最近、母が「出来ないこと」が多くて困っています。「銀行ATMでお金が下せなくなった」ということは、ちょっと騒動になったのですが、結局、母がいままで出来ていた ATMの操作を忘れてしまったようです。今度から窓口でお金を下すそうです。昨日は、「テレビが付かない」と大騒ぎ。結局、リモコンの電池が切れているだけでした。私が電池を持参して、リモコンの電池を新しくしたらテレビは付きました。母が引越すときに、単3と単4...
断捨離は日々やっているのですが、最近はローチェストのおかげで、ずいぶん解決したこともあります。毎日片づけばかりやっている訳ではないのですが、頭の片隅には、「次は何をしよう」ということを考えています。次の課題ですが、白いボックス家具を処分したいのですが、中に入っているモノや上に置いているモノをどうするか…です。とりあえずダンボール箱に入れて、ボックス家具を捨ててしまって、あとは、ゆっくりと片付けてい...
NHKドラマ『しあわせは食べて寝て待て』、いいですね。 たった数百円に一喜一憂する非正規で働く女性が主人公。 次から次へと出てくる薬膳云々に興味深々です。 春は青色の野菜がいいとか、梅雨時は黄色の野菜がいいとか。 喉の粘膜の保湿には、杏がいいとか。 干し杏はなかなか売っていません。ドライフルーツミックスの中には入っていますが、単品では見つけられませんでした。 杏仁豆腐でも効果が期待できるとは、知りませんでした。デザートを選ぶ時の参考にします。 ■杏仁豆腐■ 杏仁きょうにんには、アミグダリンという成分が含まれており、身体に対してうるおいをつける働きが強いため、乾いた咳や痰に対して効果を発揮します…
世界幸福度報告書によると「幸せな国」第1位は今年もフィンランドでした。 米国は24位。2012年に初めて報告書が発行されて以降、最低の順位です。 で、ランキング上位は今年も北欧諸国が並びます。 1位 フィンランド 2位 デンマーク 3位 アイスランド 4位 スウェーデン 5位 オランダ 6位 コスタリカ 7位 ノルウェー 北欧諸国は寒くて暗い冬で知られていますが、夏の日が長いことでバランスが取れています。 また、天候は「幸福度」にさほど重要ではないという指摘もあります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]…
4月になったらすぐにしようと思っていたのに、ついつい失念しており、先日やっと図書館利用登録2回目をしました。 昨年の4月に1回目をして、当時考えていた卒論関係…
月曜日にまご子ちゃんが川崎病の疑いで入院しました。 www.betty0918.biz 月曜日はお熱が一時40℃台になったまご子ちゃん。 水曜日には熱は36℃台になり、その後37℃になったこともありますが、落ち着いています。 木曜日以降はずっと36℃台です。 病名は「不全型川崎病」になるようです。 木曜日に免疫グロブリン点滴をしました。 ■不全型川崎病とは■ 不全型川崎病とは、川崎病の診断基準である6つの症状のうち5つ以上がそろっていなくても、他の病気ではないと判断された場合に下される診断です。 金曜日は点滴がハズれる時間もあり、病室内を自由に歩き回るほどに元気になりました。 私は毎日のお見舞…
ありがとうございます! 北尾吉孝1951年生まれ74歳SBIホールディングス代表取締役会長兼社長兼I¥CEO学校法人SBI大学院大学理事長兵庫県出身、慶應義塾…
相変わらずこちら、11ct図案印刷ありのこれ漫画チックなベビードラゴンを刺しています前回今回同じ写真かと思うレベルでどこが増えたかわかりません続いて炎とか手足…
近大司書コースのスクーリングで11月に来道して以来、半年振りの北海道です! 飛行機に乗って、海を跨いでの陸越えって、本当は海外旅行でやりたいところですが、 今のご時世とワタシの事情では、なかなかままならず😅 こういう状況下での北海道旅行は、
今回は 以下の2コンテンツです 黙々とオンライン科目 茗荷谷にも オンライン科目の進捗 今学期、以下のオンライン科目を2つ履修登録していて…。 「論文作成の…
はじめにこんにちは。普段は勉強ブログメインで書いています。が、華流にはまってしまい勉強ブログの最後にちょこっとドラマだったりC-POPの曲のことだった…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。一昨日、仕事から帰宅した時、膝に違和感を感じたのです。なのに…知人から、カレ•ド•ショコラ情報が届いたので、近くのチェー…
