2005年に発病 退職し、現在無職ですがのほほんとすごしてます。
パニック障害でもにょもにょしてる大学院生の開けっぴろげ生態日記.復学したらASD宣告されましたが博士課程で研究してます.
音楽と漫才とGoogle Scholarがすきです。
博士課程に在籍する学生の日常を等身大で綴れれば良いなと思っています。あまり役に立つことはないかもしれません。
念願の薬剤師となりそのまま地方理系大学院博士課程に進学したジョナサンの記録。好物は旅行と日本史。
資産運用業界、オランダMBA・法学博士課程の体験、歴史・読書関係について書いています。
米国中西部、Indiana大学でPhD(博士)課程に在籍。主に大学院での修行と娯楽のブログ。
6年制私立薬学部卒業後,4年制の博士課程に進学予定. 凡才の大学院での研究生活や日々考えたことetc
山口大学の大学院生による研究ブログです. 脳波やカオス,プログラミングなどなど!
アラフォー、独身、女性の記録。何を思ったか博士課程に進学。
研究と趣味 (自転車ツーリング,ロードバイク,バドミントン,筋トレ,スノーボード,カメラ) に打ち込む博士学生のブログ
日本で発達心理学・発達科学を勉強・研究している大学院生です。 子どもたちが感じている世界,考えていることを読者のみなさんと共有できたらうれしいです。 子どもたちが生きやすい世界になるように。
一般社会人が便利に、豊かに、面白く生活するためのネタを研究します。
私立6年制薬学生,博士課程(4年制)の2年が研究や書評や薬学,趣味について書いております.
ドイツの大学院で日本語学、日本語教育、ドイツ語学を勉強(研究)中。平凡な日々の記録です。
ニュージーランド在住の博士課程のアラサー学生が日々の生活の中で考えたこと、海外での節約生活
九州のとある大学院の博士後期課程学生です. ブログは初めてですが,のんびり更新しようと思います.
主に社会人博士を検討している方、入学を決心された方に向けて私の経験談を書いています。30歳既婚で電機メーカー勤務のまま、博士課程に入学しました。物理学専攻、実験系の研究室です。時々仕事や趣味の話も書くつもりです。
【フィンランド】ヘルシンキ 〜オールドマーケット・マーケットホール
【フィンランド】ヘルシンキ 〜ウスペンスキー大聖堂
【スウェーデン】シリヤラインでバルト海をクルーズ 〜フィンランドへ
25万円の航空券 VS 250円のシナモンロール!勝つのはどっち?な話
【2025年最新】北欧教育がすごい!生成AI×個別最適化の海外実践事例7選
2025年2月の空模様 & 2月のアルバム
『かもめ食堂』
次なる場所へ・・
裕福で豊かな国、光と闇...フィンランド
10代のうちに知りたかった
アラビアパラティッシイエローのある生活でサイズや種類の紹介◎イエパラでおうちカフェ𓇼
弾丸ヘルシンキ・タリン1人旅②
弾丸ヘルシンキ・タリン1人旅①
「わたしのマトカ」片桐はいり著/幻冬舎文庫刊
【フィンランド】お久しぶりのヘルシンキ
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)