若い研究者向けのサイトですが、オヤジになれないオヤジのブログです。
専業主婦の私 長期海外出張の多い夫 他県で一人暮らしをする大学院生の息子 8歳メスのトイプードル 家族のことや愛犬のこと日々の暮らしのことを綴っていこうと思います
大学生・院生向けの有益情報(研究・お金)の提供、研究日記、読んだ本の紹介。
現役大学院生であるWiLLが自身の経験や本で得た知識を日々更新! 一緒に知識のアップデートをしていきましょう! まだ記事数は少ないですが、参加カテゴリーを中心にどんどん記事を執筆していくので、興味ある方はぜひ覗いてみてください!
2022年9月からオランダの大学院(修士課程)に在籍しています。 海外大学院留学の体験談や、オランダの情報を発信していきます。
お金の心配をなくして会社・学校から解放されるための知識を発信しています。 主に仮想通貨に関する知識です。
こんにちは、ガルシアです。 真英語無双では主に英語学習法についてブログを書いています。 TOEICや英検1級攻略など英語力向上に役立つ記事を50本以上書いています。 独学で英語を上達させたい人はぜひ読んで下さい。
現在理系大学院に在学中の修士2年です. なかなか就活,研究うまくいっていません. 修士2年でも「こんなに無能な人間がいるんだ」と 少し下を覗いてみませんか(笑)
どうも,YProgを運営している,ゆうきといいます.このブログでは,主に,pythonやC言語などプログラミング学習の内容を発信しています(その他の言語も順次投稿予定).また,成果物等も載せているので気軽にみてください^^
人工知能系の研究をする博士課程学生が技術と学生生活,株式投資など幅広く発信中.研究とプライベートの両立で毎日を楽しむためのブログです.
T1集団の心理学、単修テストを受けました
T1言語心理学、単修テストを受けました
空を眺めると心が喜ぶ
【中国語Ⅰ】8回目、難易度がか切り替わる瞬間。
T2発達の課題と障害、手抜きかどうかは成績で②
T2発達の課題と障害、手抜きかどうかは成績で
T2発達の課題と障害、中間テスト範囲まで終了
T2発達の課題と障害、2章目さくさくっと
【中国語Ⅰ】通信指導を提出しました
【中国語Ⅰ】7回目、わたしは何で出来ている!?成分チェッカーやってみた
T2発達の課題と障害、スタート
T1集団の心理学、中間テスト結果が出ました
T1言語心理学、中間テストの結果が出ました
T1言語心理学、中間テストを受けました
T1集団の心理学、中間テストのできが悪すぎて終わった……
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)