今朝起きたらauで通信障害が発生中で電話やデータ通信がし辛い状況とのこと。 普段はドコモとLIMEMOのデュアルSIM体制で運用中の我がiPhoneSE2。 他にeSIMにpovo2.0と楽天モバイルを設定してある。 さっそく回線をpovo2.0に切り替えたところ「圏外」と表示されてつなが
Photoshop【モノクロのカラー化】疲れたので途中までPhotoshop【モノクロのカラー化】疲れたので途中まで
老人Hに入居中の母の様子を聞きそろそろ終わりに近づいているんだなと思う。今すぐにどうと言う事ではない。人生っていくつかに分ける事が出来るなと思ってきた。人...
6/16(木)・6/23(木)に「公共劇場の役割と地域社会」の面接授業を受けてきました。 6/16は「彩の国さいたま芸術劇場」で、6/23は埼玉学習センターで…
今日から7月である。 そして早期退職してから丸5年が経過したことになる。 思えば早期退職したらあれがやりたいとか色々とあったが、コロナ騒動もあり殆ど実現できずにいる。 そのうちにどうでも良くなってぼーっと時間の経過に任せていることが多くなった。 これで
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気が付いたら6月が終わっていました。 1年の半分が終わったことになります。 6月は放送大学の学生生活を満喫した月でした。 まずはオンライン科目「演習 初歩からの数学(20)」の最終レポートを仕上げて提出しました。(6月7日) そのあとは、面接授業「心理学実験2」を受けて、レポートを3本提出しました。 期限まで3週間あると思って予定を立てたら、なんと締め切りは2週間後。 面接授業の翌週につくばに行って継続教育研修を受けたから、なかなかしんどかったです。 結局つくばでは観光はほとんどできず。(最初からするつもりなかったといううわさもあります) ホテルにこもってレ…
新型コロナウイルス蔓延時期の面接授業でZoomでの面接授業を受けました。質問はなんとなくしずらいですが教室での困ったこととかなくていいと思いました。困ったことというのは例えば隣の席の人が気になる動きをするとか教室が寒いとかお腹の調子がおかしい時とか。逆に、気になることもあります。注意事項を見てないのかカメラをonにしてる人マイクがonになって雑音が入っている人名前を指示通りに出してない人上記は学習センタ...
6/7に下書きしておきながら、ブログに上げておりませんでした。明日は最後の授業なので、急いで出します。 6/3(金)、2日目の面接授業を受けてきました。 これ…
毎日が日曜日のアーリーリタイア組。 平日昼間でも自由に出歩けるのが特権だ。 なので人が少ない平日昼間に外食や買い物、散歩をするのが日課だった。 しかし連日の異常な暑さである。 昼間の散歩は命がけ。 健康のための散歩が命取りになりかねない。 かといって高
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、出張で埼玉県内を行ったり来たりしています。 熊谷駅にやってきました。 ここから秩父鉄道を利用します。 せっかくなので、今日は秩父鉄道を紹介したいと思います。 秩父鉄道は、埼玉県東部の羽生駅から熊谷駅を秩父方面に進んで、終点の三峰口駅までを結ぶ鉄道です。 単線で、全線電化されています。 休日などはパレオエキスプレスといって、蒸気機関車を走らせたりしています。 さて、では早速乗車してみましょう。 これが改札口です。 実は今年の3月から、秩父鉄道にすごいことが起こりました。 この改札口がヒントです。 おわかりでしょうか?? 正解は・・・ なんと・・・ PA…
放送大学の授業を聞くことで、たびたび「世界が広がる」と書きましたがじゃあ具体的にどんな風に広がるのかを考えてみました。私の場合、まったく知らない世界を授業の内容で知ったことが世界が広がるということだと感じました。例えば「情報社会のユニバーサルデザイン」ではそもそもユニバーサルデザインとはなんぞや?という人だったので、そういうことだったのかとわかったし博物館関係の科目では、普通は博物館の展示しか見ら...
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)