やっと、イイダコ買いましたまん丸に太ったタコちゃん達が、とうとう鮮魚売り場に並び始めてから、値段チェック。が、下がりません。が、ご褒美で購入。偶然ですが、スタップエンドウが安かった。で、これしかないメニュー。先日、届いた新玉ねぎでサラダを作り、そろそろ傷み始めるギリの苺のデザート。完璧ですで、朝活は、語学片付けのみ。LINEやメールの連絡事項が溜まっていたので、それを済ませたら、すでにランチタイム。午前中は、昨日の疲れが出たのか、どんよりでした。が、午後は、今日のノルマ達成に向けて、頑張りMAX春の味覚
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。友だちの結婚式に参列するために帰省していた娘ちゃん。今日は予定なしの日…ということで、ランチに出掛けることに〜午前中、ウ…
綱重公のつつじ苑を永遠に、To put a smile everyone's face !
4月中旬が見頃となっている根津神社のつつじまつりを訪れた。休日ということもあり、境内の外まで大行列ができていた。欧米やアジアからの観光客も多数来ており、旅のガ…
昨日は私のお給料日でした。家計管理が得意な方のような戦略的な家計管理はできてないけれど、ザックリと 1ヶ月のお金の流れは決めていく感じです。・楽天カードとその他の引き落としの口座にお金を移動させる・今月はいくらお金が残るか確認する・自由に使える現金を用意する(2万円程度)・ペイペイ(4000円)と楽天ペイ(3000円)にチャージする・月の後半はできるだけ現金で支払い、月初めからカードを使うこんな感じです。楽天証券...
きのう、神戸文化ホールで神戸市室内管弦楽団定期演奏会でした。このホールは本当に久しぶりです。 50年前の開館当時は日本屈指のホールと言われていましたが。さす…
明日から4泊5日の旅行に行くために、母をショートステイで預かってもらう手筈を取ってました。ここのショートステイは2月に一度、お試しで預けた事があります。 母が毎週行ってるデイサービスと同じ敷地内の、同じグループの施設です。 日曜日でも家族が
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。本日、久しぶりの児童館、1日シフト。なのに、友人の結婚式に出席するために帰省している娘に振り回され、遅刻ギリギリに駆け込…
昨年みた!コナン君の映画今日も何となく息子と見ちゃいました。今年もコナン君見に行く?って言ったら娘は行きたいみたい。でも主役が小五郎さんってどうなんだろうね……
今回は 以下の1コンテンツです ゼミと修論の進捗 オンライン科目の進捗 今学期、オンライン科目を2つ履修登録しています。 「論文作成のための教育研究」 「ア…
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
放送大学、1学期の履修科目決定
【書評】障害を理解し支援の基礎を学ぶ。放送大学教材の「障害者・障害児心理学」を読む
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【書評】「発達」するのは子どもだけじゃない!放送大学教材の「発達心理学概論」を読む
【韓国語Ⅱ】落としたようなので7月のテストに向けて勉強再開
【随時更新中!】放送大学科目の書評記事まとめ
放送大学、来期の履修科目計画
【韓国語Ⅱ】単位認定試験を受けました
【韓国語Ⅱ】12~15回目、字が読めないのはストレス②
【韓国語Ⅱ】8~11回目、字が読めないのはストレス
【韓国語Ⅱ】4~7回目、振り返ると記憶は薄い
【ダイナミックな地球】単位認定試験を受けました
【博物館概論】単位認定試験を受けました
【日本女子大通信課程】学費納入
【放送大学】学生証来た−!
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
色と漢字♡関係があるって知ってますか♡
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)