1位〜100位
2021.10慶應通信法学部に再入学しました。 卒業目指して頑張ります。
慶應通信の文学部普通課程で卒業を目指しています。 勉強法や日々の勉強生活などを書いていきます(^^)
トイプー“マフィン君”とともに、日々頑張ります! 慶應義塾大学・通信 法学部70期秋 学士入学
これまで働きながら通信制大学と通学制大学院を卒業しましたが、最難関の慶応通信に挑戦するブログです!
関東在住のアラフォーゲイの麦野です。 2022年4月(76期)に慶應義塾大学文学部(第1類)に普通課程で入学しました! 普段は土日休みの会社員やってます。 勉強の履歴をつけたくて始めました。 よろしくお願いします!!
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
慶應義塾大学通信課程法学部乙普通課程2017年秋入学しました
海外駐在しながら慶応通信で、新たな分野の勉強をすることにしました。
石狩新港を中心に、北海道の海、川釣りの釣果、その他日常などを書いています。
高卒認定取得後、慶應義塾大学(通信課程)へ入学! 備忘録としてゆるゆると更新します(*´・ω・`)
慶應通信文学部 第73期春入学 無理せずゆるゆると勉強しています
慶應通信を卒業後、英語講師をしながら翻訳者になりました。現在通訳者を目指して勉強中&念願の海外の大学でオンライン留学中です。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部乙類通信教育課程に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
仕事と勉強の両立をはかり、先輩ブロガーさんに続き、卒業を目指す。
バリバリ働きながら、2016年春から慶應義塾大学の通信課程(経済/学士/70期)で勉強しています☆
仕事・家庭・通信制大学で学ぶ日々などを、ちっさな野望も抱きつつ、マイペースで呟いています。(^^)
☆卵巣がんサバイバー ☆子育てママ正社員 ☆ミドフォー現役短大生 いかちんです。学習や仕事、家事育児に忙しい毎日をブログにしてみました。
定年退社し慶應通信も2年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
若い研究者向けのサイトですが、オヤジになれないオヤジのブログです。
アラフィフ専業主婦が放送大学で学ぶブログです。趣味の話もたまには入れます。
デジタルを活用して効率よく医学を学ぶというテーマで、ガジェットのこと、勉強のことなど発信します。
ひよっこ社会人のブログ。放送大生になりました。 その他雑記・通信制高校時代の話なども綴ってます。
税法免除大学院に通うエリカの税法研究メモログです。 大学院での学習成果や、論文執筆に活用できる情報を発信しています。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
食物学科の1年次入学。卒業するまでのあれこれを綴るブログです
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているぱなです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記
健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
ある大学生が北の国から、海外でのアレコレと、日々の出来事や考えたことについて発信する。
毎日の挑戦。家庭教師や塾講師の経験から大学受験のこと。経済の勉強のためにはじめた株のこと。体を動かすためにはじめた筋トレこと。様々な資格試験勉強のこと。
慶應通信71期春経済で実学を勉強するために、モチベーションを維持し、自らを鼓舞するためのブログです。
1型(IDDM)糖尿病と戦う男子大学生の日記です。
社会人で放送大学の学生やってます。卒業もしたんですけど、再入学しました。必死だったけど楽しかった思い出を書こうと思います。放送大学の詳しいことについては公式サイトをご覧ください。
医師の気持ち、想い、年収、マッチング、離婚、資格、逮捕、結婚、バイト、検索、医局のことなど。
片田舎無鉄砲医学生4年、さーの日記。ポリクリはじまった! 弓道参段。
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
慶應義塾大学通信教育課程73期秋組 経済学部で学びます。 のんびりと学習の記録を書いていきます。
富士山麓山荘での薪ストーブ話と灯油ランプコレクションと2021年4月から始めた京都芸大通信教育部芸術学科歴史遺産コースの学生生活のブログです。
慶應通信法学部甲類卒、資格マニア、貧乏人、怠け者のブログです。
欧州日本人医師会に所属するヨーロッパの医学生および卒業生達によるリレーブログです。
医学生が医学教育や医学生の生活について書いています。 116回受験にむけて、備忘録として毎日、日記を書いていく予定です。
2023年東京大学理科一類合格を目指す浪人生のブログです。ドイツ語差し替え+地学選択で受験します。不定期更新。
国公立の医大生が発信するブログです。勉強法や医学の知識、趣味などを発信していきます。
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
ピチピチきゃわわ、頭脳明晰、質実剛健な女子医大生が、クソの役にも立たない記事を全力で垂れ流すブログ。
現役獣医学生の、のゆです! このブログでは獣医学生の日々や、一人暮らしの体験などを主に投稿をしていきます! 2001年生まれ 現役 大阪府立大学 獣医学部
慶應大学通信教育部ドイツ文学在学中。一人暮らし。旅、映画、ネコ、本、そしてせまりくる卒論。
わんことの生活・チュバとの育児など、つづっていければいいなと思っています。
医学部のこととかを書いてるブログ。
通信生だけど楽しく美しく大学生やりま〜す!
