やあ 甘口です 論文も終わったので,あとは院試だけですね 論文を見返してみると,怒涛の15ページあり,我ながらよく頑張ったなーとか思ってみてました. 原稿を頑張って13ページくらい書いたのですが,大抵直しがかかっているので書いたのは僕じゃないですなあ 頑張った感じがしますね(主に指導教官の人が). なんか指導教官が書くと同じようなことを書いているのに世紀の大発見感がすごいです. なんなんですかねこの差は...正直ビフォーアフターです.匠の手によって作り替えられたと言うわけですなあ.やっぱたくみはすごいです.その上人格者なので尊敬の念が止まりません.ああ言う人を目指したいなあと思ってます 涙が止…
やあ 甘口です なんか今日世界で一番貧困な国ブルンジとかいう動画を見ました. それ見て平等ってなんなんだろうと感じました なんか思ったんですけど試験って平等ですかね・・? 最近気づき始めたのですが,そこまで平等じゃない気がします なんかその試験っていう入り口だけ切り取ってみると確かにみんな平等なのですが,そこに至る過程って全然平等じゃなくありませんかね....運ゲー要素強いし そんだけですん 寝ます では
海外インターネットはモバイルルーター?海外SIM?-オススメeSIM「Saily」の紹介
海外でインターネットを使うなら海外SIM?それともモバイルルータ?それぞれのメリット・デメリットを比較し、SIMをオススメする理由を解説。その中で海外150以上の国で利用できるオススメeSIM「Saily」をご紹介。海外へ行くなら、Sailyでネットを確保しよう!
【解放】個人的にこれからの東京のホモサピエンスはどんどん毛がなくなっていくよう適応進化していくと思う
やあ 甘口です 論文を書き終わりました.(主に指導教官が) 大変でした. 今日も院試,明日も院試です.つまらないですね院試の勉強は基本的に, 何のための試験勉強なのか....と思わざるを得ません.流石に修士なので 昔数理が院試をレポート課題で置き換えたことがありましたが,そっちのが断然いい気がしますね.だって論文って長いレポートなので.研究のことを聞くにはそっちのがいいような気がしなくんもないです ただ1つ楽しいのがアルゴリズムの勉強です アルゴリズムの勉強だけは楽しく続けられますねえ 才能あるかは別としてやっぱり競プロは結構楽しいです. さて,今度私はイケメンと飯を食うことになりました.頑張…
ずいぶんと前から更新をしていなかった。 なんてことはない。生活に起伏がなくなったとか、そんなところじゃない…寧ろいつも忙しい。やりたいこともますます増えた。 ここを更新しようと思うきっかけが極端に減った理由は至極単純。溜めずにミニブログに全部ぶちまけてしまうようになったというだけ。寧ろ前より何でもリアルタイムに文字にして記録しているんじゃないかとまで行く。日々を文字にしすぎて分散して、改めてここにまとめて書く必要がないってなったんだ。ただそれだけ。 でもたまには…今のようにふと立ち戻ってみる。改めてまとめ直すのも面白いっちゃ面白い。次の更新はいつだろう。年単位の間だろうか、明日だろうか。
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)