慶應義塾大学通信課程法学部乙普通課程2017年秋入学しました
バリバリ働きながら、2016年春から慶應義塾大学の通信課程(経済/学士/70期)で勉強しています☆
2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
烈士暮年 壮心不已。もう一度学ぶ喜びを求めて学問の旅をしている法学徒です。後進の道標となればと思い、慶應通信の履修記ブログを始めました。
2018年4月中央大学通信課程法学部に3年次編入で入学。 卒業までの記録。
法政通信で勉強している、社会人大学です。 勉強に関するブログを書いていきます。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
2021.10慶應通信法学部に再入学しました。 卒業目指して頑張ります。
仕事・家庭・通信制大学で学ぶ日々などを、ちっさな野望も抱きつつ、マイペースで呟いています。(^^)
2013年4月慶應通信文1類に学士入学67期です。 闘病しつつぼちぼちな学びでぼちぼち更新中。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記
大学を2度中退した脱落者が放送大学で名誉学生を目指す記録です。
40代で通信制大学生になりました。短大まで自由が丘産能短期大学を卒業し、今はとある英語通信制大学の4年生やってます。アダルトチルドレンと大人の発達障害(LDあり)のミックスです。好きなことは食べることと運動とペットの熱帯魚
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
放送大学に3年次編入し卒業した主婦(パートタイマー)のブログです
のんびりシニアの日記。奈良大通信と佛教大通信の情報有。
慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の日記
慶應通信73期秋組。2022年3月に文学部第1類を卒業しました。
大学中退の契約社員が産能短大(通信)を経て社労士を目指す
産能短大を経て、2021年4月からは産業能率大学FPコースへ。最短で卒業目指し奮闘する日々の心境を綴ります。
2014年4月から大手前大学現代社会学部の通信教育課程に四年次編入、目標は認定心理士の取得!
新しい派遣先が決まりました。
アン、やっと辿り着いたと思っても
今日は朝から仕事へ行ってきます
5年後もコールセンターで働いているのかなぁ…
【オススメの在宅ワーク】契約する時の注意点とオススメの仕事【コールセンター】
仲の良い同僚が仕事を辞めたがっています
派遣会社からの突然の電話
コールセンター業のNホールディングス株式会社(Neoclimb)が破産手続開始
エージェントデビュー!
新聞の無料試読って、…。
北戸田の昭和レトロな洋食屋さん
無印の宇治抹茶ラテに癒される
3連休でお祭り気分の私 / 息子とのことを思い出す…
知ったかぶりして結局娘の手を借りる/孫の誕生日
楽天カードの今月の支払いで悩む
T7少年非行の心理学、単修結果がでました
T8家族の心理学、中間テスト範囲まで終了しました
T7認知心理学、単修テストを受けました
T7少年非行の心理学、単修テストを受けました。中間テスト結果は忘れてました。
T8家族の心理学、久しぶりにテキストを開きました
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart10
【複製】放送大学の2学期の履修科目に悩み中+わたしが見つけた海の生き物
T7認知心理学、単修テストの記述問題に苦戦
【記号論理学】単位認定試験を受けました。ぶっちゃけ全くわかりません
MS産業カウンセリング最終テストを受けました
T7認知心理学、中間テスト結果。うさぎ占いやってみた
【交通心理学】単位認定テストを受けました
T7少年非行の心理学、中間テストを受けました
T7認知心理学、中間テストを受けました
【交通心理学】過去問②③、どんどん悪くなる
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)