日本大学通信教育部に編入してからの日々の備忘録です。 他にも日々の記録としてのんびり続けていければと思います。
大学生・院生向けの有益情報(研究・お金)の提供、研究日記、読んだ本の紹介。
仕事を辞めたので ピアノ再開組に入りました。 放送大学でも「もがいて」おります。 何年で卒業ができるのやら? 旅行loveです。
慶應通信文学部70期特別課程。モチベーション維持のため、ブログやってます。
これは九州大学CARP(原理研究会)のオフィシャルブログです。愛と平和と笑いを提供できたらと思います。
専業主婦しながら大学通信教育で学んでいます。体験談です。
誰よりも意識の低い1型糖尿病患者みなみてゃのブログです。
東大生が普段考えていることについて徒然なるままに書きます
放送大学の学生です。音楽も映画もモノも古いものが好きです。
元東大生が放送大学で心理学を学んでいます。
お勧めグッズ、バイオ系の内容など 博士課程学生の生態の一例です。
二浪系薬学生が運営する雑記ブログ。体験談や商品レビューを中心に書いていきます。
30代後半。法政通教 経済学部商業学科1年(2021前期)の社会人学生、学びの記録と諸々。
2015年4月より放送大学全科履修生として入学。臨床心理士資格を取得したく毎日勉強に励んでいます。
中央大学法学部に2019年4月から編入学した社会人のブログです。民法や商法、会社法、経済法など、事業会社で役立つ科目を勉強する予定です。無事卒業したら行きたいなと思っている大学院があるので、がんばります。
土佐日記の写本を論題にして、大学改革支援・学位授与機構で学士(芸術学:専攻の区分は美術)を取得しようとしています。ものとしての写本は、美術品としての面も持っています。
奈良大通信から佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD学生の記録です。
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
社会人を経て医学生になった者の学生生活や考え、医学部の再受験の勉強ことなどを気ままに紹介します。
平成30年秋から慶應義塾大学通信課程法学部乙類(政治学専攻)で学ぶオヤジの日記。
法学学習の素人が「特許×医療×IT」をテーマに研究を進める(&その前段階の学習)過程を記します。
足・脚・靴下フェチさん向けに写真をあげてるブログです! #足 #脚フェチ
大学生です。 大学受験の最終偏差値である「47」という数字を胸に今日も活動しています。 よろしくお願いいたします。
元野球部浪人生です! 今はかわいい塾さんで浪人させていただいてます! 浪人の1年を面白おかしく深くまでお送りしていくので 楽しんで温かい目で見ていただけるとありがたいです!
50才を機に大学へ戻ることにした奮闘記! はたして予定通り資格取得なるのか・・・
留学中に緊急入院・白血球26万個・白血病宣告!大学生のときからCML治療中の現在25歳のブログです^^
30代の独女が2021年4月から大学生になりました。 難病発症をきっかけに失業、海外就職、世界一周、今は社会人大学生しながらコロナ関連の仕事。万年ダイエッター卒業を目指して、結婚しないだけと言える女になるため奮闘中。
広大CARP(原理研究会)の公式ブログです。ようこそ広大CARPへ♪
当ブログでは、現役東大院生が、主に大学院進学・大学院受験を考えている学生に向けて受験に関連する情報や、実際の大学院の生活について発信していきます。このブログをみたら、大学院での生活をイメージすることができるような運営を目指します。
2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
本日より、お世話になります。皆様、よろしくお願い申し上げます。
書きたいことを気ままに書く雑記ブログです。 主に学問系の記事と、自分で考えてみた哲学チックな記事があります。
Je suis sûr que je vais obtenir mon diplôme.
旧帝大医学部に通う若き医学生によるブログ。主にYouTubeで活動していますが、その傍らでブログ更新もしています。大学受験の情報、医学部の勉強、日々の考えや雑記など。
40代で通信制大学生になりました。短大まで自由が丘産能短期大学を卒業し、今は英語の通信大の3年生やってます。HSPとAC持ちだけど前向きに生き延びてるブログです。インビザライン矯正のリアル配信もしてます。趣味は楽天Roomとカフェ巡り。
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)