知り合いが現在ハワイに住んでいるので、旅行と語学留学も兼ねて遊びにきています。 円安なので日本人の数は少ないのではないかと予想していたのですが、意外とワイキキでもアラモアナでも日本語が聴こてくることが多く驚きました。 ハネムーンと友達同士で遊びにきている方が多いですね! 私が日本語で知り合いと話していると、同じ日本人の旅行者の方から「あ、日本人だ!」なんて言われることもありした笑笑 多分私と同じことを考えていたのかもしれません笑笑
今回は 以下の3コンテンツです 修論の下書き コワーキングスペースに引き篭る ドラマ 修論の下書き 修論の準備を、ちまちまと進めつつ、書き進めている今日この頃…
租税法は科目試験で合格できました。 科目試験の内容は、事例問題ではなく〇〇について説明せよ。という説明を行わせる問題でした。参照物自由の科目ですが、科目試験の出題範囲は毎年(おそらく)バラバラなので、 私は時間がなかったのも相まってあまり科目試験の準備を行うことができずに科目試験を受験してしまいました。 私はたまたま、直前に本屋で買ったわかりやすい租税法の本に、科目試験に役立つ情報が載っていたため合格できたと思うので、私の情報はあまり役に立たないかもしれません。 参照物自由の科目なので、租税法についてあまり自信がないという方は、自分にとってわかりやすい(基本的情報が載っている)租税法の本を持っ…
法哲学は、レポートを合格させることが難しかったですが、 科目試験においては参照物自由ですし、問題も過去問の使い回しでしたので1回で合格できました。その代わり、試験の採点基準は厳しいです。
コスパ最強‼No Brand Burger♡♡
【韓国ゴンチャ】タピオカミルクティー好きにおすすめ!タピオカミルクティーソフトクリーム
【韓国留学日記】バイトにやっと少し慣れてきた
【韓国おすすめ】メガコーヒーのアサイーボウル
【元留学生が教える】韓国正規留学を充実させるためのコツ4選!~実体験を紹介~
【韓国旅行】明洞で歩き疲れた時にオススメのおしゃれカフェ
【韓国生活】おすすめの歯医者
【韓国留学】テジョン日帰り旅行
【韓国留学】大学の授業の雰囲気
【韓国留学】韓国の歯医者事情
【大邱・慶北大学】日本語学科について紹介します!
【大慶北大学在学中】韓国地方都市留学のメリット・デメリットについてリアルに答えます
【ペダル日記②】マラタン
夏に流行ったアシャチュ(아샷추)に今更ハマってるっていうお話
【ペダル日記①】ユッケビビンバ
早稲田eスクール 必修ゼミ開始!初回オンラインゼミ体験記
高校卒業後に通信制大学へ進学しても問題はないのか?
卒業式に行ってきました
明日の卒業式のために移動しました
卒業が決まりました
【成績】9セメスターの成績
人間関係を築く上で大切なことを恋愛から学ぶ心理学講座
卒業式の案内が来ました #ブログを始めたきっかけ
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart14
MS社会的認知、結果が出ました
T6子どもマーケット調査論、ようやく結果が出ました!この科目は難易度高めな気がする
【心理学実験2】リポート1本完成、提出。寝不足最強!
T6子どもマーケット調査論、リポート返却と先生のコメント。新年の抱負は...
T6心身医学、単修テスト結果出ました!卒業確定しました!!
T6子どもマーケット調査論、9~14章。単修テスト範囲まで終了
中国式つるかめ算“鸡兔同笼”の解き方
泳衣 vs. 泳装――何が違うか説明できる?
[中検2級対策]“游几十米泳”はなぜ間違いなのか?動量補語・数量詞を整理して理解しよう
『枕草子』が中国の国語の教科書に!鱼肚色ってどんな色?
幻の彼女と夢でデートする――[中検2級対策]作文(日文中訳)問題
魯迅『故郷』の"紫色的圆脸(紫色の丸顔)"が指すものとは?
“有的是”と“有的”は別物:思わぬ落とし穴にハマった話
魯迅『故郷』を中国の国語教科書で読む!課題にも挑戦!
池田信彦の論理
「鬱陶しいほどのお節介と、ある種の雑さ」てんこ盛り。本の発売が楽しみ。
人気の言語学習アプリ Duolingo(無料版)で中国語をはじめてみた!
海外からの受け入れ。最初だからやはり緊張する。
佐世保。ホテル朝食が相当レベル高い
身体は忙しくても、耳は暇なので活躍して貰うことにした。
「到」を使った中国語の例文と基本的な単語の意味、シチュエーション別の話せる会話表現の学習 — 北京に着く、仕事が忙しい、人生の頂点に達する、プロのレベルに達する
「辞めちゃうもんね」と思ったのに…
【大注目銘柄】増配率40%!配当金が爆伸び中!
フナ尾更紗和金のお迎え⑧~放流後の様子編~
新入社員が会社に来なくなった理由
脊柱管狭窄症で仕事を辞めるべきか?決断前に必ず知っておきたい5つのポイント
仕事辞めたい疲れた…燃え尽き症候群から抜け出す方法&転職のコツ
今年の配当金予想より6円増配!配当金が10年で2.7倍に!世界1位の住宅メーカー!
今月いっぱいで7人退職する
株式投資って何から始めればいいの?まずやることとは?
職場の同僚、また退職
次の仕事をどうしようか…
仕事がつらい人たちへ
今後は休日が多いパート生活へ
ジャンプで骨が丈夫に / すぐは辞めない
私にもできる仕事があった
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)