週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
黒猫に癒され慶應義塾通信70期春・経済学士入学して、技術士を目指す、オヤジのブログですねん。
すっきりと、そして豊かにお洒落に暮らしたい。合間には勉強も。50代からの出発です。
慶應通信(67期)文学部I類(哲学)です。2024年3月に卒業し、その後放送大学の選科履修生になりました。ぼちぼちな学びでぼちぼち更新します。
法政通信卒業後、保育士に出戻り、さらに通信大学にも出戻りました。資格勉強と趣味(写真など)と貯金と時々仕事の記録
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
−慶應義塾大学法学部乙類 71期秋組ー
この4月(2021年)から、ん十年ぶりに大学生になりました。それなりに決意表明したかったのと、備忘録として使いたかったためにブログ開設しています。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記 明日をも知れぬ貧乏暮らしである(笑)
どうしても卒業式に出たい‼️ 2021.10 慶應通信法学部に再入学しました。
2015年4月より放送大学全科履修生として入学。臨床心理士資格を取得したく毎日勉強に励んでいます。
40代で自由が丘産能短期大学通信教育部入学・卒業、その後、聖徳大学通信教育学部文学部英語科・英語コースに入学、在学中にASDと境界知能が見つかったけど無事に卒業!ブログではハンデありでも卒業出来る底地からを見せているので参考にしてください。
早稲田大学eスクール(通信制)で、要領よく勉強して卒業するまでの勉強ブログ
残しておきたい、忘れそうな日常の些細な出来事をできるだけ記録しておきます。
慶應通信72期法学部乙類 国際法 卒業生
仕事・家庭・通信制大学で学ぶ日々などを、ちっさな野望も抱きつつ、マイペースで呟いています。(^^)
アラフィフ→アラカン主婦がこれまでの人生の経験を総動員して、ワークライフバランスを模索している過程を綴ります。
慶應通信文学部で最短卒業へ挑戦。68期春学士入学文学部第二類所属です。一緒にがんばりましょう!
フルベスト2:49:13。49才2020年の別大で。転勤を機に資格、建築を学び、転職。2016年正月から27年ぶりに走り始めました。
慶應大学通信教育部ドイツ文学在学中。一人暮らし。旅、映画、ネコ、本、そしてせまりくる卒論。
ネコ3匹、カメ1匹と暮らしています。ニャンズのお昼寝中に、勉強に集中!
通信生だけど楽しく美しく大学生やりま〜す!
【華流映画】维和防暴队(原題:维和防暴队)、FPU中国版
【華流映画】銀幕の友(原題:我的朋友)
【華流ドラマ】陳情令(原題:陈情令)②
【華流映画】FPU(原題:维和防暴队)④、前の席で見るとまた違う+推し活(笑)
【華流映画】FPU(原題:维和防暴队)③、見れば見るほど深い
【華流映画】FPU(原題:维和防暴队)②、オフ会
【華流映画】FPU(原題:维和防暴队)、初日
忘羨 王一博 ②2024.12.28.中国顶尖舞者之夜 12.31.央视跨年晚会.湖南卫视跨年
忘羨 王一博 2024.12.28.中国顶尖舞者之夜 12.31.央视跨年晚会.湖南卫视跨年
【華流ドラマ】追風者(原題:追风者)最終話上映会
【韓国語Ⅱ】2回目、유니쿠で文字を覚える
【華流映画】熱烈(原題:热烈) #7
【華流映画】熱烈(原題:热烈)#熱烈応援隊 #6
【華流映画】熱烈(原題:热烈)#熱烈応援隊 #5
【華流映画】熱烈(原題:热烈)#熱烈応援隊 #4
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
のんびりシニアの日記。奈良大通信と佛教大通信の情報有。
2014年4月から大手前大学現代社会学部の通信教育課程に四年次編入、目標は認定心理士の取得!
慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の日記
烈士暮年 壮心不已。もう一度学ぶ喜びを求めて学問の旅をしている法学徒です。後進の道標となればと思い、慶應通信の履修記ブログを始めました。
大学の通信教育における奮闘ぶり紹介します 一人で学習するので、自分のモチベーション維持です
10年抱えた大学コンプレックスを裁ち切りたくて慶應通信に。ダメダメが成長するまでの奮闘全記録です。
2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
慶應通信73期秋組。2022年3月に文学部第1類を卒業しました。
わたしなりの母子支援活動と私自身が母子支援されての生きざま
慶應通信(法65期・経70期)卒業 ビジネスマンの気まぐれ日記
2017年春、法政大学通信教育課程に入学。日々の学習、授業&試験の遠征、家業の農業などのブログです。
2014年武蔵野大学通信教育部の心理学科へ1年次入学。主婦業、フルタイムパートをしながら、資格取得+生涯学習中。 並行して、心理学を活かし産業カウンセラー、アロマテラピー検定の勉強と、スピリチュアルと占い(タロット)も勉強中です。
中央大学法学部に2019年4月から編入学した社会人のブログです。民法や商法、会社法、経済法など、事業会社で役立つ科目を勉強する予定です。無事卒業したら行きたいなと思っている大学院があるので、がんばります。
芸術系の通信制大学に通う二十代女子のデタラメな日常と雑記。
英語学習/海外短期留学&旅行/京都造形芸術大学(通信)/おいしいもの/などについて書いてます。
通信制大学で心理学を勉強している社会人学生です 母娘でコブクロファンです
68期春、文学部I類、普通課程。2019年3月、5年かかって卒業しました。卒業できたのは、たくさんの学友たちのお陰です。通信は決して孤独ではありません。
慶應通信文学部70期特別課程。モチベーション維持のため、ブログやってます。
放送大学に3年次編入し卒業した主婦(パートタイマー)のブログです
2020年10月、自由が丘産能短大・リベラルアーツコースに入学!勉強の記録です。
中学から引きこもりで短大中退だった私が30代で産業能率通信大学を卒業した記録です。 英語やスペイン語もコツコツ勉強しているので、外国語学習について書いています。
慶應通信生活もいよいよ3年目。卒業に向けてスパートかけていきます。
慶應義塾大学通信教育課程(文学部第1類/学士入学)の入学準備から卒業までと日々の日記を綴ります♪
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
色と漢字♡関係があるって知ってますか♡
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【放送大学】2025年度の選科履修生継続申請しました
放送大学単位認定試験結果
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)