ある大学生が北の国から、海外でのアレコレと、日々の出来事や考えたことについて発信する。
健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。
住み込みで働きながら放送大学院に通う、シングルマザーと6歳のちょっと変わった二人暮らしを綴ります。
☆卵巣がんサバイバー ☆子育てママ正社員 ☆ミドフォー現役短大生 いかちんです。学習や仕事、家事育児に忙しい毎日をブログにしてみました。
通信大学生(産能短大)、資格試験、中学生と小学生の家庭学習についてのブログです。フルタイムで働くママです。社会人になってから、学ぶことが楽しくなりました。 目標は大学3年次編入と大学院への進学。娘と一緒に、英検3級に挑戦しています。
予備試験合格に向け仕事を辞めて専業受験生になりました。
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
大学中退の契約社員が産能短大(通信)を経て社労士を目指す
高卒認定取得後、慶應義塾大学(通信課程)へ入学! 備忘録としてゆるゆると更新します(*´・ω・`)
大学生・院生向けの有益情報(研究・お金)の提供、研究日記、読んだ本の紹介。
2023年東京大学理科一類合格を目指す浪人生のブログです。ドイツ語差し替え+地学選択で受験します。不定期更新。
慶應通信法学部甲類75期春入学 国家資格マニア
毎日株について勉強し、取引している男です。
2015年4月より放送大学全科履修生として入学。臨床心理士資格を取得したく毎日勉強に励んでいます。
アラフィフ専業主婦が放送大学で学ぶブログです。趣味の話もたまには入れます。
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
神戸大学のクルーザーヨット(J24.X442)にのってレースやクルージングするサークルです。
新宿駅東西を結ぶ地下通路の広告、街で見かけるヘンなメニューや看板をシューな写真を毎日アップします。
偏差値70 顔面偏差値43と呼ばれるインキャ京大生のみつおちゃん。とりあえずモテたい。彼女が欲しい。とりあえずいろんなことに挑戦してモテるスキルをあげたいです!
お久しぶりです。or はじめまして! 慶應通信14年目の記録(復活)です。 ついに卒論提出できました!!! しかし卒業試験の魔の手が迫る……!
目的は価値をお届けすること!26歳から薬局長を経て、28歳という若さでエリアマネージャーにまで登り詰めた、現役エリアマネージャーの薬局薬剤師が記載しているので信頼してお読みください♪
ただの日常で思ったことや感じたことを、なるべく面白く伝えようとしている雑記ブログです。 個別指導塾講師のアルバイトや、就活事情についても載せています。
慶應通信71期春経済で実学を勉強するために、モチベーションを維持し、自らを鼓舞するためのブログです。
中央大学法学部通信教育課程を卒業するための備忘録としてブログをはじめます。
自由が丘産能短期大学心理学基礎コース入学しました。卒業を目指します!
欧州日本人医師会に所属するヨーロッパの医学生および卒業生達によるリレーブログです。
2013年4月慶應通信文1類に学士入学67期です。 闘病しつつぼちぼちな学びでぼちぼち更新中。
法政大学の通信教育学部 法学部で学び始めた社会人。2019年春、文学部から3年次編入。趣味と資格取得へも欲張りです。
日本女子大学通信教育課程で勉強しております。 就職や出産など様々経験をし、今年で5年目となります。 私の勉強の記録やスクーリングや試験の情報提供などに役立てばと思い開設しました。
iPadやパソコンを使った勉強法を紹介しています。ノンプログラマー的自動化のやり方も取り入れて作業を効率化。また、医学部生にお役立ち情報も掲載しています。
小倉南区田原「文化記念公園サークル活動」 守恒市民センター「パレット」権現堂バス停 日本水彩画会会員
2013年4月3年次入学です。卒論は刑法の誤振込み事例の処罰根拠にしました。中大らしさを紹介します。
元東大生が放送大学で心理学を学んでいます。
定年退社し慶應通信も3年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。
国公立の医大生が発信するブログです。勉強法や医学の知識、趣味などを発信していきます。
日々自分を向上させていきたい現役大学生ヨッシーのブログです。 毎日日記と自分を高めるための知識を書いています。 私と一緒に自分を高め続けましょう!
40代で通信制大学生になりました。短大まで自由が丘産能短期大学を卒業し、今はとある英語通信制大学の4年生やってます。アダルトチルドレンと大人の発達障害(LDあり)のミックスです。好きなことは食べることと運動とペットの熱帯魚
プログラミングによる勉強の効率化の方法を発信しています。 特にAnki関連の記事が得意です。
大学生です。 大学受験の最終偏差値である「47」という数字を胸に今日も活動しています。 よろしくお願いいたします。
現役時代ほぼ全落ちの浪人生の1年間→東北大学工学部建築・社会環境工学科合格→東北大学in仙台での奮闘日記 現在大学2年生
京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。日々の活動や会員の雑記など。
留学中に緊急入院・白血球26万個・白血病宣告!大学生のときからCML治療中の現在25歳のブログです^^
中国の列車で《无座》に乗ると地獄?
英語・中国語: 英語の”make sense” – 「理にかなう」「筋が通る」の表現
【中国語Ⅰ】8回目、難易度がか切り替わる瞬間。
【中検準4級】試験棄権後、再スタートしました。#3
【中国語Ⅰ】通信指導を提出しました
旅行に役立つカタカナ中国語を学ぼう!
華僑一族に嫁いだら、3ヵ国語が必須になった日本人嫁の末路
英語・中国語: 列に並んでお待ちください
ピパなんて言葉はないと思っていた
【中国語Ⅰ】7回目、わたしは何で出来ている!?成分チェッカーやってみた
英語・中国語: アプリの意味は?ソフトウェアとの違いは?クラウドとは?
旅人にとっても台所《市场》
OneDriveがオンライン中国語講座で役立っています
【中国語Ⅰ】6回目、一気に練習問題が増えました
【中国語Ⅰ】5回目、3、4回目の復習後一人でぶつぶつ真似してます
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)