高校時代に諦めた「哲学を学びたい」気持ちが忘れがたく 2022年春から日本大学通信教育部で学習開始しました。 知識もさることながら新しい人の輪や体験ができればと思います。 応援していただけるとうれしいです^^
当ブログでは、大学の通信学部や士業のことを中心に情報をみなさまに発信していきます。 是非、御一読して頂きたいたいです。
日本大学通信教育部に編入してからの日々の備忘録です。 他にも日々の記録としてのんびり続けていければと思います。
日大通信(英文)と悪戦苦闘する俺のことを書き綴っていくブログです。
社畜会社員が通信制大学へ逃げ込むように入学。 通信制大学に関する役立つ情報を発信します。
g52 自分を責めない事
本の紹介~「傷の声」絡まった糸をほどこうとした人の物語
あなたの心の弱さじゃない ― 依存から抜け出せない人の心理とは?
あなたの心の弱さじゃない ― 依存から抜け出せない人の心理とは?
☆支援につながる入場券・・・心の苦痛 逃れられず”自己治療”
いろんなことがありました②
本の紹介~自傷行為、希死念慮、援助希求をしない子どもたちへの理解のために
心の傷を体に残して
私の記録(12/03)+病への気持ち(自傷あり)
私の記録(11/30)+生理前不安定、愛着と自傷
沼
ひきこもりに必要な三つの才能
沈む
不登校・過去最高の34万6482人 (前年から一気に 4万7434人増) ~天井知らずの激増つづく
私の記録(11/04)+傷有注意
【社会科学で綴る伝記】悩んだ末にレポート提出
【生涯学習を考える】レポート1~4提出
【生涯学習を考える】2〜15回目。受講完了
【博物館資料保存論】通信指導は提出済みです
【博物館情報・メディア論】通信指導は提出済みです
スクーリングが終了しました
【博物館展示論】自主型問題を解きました
【博物館展示論】10~15回目。考えて見る
【放送大学】既修得単位認定キター!
【博物館展示論】通信指導を提出しました
【博物館展示論】7~9回目。ものの見方が変わる
【博物館経営論】自習型問題を解きました
【博物館教育論】自習型問題を解きました
【博物館経営論】10~15回目、一気に終了
【博物館経営論】通信指導を提出しました
【社会科学で綴る伝記】悩んだ末にレポート提出
【生涯学習を考える】レポート1~4提出
【生涯学習を考える】2〜15回目。受講完了
【博物館資料保存論】通信指導は提出済みです
【博物館情報・メディア論】通信指導は提出済みです
【博物館展示論】自主型問題を解きました
【博物館展示論】10~15回目。考えて見る
【放送大学】既修得単位認定キター!
【博物館展示論】通信指導を提出しました
【博物館展示論】7~9回目。ものの見方が変わる
【博物館経営論】自習型問題を解きました
【博物館教育論】自習型問題を解きました
【博物館経営論】10~15回目、一気に終了
【博物館経営論】通信指導を提出しました
【博物館教育論】通信指導提出しました
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)