第3回はNumPyのお話です。NumPyとはPythonの外部ライブラリの一種で数値計算をぱぱっと実現してくれるスグレものだそうです。ここからがハイライトです✨
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「未来に行けたらしたいこと3選は?」 に挑戦!! 未来に行けたら、あんなことやこんなことしたいよね。 ・・・と思ってこのお題選んだんですが、困ったことに これだということが思いつかないんです。 いろいろあって迷っちゃうというのもあるんですが、迷う原因を1つ見つけました。 それは、「未来から過去に戻れるかどうか」 ということです。 これができるかできないかで、、前提が変わっちゃう。 もしできるんだったら、 まずG1レースの結果を全部調べて覚える。 そして過去に戻ったら・・・って、 それやっちゃったらいろいろ不都合が起きますね。 じゃあ戻れないって前提で考え…
先日、また一つ年を取ってしまった。子供の頃は誕生日が楽しみだったけど、今は何とも思わんな。嬉しいとか悲しいとか、そういう感情は全くなく、『ああ、また一つ年を取ったな』それだけ。もはや達観した坊主の気分じゃわ。ははは。坊主は全然達観なんかしてねえよな、エロ
本日は放送大学大学院ゼミ2回目です。まずは無事乗り切ることができました。おめでとう>自分
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 安政遠足 なんとか完走しました! 14キロあたりで脚がつってしまい、残りはぐんぐん失速しましたが、沿道のみなさんのあたたかいご声援のおかげで、なんとかゴールまで辿り着きました。 ありがとうございました。 本当なら手を振ってお礼したかったのですが、冗談抜きで、軽く手をあげただけでピキっときますんて、お礼できなくてごめんなさい。 来年お礼しに行きます。 では、また。
つい数日前、えらそうなことをいった自分がはずかしい。こんなにできない人だったなんて、今さら気付き、大泣きしております。
ひたすら何か探している
次男が通信制高校のレポート課題について質問してきた
次男の入学時の健康診断
不登校脱却手段の共有(不登校の当事者向け)
次男が数年ぶりに祖父母とに会う
任天堂switch2を次男がほしいと
長男の体調不良は回復に
オンライン授業は、聴いていない子供がいるからダメ??
一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…
次男の通信制高校入学式
次男が料理を作ってくれた
人生に正解はないけれど、自分で選んだ道を正解にしていく
長男の入学式に参列。小学校以来12年ぶり
インターネットの海に溺れていく過程~抜け出すために浮き輪を探して~
長男が一人暮らしを始めたので、毎日妻と二人だけの食事
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)