慶応通信 文1 70期 学士
2016年4月に70期慶應義塾大学通信教育課程の経済学部に学士入学し卒業をを目指す
慶應通信72期秋(平成30年10月)に入学しました。 どこまで行けるかわかりませんが、頑張ってみたいと思います。 その学問の記録を雑感とともにブログに綴ります。
大学中退の契約社員が産能短大(通信)を経て社労士を目指す
32歳で女子大生になりました。日本女子大学・通信教育課程で食物について学んでいます。勉強と奮闘した数年間を忘れないための備忘録。
同居人と二人暮らしのアラフィフ派遣社員 2017年秋から通信制大学3年に編入
71期秋経済学部学士入学。家族や東京にいる子どもたちの応援を受け、2020年3月地方から最短卒業しました。
2006年4月より始めた慶應義塾大学法学部通信教育課程の取り組みや話題、また中学校サッカー部の話題が中心になります。今後もよろしくお願いします。
子育ても一段落し、京都造形芸術大学の情報デザイン学部で、学生の頃から苦手な苦手な美術系を何故か学んでいます。伸びしろだけは多いアラフィフです。
2013年4月3年次入学です。卒論は刑法の誤振込み事例の処罰根拠にしました。中大らしさを紹介します。
法政大学通信教育部で社会科教員免を取得しました。2022年度から高校非常勤講師として働く予定です。現在当ブログの内容は通信教育での勉強記録がメインとなっています。
15歳で双極性障害を発症し高校中退。高卒認定を取得して今は慶應通信大学生。文学部第1類普通課程です。
簿記会計初学者 異業種中年男子の短大通信教育課程と簿記学習徒然修行日記。卒業までたどり着けるかな?
慶應義塾大学通信教育課程(文学部第1類/学士入学)の入学準備から卒業までと日々の日記を綴ります♪
通信制大学心理学科→国立大学院合格。 心理系大学院に合格した勉強法や、社会人から通信制大学へ通う人に役立つ情報を発信します。
ダイエットの為にジム通い。通信大学で英語勉強中。
今がまさに学びのとき。68期秋入学&法学部乙類専攻です。
2022年3月慶應通信文3卒業→慶應義塾大学大学院(文学研究科/独文)を目指す人の日々の勉強記録/UoPeople(CS)でも学ぶ予定です
産業能率大学•自由が丘産能短期大学通信教育課程の情報をブログで発信中! 2021年10月 自由が丘産能短期大学通信教育課程入学 数字センスアップコース専攻 2年次 グローバルコミュニケーションの英語科目を全て履修
卒業研究に関する以外の放送大学での勉強風景や、自分の好きなことについても書いていきます。
生涯学習目的で慶應義塾大学経済学部通信課程に入学しました。その日々を気の向くまま書いていきます。
法政大学通信教育課程、経済学部経済学科3年生。4年で卒業目指すブログです。
2010年春、慶應義塾大学経済学部通信課程に学士入学しました。PMP合格体験記も載せています。
【かぎ針編み】
【クロスステッチ】植物画:アネモネ(多分14ct 印刷なし)⑥おまけで枠のステッチ、完成
【かぎ針編み】編み物フェスタ2024③
【クロスステッチ】植物画:アネモネ(多分14ct 印刷なし)⑤おまけで枠のステッチ
【クロスステッチ】植物画:アネモネ(多分14ct 印刷なし)④完成、おまけで枠のステッチ
【クロスステッチ】植物画:アネモネ(多分14ct 図案なし)③
【クロスステッチ】植物画:アネモネ(多分14ct 図案なし)②
【クロスステッチ】植物画:アネモネ(多分14ct 図案なし)①
【クロスステッチ】ビスコーニュ:ノエル(多分14ct 図案なし)⑥完成、クリスマスツリーに
【クロスステッチ】ビスコーニュ:ノエル(多分14ct 図案なし)⑤
【クロスステッチ】ビスコーニュ:ノエル(多分14ct 図案なし)④
【クロスステッチ】ビスコーニュ:ノエル(多分14ct 図案なし)③
【かぎ針編み】クチュリエさんの編み物フェスタ①
フェリシモ サンボンネット・スー 114番「小鳥のごはん」できました
ニードルケースを作りました フェリシモの刺しゅうキット-2の図案
すごいニキビ肌な人間が、綺麗な肌をめざし、慶應を卒業するブログ〜両方手に入れよー
2012年に法政大学通教の史学科に入学した母の記録と日々の雑文・・あれこれ。
慶應通信文学部2類。明るく楽しく元気良く、よく遊びよく学ぼう。とぼとぼとマイペースで学習中。
慶應大学通信課程 経済学部 68期生
サラリーマン大学生となるべく、あれやこれやと奮闘中・・・果たして結果は?建築士ネタも少し!
慶應通信 69期春入学!学びの奮闘を綴ります。
ランニングや音楽のこと、放送大学のこと、70歳のおじさんが発信しています
洋書絵本。通信制大学。共働き。男の健康。子育てって、どんなボランティアよりも大変、でも面白い。
高認試験から日大通信(哲学専攻)に。2013年後期入学。
バリバリ働きながら、2016年春から慶應義塾大学の通信課程(経済/学士/70期)で勉強しています☆
70期/学士/経済学部/さくら組、50歳からチャレンジします!
慶應義塾大学通信教育普通課程58期10月入学。12年目で24単位!笑 卒業できるのか!?
日本大学通信教育部/働きながらの大学生です/地方在住/ほぼ独学
自由が丘産能短期大学心理学基礎コース入学しました。卒業を目指します!
主婦ですが、通信大学生になりました。 学校に行ったり、自宅で悪戦苦闘したりの毎日です。
2015年春入学(69期) 特別課程 文学部Ⅰ類で学んでおります。
慶應通信70期春、法学部甲類:私の勉強方法のシェア・レポート日記・慶應義塾大学な日々を書いています。
高卒の社会人が通信制大学に入学したブログ。フルタイムで働きながら4年で卒業を目指します。
社会人になってから放送大学に入学し、学生生活を満喫しながら日々の生活をつれづれと書き記すブログです。
50歳を目前に無謀なことに、社会福祉士をを目指し思い立って福祉系の大学に3年次編入。 しかし、前途多難の予感。その他日常もちょこちょこ書きます。
高卒認定取得後、慶應義塾大学(通信課程)へ入学! 備忘録としてゆるゆると更新します(*´・ω・`)
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
色と漢字♡関係があるって知ってますか♡
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【放送大学】2025年度の選科履修生継続申請しました
放送大学単位認定試験結果
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)