すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。2024年3月に卒業し、その後放送大学の選科履修生になりました。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
2018年4月中央大学通信課程法学部に3年次編入で入学。 卒業までの記録。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記 明日をも知れぬ貧乏暮らしである(笑)
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
どうしても卒業式に出たい‼️ 2021.10 慶應通信法学部に再入学しました。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
英語学習/海外短期留学&旅行/京都造形芸術大学(通信)/おいしいもの/などについて書いてます。
フルベスト2:49:13。49才2020年の別大で。転勤を機に資格、建築を学び、転職。2016年正月から27年ぶりに走り始めました。
産業能率大学•自由が丘産能短期大学通信教育課程の情報をブログで発信中! 2021年10月 自由が丘産能短期大学通信教育課程入学 数字センスアップコース専攻 2年次 グローバルコミュニケーションの英語科目を全て履修
【日本女子大通信課程】今年度1回目の科目試験でした
プログラミング応用(第8回)
勉強捗るグッズ( ◜ω◝ )
栄養学ノート ω・)
プログラミング応用(第7回)
プログラミング応用(第5回):その2・プログラミング応用(第6回)
女子大ブログ完全マニュアル ω・)
【慶應通信】東洋史概説Ⅰ
【慶應通信】遣唐使の全貌!唐の都・長安が日本にもたらした革新と影響を解剖【東洋史概説Ⅰ】
プログラミング応用(第5回):その1
プログラミング応用(第4回)
刺繍しながら栄養学I ω・)
海見てドイツ語に切り替え('-' )スンッ
プログラミング応用(第1回):その1
プログラミング応用(第1回):その2
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)