放送大学大学院情報学プログラム在学中の社会人大学院生のリアル生活をお届けします。長時間通勤に悩まされつつ、論文作成に悪戦苦闘中です。でも放送大学は楽しいですよ。放送大学への入学を検討されているかたのご参考になれば幸いです。
社会人で放送大学の学生やってます。卒業もしたんですけど、再入学しました。必死だったけど楽しかった思い出を書こうと思います。放送大学の詳しいことについては公式サイトをご覧ください。
【夫婦旅②】どこもかしこも長蛇の列 ”2025年大阪・関西万博”
人と比べないで自分のままを生きる
はじめまして。今、ここにたどり着いてくれたあなたへ
【夫婦旅①】大阪 通天閣~難波八阪神社~万博記念公園
To Doリストが終わらない…自己嫌悪を手放して充実感を高めるコツ
夫にガツンと言ってみた!②-2(凝りない夫)
夫にガツンと言ってみた!②-1(どれだけ貢げば気がすむの?)
心・体・魂に効く|太陽の光のエネルギー効果と活用法
“他人に言わないFIRE”という静かな選択肢
今この瞬間から始める自分らしい人生のつくり方
車イスにのった高齢者から頼まれたこと
『デジタルデトックス』はもう古い?AIと共に『時間の質』を創造する、新時代のSNS活用術
簡単に読み進められない、シンクロした作家さんの本
仕事・恋愛・人生がうまくいかない本当の原因と、抜け出すシンプルな方法
視点を変えたら、気に入ったモノが手に入った話
【落単割合も紹介】単位落とした…ショック。落としたらどうなる?
大雑把編12 速度をどう表現したの?
【大学生活】178単位修得したのになぜ卒業できなかったのか?
卒業できなかった息子の友達
卒業はできるのか?
単位換算1。
うさぎを数える際の「匹」と「羽」!その使い分けと起源について!
【進級が危ない!?】今あなたができる対処法(見込み表付き)と高卒資格の取得法
昨夜、みた夢、起きてホッとした夢。
日頃の行いが。。。
【小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本】感想・レビュー
【暮らしの豆知識】面積の単位平方メートル(平米)→畳換算早見表
【暮らしの豆知識】面積の単位畳→平方メートル(平米)換算早見表
【高校の授業】中学との違いや、家庭学習習慣の重要性を詳しく解説
【暮らしの豆知識】面積の単位平方メートル(㎡)→坪換算早見表
【放送大学】既修得単位認定キター!
【博物館展示論】通信指導を提出しました
【博物館展示論】7~9回目。ものの見方が変わる
【博物館経営論】自習型問題を解きました
【博物館教育論】自習型問題を解きました
【博物館経営論】10~15回目、一気に終了
【博物館経営論】通信指導を提出しました
【博物館教育論】通信指導提出しました
【博物館教育論】10~15回目。一気に終了
【博物館展示論】4~6回目。動物の展示
【博物館経営論】通信指導を解きました
高校卒業後に通信制大学へ進学しても問題はないのか?
【放送大学】通信指導提出と放送授業の進捗
【博物館教育論】通信指導の問題を解きました
【博物館展示論】1~3回目。展示の見かたを知る
【放送大学】既修得単位認定キター!
【博物館展示論】通信指導を提出しました
【博物館展示論】7~9回目。ものの見方が変わる
【博物館経営論】自習型問題を解きました
【博物館教育論】自習型問題を解きました
【博物館経営論】10~15回目、一気に終了
【博物館経営論】通信指導を提出しました
【博物館教育論】通信指導提出しました
【博物館教育論】10~15回目。一気に終了
【博物館展示論】4~6回目。動物の展示
【博物館経営論】通信指導を解きました
【放送大学】通信指導提出と放送授業の進捗
【博物館教育論】通信指導の問題を解きました
【博物館展示論】1~3回目。展示の見かたを知る
【博物館経営論】8、9回目、通信指導範囲くらいまで
【博物館展示論】通信指導を提出しました
【博物館展示論】7~9回目。ものの見方が変わる
【博物館経営論】自習型問題を解きました
【博物館教育論】自習型問題を解きました
【博物館経営論】10~15回目、一気に終了
【博物館経営論】通信指導を提出しました
【博物館教育論】通信指導提出しました
【博物館教育論】10~15回目。一気に終了
【博物館展示論】4~6回目。動物の展示
【博物館経営論】通信指導を解きました
【博物館教育論】通信指導の問題を解きました
【博物館展示論】1~3回目。展示の見かたを知る
【博物館経営論】8、9回目、通信指導範囲くらいまで
【博物館経営論】4~7回目、少し面白くなってきました
【博物館経営論】1~3回目。経営とつくと眠くなる?
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)