの成績
卒業式の案内が来ました #ブログを始めたきっかけ
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart14
MS社会的認知、結果が出ました
T6子どもマーケット調査論、ようやく結果が出ました!この科目は難易度高めな気がする
T6子どもマーケット調査論、リポート返却と先生のコメント。新年の抱負は...
T6心身医学、単修テスト結果出ました!卒業確定しました!!
T6子どもマーケット調査論、9~14章。単修テスト範囲まで終了
T6子どもマーケット調査論、単修テスト提出しました
MS社会的認知、単修テストを受けました、投げました
T6心身医学、単修テストを受けました
MS社会的認知、15回。とりあえず最後まで
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)